はーい、げんきです。

遠くにいる友達に私的トピックスの紹介。話題はその時その時いろいろ。

グランドオープン

2019-09-13 21:25:48 | daily
 はい、週末ですよ。
 一週間あっという間です。
 台風から始まって、二日連続の雷のあとは、いきなり秋になりました。
 仲秋の名月に間に合わせてきましたね。
 ホント、自然の力は物凄い帳尻あわせをしてきます。

 そんなわけで。
 出し忘れです。
 常磐道の話で恐縮ですが、水戸北インター(スマートIC)が、グランドオープンいたしました~
 いや、オープンしてたんですよ。
 ただし、下り線は東京方面から下りるだけ、上り線は東京方面へ乗るだけ。
 下り線の入口と、上り線の出口は用意されてましてね、着々と準備はされていたんですよ。
 そしてこのたび?めでたく全てオープン!
 いやあ、水戸市街地へのアクセスと、蕎麦屋への行き来が楽になりました~
 先週の土曜日からね。
 これはバスに乗って最初の休憩場所の東海PAで撮影。
 そうだそうだ、そうだった
 しかし私が下り線入口と、上り線出口を使うのは、いつになることやら。

 そんなこんなで。
 皆さま、今週もよい週末を
 なにげに3連休ですね~
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲いてますよ

2019-09-12 22:58:24 | daily
 暑さが和らいできましたよ。
 そしたら朝顔が元気に咲きはじめましたよー
 今年はダメかと思ってましたが、暑すぎたのね。
 なんでも過ぎるとダメなのね。
 植物のどこに最適温度がインプットされているんでしょうか。

 そんなわけで。
 今日は木曜日。
 帰宅後はvs嵐からTV漬けになります。
 アンビリーバボーはちょっと置いといて。
 ドラマ続けて2本。

 サインは初回見て、その後は見たり見なかったりでしたが、一ヶ月くらい前からおもしろくなってきて見てました。
 ここんとこ検死官モノが増えてますねえ。
 それにしても、大森南朋は、しょっちゅう死んでる気がしますわ。
 見ている途中で、どう考えてもあと5分ではケリが付かない事に気付き、このままでは22時からのルパンの娘に食い込むのではっ!と、慌てて録画して、追いかけ再生で見終えました。
 アブナイアブナイ
 というか。
 今夜が最終回かと思って食い入るように見てたら、つづく、って
 つづくのかいっ!
 あのおふざけも、あと1回でお終いかと思うと

 どんどんドラマが終わっていくと、季節の移り変わりを感じます。
 というわけで。
 今週もあと一日、がんばるわ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルゼンチン産

2019-09-11 22:37:40 | foods
 連日の雷でドキドキしております。
 今日は夕方派手に鳴っていましたが、すっかり静かになり、手加減してもらえたなー、とホッとしていますが、もうひと雨くるみたいね。
 まだドキドキ続くのかー

 さておき。
 千葉の台風被害ですが、ぼちぼち公共電波への露出が増えてきました。
 とりあえず、水と電気だね。
 日立の実家は、東日本大震災の時に、一番電気の復旧が早かったのでガスコンロからIHに変えたんですが、裏を返せば、電気の復旧が遅れるとアウトな訳で、オール電化の家は自家発電できればいいけど、外部に電気を依存している場合は手の打ちようがありませんな。
 やはり生き物と同じように、生き延びるためには多少効率が悪くても、多様化も必要なんだな。
 そうそう。
 IHな実家ですが、豆を煮るのに火力が足りない!と母が申しまして、一口だけプロパンのガスコンロを設置しております。
 お彼岸にはガンガン小豆を煮ております。

 それはおいといて。
 ライフラインがメタメタで、情報もうまく回らなくて、何もかもが不足しているこの感じは、震災を思い出します。
 あの時は3月だから、この暑さはなかったなあ。
 鬼怒川の決壊もこの時期だし、台風はほんと厄介です。

 そして今日は9月11日。
 毎年、TV見てなにも無いとホッとする。
 今年は、真っ暗なお宅にお邪魔する野次馬的な報道ばっかで、見ていて腹が立ってきたので見るのやめた

 そんなこんなで。
 今日のクマのプーさんは蜂蜜です。
 以前も書きましたが、ウチは蜂蜜の消費量多め。
 レンゲのはちみつ150gは一週間しか持たなかったので、西友さんで340gをゲットしました。
 できたら今月いっぱい持たせたい。
 クマのプーさんではないと思いますが、クマといえばプーなのです。
 さすがクマさんの蜂蜜は美味です
 ま、アルゼンチンでとれた蜂蜜を、アメリカでボトルに詰めて、日本へやって来たようです。
 ちょうど反対側やな!
 そういえば。
 房総の養蜂をしている皆さんは無事だろうか。
 蜜蜂はどうしているんだろう。
 暴風で飛ばされてしまったりしていないだろうか。
 あー、気になる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえずチャンプルー

2019-09-10 21:25:26 | daily
 もうすぐ中秋の名月だってのに、出勤時も退勤時も車載温度計31℃とか、やだわあ
 まだ停電の地域も多いし、少しは冷たい空気が・・・入ってくると雷注意報なわけね
 ああ、光ってる
 さっき、ニュースで(主に)停電の続く千葉県を指して言ったんだと思うんですが、今夜も熱帯夜なので被災地では、って。
 この言葉、結構ショックではないですか。
 えっ、停電してるだけだけど、ここ被災地なのっ!てことは私、被災者なのっ!?
 停電している地域では、と言えば済むのに。
 被災したことがある人は、簡単に使わないと思うわ。
 まあ、考えすぎかも知れないけどね。
 少なくとも私は、震災の時に、ああ、被災したんだー、と凹んだわ
 ああ、ゴロゴロ音がし始めた
 ところで。
 この暑さと発電不足で電気が足りなくなって、東電さんは余所から電気をまわしてもらったそうよ。
 電気足りてんだから、これ以上発電所いらない、とか言ってたヤツら、聞いてる?

 それはさておき。
 今夜のごはん?おかず?です
 先週土曜日、バスに乗ったらゴーヤとさつまいもをいただきまして。
 ゴーヤと言ったらちゃんぷるーに決まってますよ。
 そんなわけで、お風呂湧かしている間に作りましたが、お風呂が勝ちました。
 味付けはいつもテキトーですが、美味美味です。
 ごちそうさまでした
 もちろん、半分は明日のお弁当のおかずに

 あー、瞬停
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15号さん、あばれる

2019-09-09 21:40:33 | daily
 関東は夜半から大騒ぎでしたー。
 台風15号さんは暴れて行きました。
 日付が変わる頃はまだ静かだったんですが、3時頃には目が覚めちゃいましたね。
 朝はTVも見られたので、この辺りは停電しなかったのかな、と思っていましたが、職場行ったら瞬停あったらしいので、そのくらいはしてたかもしれません。
 とはいえ。
 あとはベランダの物が少々移動してたくらいなので、被害はほぼゼロです。
 風は強かったですが、するーっと出勤できてしまいました。
 学校関係は休みですから、道路も空いていまして、まあ、多少とっ散らかっていたので枝など避けながら走っていましたが。
 ただ。
 ちょっと納得いかなかったのがですねー、なんで警戒レベルの高い職場へ出向いていかなければならんのか、と。
 ウチの方が安全なのにー
 社畜と揶揄されちゃうわけだよ

 そんなわけで。
 夕方、ニュースを見てみましたら、成田空港が陸の孤島、という見出しが目に飛び込んできまして。
 JRも京成線も運転見合わせで、東関東道も通行止めで電車もバスもダメらしい。
 なのに。
 帰ってきて空を見上げたら、着陸態勢の飛行機が
 いや。
 えーと
 関東は台風に弱い、とか言われているようですが、今回は相手も強かったということで。
 鉄塔が倒れるくらいだから。
 この暑さなので、いまだに停電している所が心配です。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする