はーい、げんきです。

遠くにいる友達に私的トピックスの紹介。話題はその時その時いろいろ。

春の小川は

2024-02-16 21:19:35 | daily
 はい、今週もお疲れ様でしたー
 最近の傾向としては、週の初めにバタバタ事件?が起きて、大騒ぎになって、週末にしれっと収束する、という感じですかね。
 色んなモノに振り回されて、へろへろですよ。
 そんなわけで。
 昨日は午後から風が強くなって、もしや春一番か?と思ったら、春一番でしたね。
 夜遅くに雨も降って、荒れましたね。
 いよいよ春が近付いてきた感じ。
 でも明日はまた気温が下がるのよね。
 まさに、春の足音
 というわけで。
 先週末ですが、お手伝いで梯子を押さえてまして、現場の前には田んぼ?が広がり、小川があって、まあ、思わず口ずさんでしまう訳ですよ。
 今はまだ殺風景だけど、間もなくにぎやかになりますよ。
 そんなこんなで。
 寒暖の差が激しいので、皆さま体調崩さぬ様、お気をつけください。
 それでは、よい週末を~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどん再び

2024-02-15 19:57:01 | foods
 というわけで。
 YS-11に辿り着く前の事ですが、そもそも出かけるきっかけがこちらでした。
 昨年、紫陽花の時期にお邪魔しました、羽黒駅前のうどん屋さん。
 カレーうどんが美味かった。
 特にカレーが
 そうなるともう無性にカレーが食べたくなる訳でして、またカレーうどんかなあ、と思いながらお店に入りましたら、ランチセットがありました。
 ざるうどんに、ミニカレーか、ミニカツ丼がついてくる
 ああ、どこぞの蕎麦屋と同じで、ミニじゃないミニ丼の予感
 ビンゴ!
 めちゃ腰のある讃岐うどんは、ざるにすると、冷水でキュッ!と締められて、腰の強さ倍増です。
 どんぐりを頬袋に詰め込むリスの如く、もくもくとうどんをいただきますよ。
 これは、のんびり食べてはいけないのです。
 しかし、一本ずつしか食べられないのです。
 途中にカレーをはさみつつ、淀みなく箸を進めます。
 うどんもカレーも飲み物的な感じで、完食しそうな勢いですが、いいところでストップしませんと後に響きますので。
 それにしても、カレーは相変わらず美味でスパイシーです。
 じわ~っと額に汗が。
 そうそう。
 おまけにつけてくれた天ぷらが、これまた美味でした。
 次は天ざるかー?
 食後は、店主がお見送りしてくださいました。
 棟梁の車で行ったので、千葉からわざわざっ!?と、なり(いや、嘘ではないので)それじゃあ、お土産をという事で佃煮をいただいてしまいました。
 いやあ、ありがたいです。
 また行かねば
 次こそは、釜揚げを。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕込みましたよ

2024-02-14 20:36:02 | daily
 ハッピーバレンタイン~
 なんかバタバタしてて、それどころでは無い感じ。ダメですやん。
 昨日、帰りに西友さんに寄ったら、板チョコがすっからかん。
 なんで?と思っていたら、後から来たお客さんが、やっぱり無いよ~
 チョコ低迷とか言ってるけど、手作りはむしろ盛り上がっているのでは?
 昨夜のドラマでも作ってましたねえ。
 それはおいといて。
 連休のクライマックスは、味噌の本仕込みでした~
 今年も、60kgの大豆と、24kgの塩と、60kg位の米麹と格闘しましたよ。
 できあがりは240kgとか言ってた様な気がするわ。
 
 3つの釜と、このもくもくがね。
 暖かかったせいなのか、機械の調子が良かったからなのか、そろそろみんな慣れてきたからか分かりませんが、豆も煮えるの早かったし、今年はサクサク進んで、お昼には仕込み終了となりました。
 そんなわけで、いつも以上に写真がございません。
 まあ、そんなものよのう
 できあがると秋です。
 今年の味噌も美味しくなります様に
 それではよいお年を~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒロサワ・シティ

2024-02-13 23:38:45 | daily
 さよなら3連休。
 というわけで、今週始まりましたが、短くて忙しいぞ。
 まあ、連休中もなんやかんやでしたが、まんなかの祝日だった日、そういえばオープンするんじゃなかったっけ?と突然思い出し、混んでいるのを承知で行ってみましたよ。

 ザ・ヒロサワ・シティ

 昨年だか一昨年だか、オープン前にちょっとのぞきに行きました。
 今度はちゃんと入れますよ。
 北斗星にも入れましたよ。
 
 機関車の後ろ、客車が3両連結されているんですが、10名以上の団体で宿泊できるそうです。
 走れないのが難点!
 他に新幹線やら蒸気機関車やらもいます。
 外には、ロケットさん達。
 
 ロケットの下のベンチが何ともシュールな感じです。
 こちらの目玉の一つがYS-11ですが。
 
 どーん!と。
 小さいんですけど、近くで見るとやはり大きいですよ。
 これでハワイまで行ってたんだよなー、と翼も下から眺めておりましたら。
 
 分かりますかねえ、ちょっとフラップが開いておりますよ。
 うふふ
 なるほど、と、ひとりで微笑んでしまいました。
 こちらには零戦などもいましたよ。
 敷地内には色んな建物があって、クラッシックカーやバイクや消防車などがぎゅうぎゅうでした。
 他にも、バナナや南国の植物の温室もありまして。
 
 サボテンの向こうに飛行機が置かれていると、一体どこにいるのか分からなくなります。
 他に屋形船などもありましたし、梅林の梅もぼちぼち咲いていまして、うろうろしているだけでいい運動です。
 ま、入場料かかりますけど、これだけの物の維持管理は大変ですからお支払いしますよ。
 今回お茶する余裕も無かったので、次回はゆっくり行きますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お墨付き

2024-02-09 22:11:39 | foods
 雪から始まった今週、いやいや、いきなり会社のPCが不調に陥りメールが不通になり、いろいろ立て込んで、ブッキングもありの金曜日をなんとか乗り切りましたよ。
 そもそも、なんでもう8月とか9月の話が出てくんのよ
 やれやれ。
 というわけで。
 みなさまのお墨付きです。
 気が付くと新商品が出ています。
 今回はカップ麺。
 みなさまのお墨付きでおなじみの、マッサマンカレー味と、グリーンカレー味が出てました。
 どちらも日頃お世話になっていますので、とりあえず試します。
 マッサマンカレー美味~
 グリーンカレー美味~
 そしたらカップの蓋が、見覚えのあるネコ耳で、よーく見たら、日清さんが作ってましたー
 そら美味しいに決まってるわ。
 墨も付くね
 そんなわけで。
 みなさま、よい週末を~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする