はーい、げんきです。

遠くにいる友達に私的トピックスの紹介。話題はその時その時いろいろ。

白かった

2024-02-08 21:05:37 | daily
 昨日は白かった筑波山も、今日は元通りでした。
 でもね、昨日白かったのは筑波山だけではありません。
 中央分離帯の植え込みも白かったですよ。
 椿ですかね。
 まるく刈られていて、それだけでもカワイイのに、ぽつぽつ花も咲いていて、さらに葉や花に白い縁取りができて、まるで造り物のようです
 今日はもう元通りでしたけど。
 椿を見ると、受験の時を思い出します。
 松山に行った時、やたらと椿が咲いてまして、なんて椿の多い町なんだろう、と思うと同時に、ぼたぼたと花が落ちているのを見て、勘弁してと思ったものでした(←一応、受験生だったので)。
 椿は、松山の市花ですが、聖徳太子が道後を訪れた際に、温泉の周囲に椿が茂っていて壮観である、と言ったとかなんとかで、とにかく古くから椿が多い町だったようです。
 椿神社とか、椿湯とか、いろんなところに椿がついてました。
 なんかちょっと懐かしいな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まみれさんの収穫

2024-02-07 19:49:53 | foods
 今朝見えた筑波山は白かったですよ。
 昨日は気付かなかったわあ。
 そんなわけで。
 ランチパックです。
 新発売。

 ランチパック まみれさんの収穫入れちゃいました

 不二家カントリーマアムまみれさんの収穫といちごホイップをサンドしました。
 と、ありまして。
 まみれさんが、いちごを収穫している様子が描かれているんですが
 しっとりチョコクッキーにいちごチョコチップを組み合わせ、ミルクチョコレートでコーティングしたほんのり甘酸っぱ~いチョコにまみれた、まみれさんの収穫、というカントリーマアムがあるらしく。
 それが入っているのだそうです。
 もう、説明が丁寧で長いわ
 まみれさんに散りばめられたいちごチョコチップには気付くことができませんでした。
 いやあ、普通のチョコチップかと
 それにしても、相変わらず、ホイップクリームとの相性はバツグンです
 まみれさんとランチパックはすっかり仲良しですね。
 だらけさんも入れていただけると
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぱりんこ

2024-02-06 19:55:29 | foods
 昨夜はずっと雪が降っていて、雷まで鳴って、停電している地域もあるとかで、この先どうなってしまうのか、と思いつつ、思っていてもどうしようも無いので、早めに寝ましたよ。
 朝になったら、路面は濡れているのか凍っているのか分かりませんでしたが、雪は無い感じ。
 幸い、凍結も無く、無事に出勤しました。
 明日の方が心配だ
 さておき。
 ちょっと前の事ですが。
 軽いお煎餅が食べたいな、と思い、久しぶりに、ぱりんこを手に取ってみました
 なんか懐かしいよ。
 塩味で、小さめでね、
 まあ、気が付いたらどんどん食べちゃうんだけどさ。
 で。
 さっそく袋から出してみたら、個包装、なにやらカワイイ絵が描いてます。
 わんこ、ありんこ、きんこ・・・
 どうやら、ぱりんこ、と似た言葉のものが書かれているようですが、いやいや、ありんこ、まででしょう。
 わんこ、とか3文字だし。
 がんこ、とか意味不明だし。
 さらに、裏側には、グー、チョキ、パーも描かれていて、遊び放題です。
 最近のお菓子は、多機能?なのねえ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始まりましたよ

2024-02-05 19:03:34 | daily
 暦の上では春になりましたが、実際には、冬来たりなば春遠からじ、という感じです。
 大雪注意報で、戦々恐々と?しております。
 とりあえず今日は帰ってきたけどさ。
 さて、明日は出社できるのかどうか。
 というわけで。
 春になったのと同時に始まりました
 いつものまつりが。
 ま、がんばらないですよ。
 期間中に、一つもらえればいいな的スタンスでいきますよ。多分
 とりあえず一つもらってから加速した過去もあるしな。
 それはさておき。
 たまに買うミニスナックゴールドとナイススティックですが、お値段のわりにポイント効率が良い2品です。
 今年は1.5点になってました。
 えっ、いいの?
 と思いましたが、まあ、その分、本体価格も上がっている訳でして。
 仕方ないねー。
 そんなこんなで。
 今週は船橋競馬が開催なんですが、この天候でやってるのか?と見てみましたら、3レース以降は中止になったそうで。
 そらそうだ。
 そしたら昨年の重賞レースプレイバックしてくれています。
 中央の強い子達がこぞってお出かけしてしまうので、中央の砂のGⅠは、この子達がやって来る訳ですよ。
 楽しみ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつも通り

2024-02-03 12:50:21 | horse
 はい、2月になりましたので乗りましたよ。
 いつもの9時エンデュランスレッスン、マヤノレジェンドさあん
 ああ、来ましたね。
 最近大人しそうだったので、一瞬サービスか?とも思いましたが、違いますね、保険?ですね
 馬房から出す時も、妙に元気なんですわ。
 洗い場に着いたら案の定、耳立つし、尻尾上がるし、落ち着かないし、ごりごりするし。
 またか
 とりあえず、お隣さんに迷惑かけながら馬装します。
 触るだけで、ひーっ!とかなるので、鞍の位置も、プロテクターも一発で決めますよ。
 ま、こんな状態なので、レッスン開始早々、緊張感を持って乗ってください指令が。
 いつも通りです。おけ。
 今日は4頭。
 お一人、森体験の方がいましたので、3頭でまわります。
 いやもう、軽快すぎて笑いますよ。
 前のセリナさんかな?くっつく勢いです。
 くっついたらくっついたで大騒ぎなくせに。
 カーブ曲がるとイヤーッ!だし、走るとガーッ!行くし、どうしたもんでしょう。
 まあ、そんなこんなで、平和に?楽しく?回ってきましたよ。
 ホント、お嬢さん、面倒よ。
 でも今日も付き合ってくれて、ありがとね。
 そういえば終了間際に、ひーっ!とか言いながら蹴りあげてて、体験の方がびびってましたね。
 すいません、いつもこうなんで、と謝ったら、はあ~というお顔してましたわ。
 ごめんセンセー、客逃したかも
 という訳で、洗い場に戻った後も、ちゃっちゃと馬装を解いて、おうちに返します。
 急いでニンジン取りに行って、間に合ったわ。
 お疲れさまー。
 そのあと、次のレッスンに出る人達とお喋りしてたら、見慣れないスタッフさんがヘルプに現れ、名札を見たら、金沢のスタッフさんでした。
 たまに研修で、他所の事業所をまわるのだそうです。
 金沢には外乗で何度か行きました、と言ったら、今は冬の外乗はないそうで(そらそうだ)、4月から内灘海岸で乗れるらしいです。
 千里浜は、浜が狭くなり、今は馬では走れないとのこと。
 あれ、貴重な経験だったのかもね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする