YENA☆

造船番長!

ラーメン 与作(養父市八鹿町宿南)

2010-11-26 23:59:59 | 旅先(別府・苫小牧以外)の中華・ラーメン
 こちらも以前から気になっていたお店です。おなじみ、円山川温泉へ行ったついでに立ち寄ってきました。

 

 

 

 非常にシンプルなメニュー構成ですね。

 

 小ぢんまりとした店内。20人も入れば満員でしょうか。

 

 店内に置いてあるメニューもシンプルそのもの。基本的にラーメン、餃子、チャーハンのみですね。なぜ「牛丼」があるのかはよく分かりません。

 

 テーブルの上も必要最低限といった感じ。

 

 「ビール以外は外で買え!」ということのようです。何ともユニークな……w

 

 ちょいとピンぼけですが、こんな味のある貼り紙が!

 妙なところに矢印を描いたせいで、「このドア」がどのドアを指すのかが分かりにくくなってしまいましたね。

 もちろん、「このドア」というのは「この貼り紙がしてある、今まさにアナタが見ているこのドア」のことで、矢印は「この建物がトイレなんですよー!」ということを示しているんだとは思いますが。

 ま、そんなことはさておき……。

 私が「ラーメン大盛」を、嫁さんが「ラーメンチャーハンセット」を注文し、チャーハンを少し分けてもらうことにしました。

 
 「ラーメン大盛(¥600+150)」。

 
 「ラーメンチャーハンセット(¥850)」のチャーハン。

 ラーメンのスープがかなり黒っぽいやつだったので、相当醤油辛いやつなのかなあと思いましたが、それほどでもなく、ごくあっさりした昔ながらの醤油味の中華そばという感じでした。

 

 細めの麺は、シャッキリとしたコシのあるもので、私好みの歯ごたえの良いものでした。

 

 バラのチャーシューもコクがあってウマいものです。

 

 この写真ではよく分からないと思いますが、実はスープの表面にはかなりの量の油が浮いています。でも、脂っこさを感じることはありませんでした。不思議!

 ダシといい、麺といい、同じく但馬のラーメン店「きび」さんのものによく似ているように思います。

 

 さっぱり味のチャーハンもなかなかのものですよ。

 時たま食べたくなる、正統派醤油ラーメンといったところでしょうか。

←ポチッとな!

【地図はコチラ】




 ところで、円山川温泉へ行くときにいつも気になっていたんですが、

 

JR玄武洞駅近く、「国民宿舎 玄武館 麗水」のとなりにあるこの巨大建造物は、いったい何なのでしょうか?

 

 前を通る県道3号側に回ってみますと、このように物騒な文言が書かれた横断幕が……。

 

  

 何やら ”廃墟のにほひ” がしますが、それらしい言葉でググってみてもそれらしいページはヒットしませんし……。

 横断幕にある言葉をキーワードにググってみても、こんな結果になる……。

 もしかして、これは触れてはいけないタブーなんでしょうか !?

 詳しい事情をご存じの方、ちょこっと教えては下さるまいか……。