YENA☆

造船番長!

旬菜厨房 友正(明石市西明石南町)

2010-11-28 08:19:19 | 旬菜厨房 友正
 実際の訪問から、ずいぶん月日が流れてしまいました。お馴染み、「友正」さんです。

【過去記事21】(過去記事1~20へは、このリンク先からどうぞ)
【過去記事22】

 9月の末ごろからだったか、

 
 「かれい」の漢字表記がちょっとおかしいのもご愛嬌w(正解は「」)。

「友正定食」なんてものがデビューしております。大将は中華料理出身ということですが、煮魚定食なんかのデキからすると、この手の魚料理の腕前も相当なものだと思うので、期待です。

 ……と、夫婦揃って「友正定食」を食う気まんまんで入店したんですが……。

 

 メニューの隅っこに書いてある「海鮮焼そば」が気になって仕方ない!

 結局、嫁さんが「友正定食」の中で一番高級な鯛のやつを、私は「海鮮焼そば」と焼餃子を注文することにしました。

 
 「海鮮焼そば(¥800)」。

 「海鮮」という名前から、塩焼そばのようなものを想像していましたが、ソース焼そばでした。

 

 よく見ると、確かに「海鮮」っぽい具がありますね。

 甘くて香ばしいソース味の焼そばです。こりゃウマい! 尋常でないウマさ! ……と、食べ進めていくとさらにビックリ。

 

 なんか、色んな魚が入っとる! 魚の切り身(タラとサバですかね?)が具になっている焼そばなんて初めてですわ! よくこんな料理考えついたなー……。

 イヤ、こりゃウマい! ちょいとお値段は張りますが、オススメです!

 
 「焼餃子(¥180)」。 ※ 写真は2人前です。

 こちらはもう安心のウマさ。ものすごく安いので、お酒を飲まれる方にもオススメですね。

 そして、いよいよ待望の「友正定食」、しかも一番高級な「鯛」でっせ!w

 
 「友正定食 鯛(¥980)」。

 ボリュームはそれほどでもないんですが、どうですか、この高級感!

 

 大将おん自ら仕込みをしたという自家製みそ漬け。こうやって改めて見てもウマそうやなあ!

 

 焼き加減もバッチリ! ふっくらした白身に、ほんのりと甘い味がついてバカウマ! こりゃ素晴らしい! うあ~~~、この写真見てたらまた食いたくなってきたw

 

 

 サイド・メニューも充実! 特にだし巻き玉子がうれしい! 友正のだし巻き玉子は私の大好物なのです。

 しっかし、これだけ色んなメニューを食い続けてほとんどハズレなしなんですから、やっぱり凄いお店です。まだ行ったことのない方は是非!

←ポチッと押して下さい! そして、投票ボタンをクリックして下さい! 頼んます、マジで……。

【地図はコチラ】