日航機事故
あれから27年経った。
お盆の前の日の夕方テレビを見ていたらジャンボ機が行方不明のテロップが出た。
夜7時のNHKニュースを見ても詳細が分からない。所在を巡って迷走状態だ。
群馬県上野村に墜落が判明して、県内は騒然となった。
前任地が藤岡だったので上野村にも数回行ったことがあった。
夜が明けてテレビの報道が始まった。
生存者救出の報道には画面に釘付けになった。感動した。
昭和41年頃、立て続けに航空機事故が起きた。
当時NHKの放送記者だった柳田邦夫氏の著作、
「マッハの恐怖」に詳細な事故原因の分析が記されている。
大学を卒業して社会人になってから時間を忘れて真剣に読んだことを思い出す。
冷静に論理的に客観的に分析している説得力ある内容だ。
福島原発事故は各種報告書が出ているが、
柳田氏だったら、どう分析されるか読んで見たい。
事故原因を客観的にかつ徹底的に究明して明らかにすることが、再発防止に役立つ。
JAL123便 http://jal123au12.jugem.jp/
日航機墜落事故の真相 http://ugyotaku.web.fc2.com/JAL123Sinsou/JAL123Sinsou.htm#koseki
飛行経路略図ボイスレコーダ音声付き http://jal123.com/JAL123.swf