群馬県沼田市こしひかりの物語

旧新治村の田んぼでとれたコシヒカリの物語です。
それから、生活・リハビリについて、徒然なるままに書いています。

節分

2013-02-03 09:36:22 | Weblog

節分

もう節分だ。
市内のお寺で豆まきがあるので開運と厄除けに行ってくる。
欲張って諸願成就をお願いしたい。
時代小説を読んでいると、日本人は季節の節目節目に願い事をしたり行事をしてきたことを実感する。
そして庶民は何時の時代も同じような気がする。
ささやかな喜びや幸せを求めて誠実に生活している。
二十四節気七十二候という季節感に満たされた暦を意識した生活をしてみたい。
  二十四節気 http://www.nnh.to/yomikata/24sekki.html
  七十二候  http://www.nnh.to/yomikata/72kou.html
  雑節・節分(日本文化いろは事典) http://iroha-japan.net/iroha/A05_zassetsu/01_setsubun.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする