おもてなし&マナー&躾
日本人の震災時の対応が世界の人びとから賞賛されたが、
正直驚いた、当たり前の行動だと思ったからだ。
不届き者もいたと思うが相対的に立派だったと言うことだと思う。
日常の些細な行動が外国人に違和感を与える事は多いと思う。
韓国と台湾に行ってみて、その違いは鮮明だった。
他人に接する心は時代とともに変化する。
茶道はまさしくお客様をもてなすものだ。
「道」が付くものの根底には礼儀作法を重んじるものが有ると思う。
自分は人種や宗教での偏見や人間を差別するという心は無いと思う。
幸せなことに、差別されたり虐げられたりされた事が無かったからだと思う。
日本人の美徳は守られて行くんだろうか?
【台湾ブログ】席を譲らない日本人、素晴らしいと思えたその教育(@niftyニュース) http://news.nifty.com/cs/economy/economyalldetail/sech-20131120-20131120_00024/1.htm