東芝とシャープ
どうしたんだろう?
日本を代表するトップ企業が錯乱している。
このままでは消滅する。
特にリストラで喪われる貴重な人材が問題だ。
海外にヘッドハンティングされてしまう。
次はソニーか日立かパナソニックか?
国家は外敵によって滅びるのでは無く、
権力闘争や反乱などによる内部崩壊で亡ぶという。
東芝の本業はまずまずのようだが、データの操作によるでっち上げだったのか?
本当は大赤字だったのか?
シャープは液晶の亀山モデルで失敗した。
製品が行き渡ったら売れなくなると分からなかったのか?
地味でも次々と売れる製品を開発しなければつぶれるに決まっている。
栄枯盛衰世の倣いと言うが、
経営の最高責任者は常に次を考えて手を打たなければ存続は出来ない。
何とか復活して欲しいものだ。
「“生ぬるい調査”は東芝を傷つける」久保利英明弁護士が指摘する、第三者委員会の課題(日経ビジネスオンライン)
苦境のシャープ、なぜ太陽電池を続けるのか 事業の売却・縮小をかたくなに否定(東洋経済オンライン)
シャープ退職者、3500人の行方 アジアで変わる、日本人技術者の地位(日経ビジネスオンライン)