群馬県沼田市こしひかりの物語

旧新治村の田んぼでとれたコシヒカリの物語です。
それから、生活・リハビリについて、徒然なるままに書いています。

蚊帳と蚊の恐怖

2017-07-21 08:43:35 | Weblog

蚊帳と蚊の恐怖

子供の頃は蚊取り線香が無かったから蚊帳をつってその中で寝ていた。
夜になるとホタルを放していた。
今では懐かしい思い出だ。
日本で蚊帳を使っている所があるんだろうか?
今、ヒアリが問題になっているが、
蚊帳をつる一番の理由は蚊に刺されて、日本脳炎に罹らないためだ。
蚊による感染症はマラリアが有名だが、日本では感染源の蚊がいない。
太平洋戦争の時南方に派遣された人々はマラリアに悩まされたという。
今でも東南アジアの人々はマラリアに悩まされている。
日本の蚊帳が役立っているという。
 本日再放送・迫りくる蚊の脅威 ~感染症から どう身を守る?~ (BS世界のドキュメンタリー NHK BS1)
 日本脳炎とは(国立感染症研究所公式サイト)
 マラリア|病気の解説|(海外旅行と病気.org)
 日本の「蚊帳」が世界を救った。米国の横ヤリにもめげぬ日本企業 (まぐまぐニュース!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする