群馬県沼田市こしひかりの物語

旧新治村の田んぼでとれたコシヒカリの物語です。
それから、生活・リハビリについて、徒然なるままに書いています。

大本営発表は絶対か?

2020-12-23 09:47:46 | Weblog

大本営発表は絶対か?

昭和に入って、急速に軍部が台頭して、軍国化が進んだ。
組織が硬直化して柔軟な議論が出来なくなると、現実逃避が起きる。
現場の情報が正しくトップまで伝わらない。
従ってトップの独断と偏見で政策が実行される。
失敗だと部下が思っても誰も進言できない。
言えば反抗的だと見なされて更迭される。
その結果、茶坊主ばかりが集まって、
裸の王様になってしまう。
哀しいかな本人は気付いていない。
不幸になるのか国民だ。
民主主義の時代だと言われている現代でも、
政府が官僚の人事権を掌握したときから独裁政権になってしまった。
与党は公認を餌に幹事長の独裁が支配しているようだ。
救いようが無い状況だ。
特集ワイド:菅政権発足3カ月 「株式会社化」する日本 思想家・内田樹さん(毎日新聞)
まるで旧日本軍? 「GoTo」撤退に失敗した政権の「病理」(毎日新聞)
仁義なき自民内部抗争が勃発か。菅首相が自ら招いた「自滅の刃」(まぐまぐニュース!)
菅首相、支持率低下を「安倍盾」で回避か?前首相を年内国会招致へ(まぐまぐニュース!)
大本営発表はなぜ「ウソの宣伝」に成り果てたか  深読み(読売新聞オンライン)
大本営発表の本質が今だからこそ身にしみる訳  幻冬舎plus  (東洋経済オンライン)
大本営(Wikipedia)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする