群馬県沼田市こしひかりの物語

旧新治村の田んぼでとれたコシヒカリの物語です。
それから、生活・リハビリについて、徒然なるままに書いています。

テレビで日本のプロ野球を見なくなった

2017-07-16 08:14:58 | Weblog

テレビで日本のプロ野球を見なくなった

子供の頃から巨人ファンだったが、定年後は大リーグのテレビ観戦になった。
その理由の一つは、地上波での放送が激減したことだ。
MLBの中継を見ると余分な笛や太鼓の応援が無く試合に集中できる。
ピッチャーの投球がリズミカルで試合の進行が速い、日本の高校野球のようだ。
もたもたしてない、CMが放送されないのが良い。
またよほどの雨でない限り実施する。
引き分けが無く決着がつくまでやる。
日本選手の活躍は楽しみだが、とにかくパワフルなプレーが魅力だ。
今は、長嶋、王、金田、稲生、中西、権藤、杉下などに匹敵するスター選手がいない。
高校野球で酷使された所為かプロ野球で期待外れの選手が多い気がする。
オールスター戦は交流戦の所為か魅力が無くなった。
 プロ野球が密かに復活していたことをご存じ?(日経ビジネスオンライン)
 【小林至教授のスポーツ経営学講義】現場で実感!交流戦セ・パ格差の理由 戦力が均等に分配されているはずなのに… (1-2ページ)(zakzak)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒川の氾濫

2017-07-15 08:29:38 | Weblog

荒川の氾濫

北九州の豪雨災害、心よりお見舞い申し上げます。
幸田真音氏の「大暴落」に荒川の洪水が描かれている。
もし現実に洪水が発生したら東京の被害は想像を絶する大災害になるだろう。
源流は埼玉県の秩父だ、ここの降雨量が鍵を握っている。
東京は地下都市だ、地下街がいたる所にある。
また主要インフラである地下鉄、道路、送電線、通信網等々全て地下にある。
洪水が発生したら地下にあるものは水没だ。
地上にある全てが機能不全になる。
大地震や大津波でなくても集中豪雨や洪水で東京は壊滅する。
 もしも東京で大水害が起きたら…地下鉄から始まる「水没」の恐怖 (まぐまぐニュース!)
 Welcome to the Main's World - Top(幸田真音公式サイト)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認知症による徘徊

2017-07-14 08:37:09 | Weblog

認知症による徘徊

知人の父親が認知症になった。
まだ現役の時だったので介護が大変だったようだ。
今のように施設や休暇制度がなかったので退職するか悩んでいた。
一番大変だったことは深夜徘徊だった。
家族が交代で寝ずの番をした。
病人より周囲の人間が疲弊して家庭崩壊の危機になったという。
うっかり家の外に出してしまうと大騒ぎだ。
今の時代なら、施設に入るという選択が出来るが、
当時は座敷牢を作って保護することしかなかった。
これからは我々が認知症になる番だ
家族に迷惑はかけたくないものだ。
 遭難・迷子救うハイテクお守り(日経ビジネスオンライン)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今さら失業なんて

2017-07-13 08:25:47 | Weblog

今さら失業なんて

こんな事になるなんて思いもしなかった。
コンピュータが発明されたのは、自分が生まれた年1946年だ。
1970年(昭和45年)パソコンが現れるまで静かに目立たず成長していた。
でもWindows95が出るまではマニアの間で使われている状況だったように思う。
今日の隆盛はインターネットが普及した事によるものだ。
人間の優れているところは、パターン認識だ。
画像処理が課題だった。
ところがいつの間にかチェスや囲碁、将棋まで人間より勝ってしまった。
人工知能が人間をしのぐようになってしまった。
鉄腕アトムが現実になる。
このままでは人間のほとんどの仕事がロボットなど機械に奪われてしまう。
古稀を過ぎた人間には関係のない話だが、
これからの教育をどうするか今から対策をしないと、
人間が機械の奴隷になってしまう気がする。
 「AI・人工知能EXPO」で見えた消えゆく仕事は?(日経ビジネスオンライン)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支持率調査

2017-07-12 07:56:01 | Weblog

支持率調査

アメリカも日本も政権の支持率が下がっている。
当然の結果だと思うが、両国のトップは危機感を持っているようには見えない。
それはマスコミが信頼されていない事が原因か。
わが家にも電話調査があったが、人工音声で番号を押すものだった。
こんな調査で世論の動向を測れるんだろうかといつも思う。
統計理論により信頼性が担保されているというが、
捏造やでっち上げが無い事は証明できない。
毎日報じられるニュースがミスリードをするように仕組まれていれば、
国民はバイアスをかけられてしまう。
マスコミが信頼されなければ結果も信頼されない。
 国民に見放され産経に騙された「裸の王様」安倍首相の誤算と墓穴=吉田繁治(マネーボイス)
 内閣支持率は信用できない。プロすら断言する電話世論調査の実態 (まぐまぐニュース!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種子が無くなったら・・・

2017-07-11 08:44:11 | Weblog

種子が無くなったら・・・

森友・加計と大騒動だが、マスコミは本当に大事な事は報道しないようだ。
野菜や果物が採れるのは当たり前だが種子があるからだ。
種なしスイカやブドウでは悩んでしまうが、
種子法という法律があったんだ。
生物は動物でも植物でも種子が無ければ子孫を残せない。
実がなったら食べる前に種を採るのが習わしだった。
イネの種は、種を採るための農家がある。
混じらないように厳密に管理されている。
昔は農家が自分で種籾を採っていた。
これからどうなってしまうんだろう・・・
 すべての日本人よ、主要農作物種子法廃止(モンサント法)に反対せよ三橋貴明(マネーボイス)
 【TVで言わない!これはやばい】主要農作物種子法廃止について(NAVER まとめ)
 【種子法廃止】種子の自給は農民の自立|クローズアップ|農政|(JAcom 農業協同組合新聞)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また捏造だ

2017-07-10 08:51:59 | Weblog

また捏造?

テレ朝とTBSはどうしようも無い。
下記サイトにある事が事実ならTBSは解体だ。
自ら報道の責任を放棄した。
国民の知る権利をないがしろにしている。
こんな事をしているから誰も信じなくなる。
TBSのサンデーモーニングという番組があるが、
最初の頃は公正公平のような気がしていたが、この頃偏向報道のような気がする。
何でも政権批判だ。
野党のことは批判しない。
国民をミスリードしたいのか!
局のトップは日本人なんだろうか?
スポンサーがつくのが信じられない。
新聞も同じだ毎日新聞と朝日新聞、報道姿勢がおかしい。
高野連は主催を断るべきだろう。
他の部活はどこも企業が関与していない。
文部科学省は指導しないのか。
 【炎上】小池都知事と川井都議会議長の握手拒否事件、TBSひるおびの捏造だった(netgeek)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単には金儲けはできない

2017-07-09 08:39:30 | Weblog

簡単には金儲けはできない

パソコンとスマホとの勝負は、なんといっても手軽に利用できるスマホが有利だ。
アプリをインストールすれば何でも出来そうだ。
世の中にどのくらいのアプリが出回っているんだろう?
しかし安易に利用すると痛い目に遭う。
美味しい話には簡単に乗らないことだ。
タダより高いものは無い。
一番悲惨なことはランサムウェアに感染してファイルが開けなくなることだ。
お金を払っても解決しない。
下記サイトのようなアプリはおかしいと思う感覚が必要だ。
 貧困者からカネを巻き上げる即金アプリ「CASH」に下った天罰(まぐまぐニュース!)
 質屋アプリ『CASH』のビジネスモデルはとても良くできている!(法的に黒かどうかは知らんけど)=シバタナオキ (マネーボイス)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪雨災害

2017-07-08 08:34:40 | Weblog

豪雨災害

被害に遭われた皆様、心よりお見舞い申し上げます。
犠牲になられた皆様、心よりご冥福をお祈りいたします。
豪雨が去った後も、洪水が襲う、油断出来ない。
一日も早く復旧・復興して欲しい。
毎年、どこかで豪雨災害が発生する。
梅雨の末期に起きることが多い。
1時間に450㎜の雨量は想像も出来ない。
一面に45㎝の水の層が出来るのだ。
それが河川に流出すれば大洪水が起きる。
水の力は侮れない。
東日本大震災の大津波がその例だ。
利根川はダムで水量をコントロールしている。
コントロールが出来ないような豪雨が発生したらと思うと恐ろしくなる。
 2017年7月九州北部豪雨災害(Infoseekニュース)
 気象警報・注意報(気象庁公式サイト)
 アメダス実況 - 日本気象協会(tenki.jp)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ヒアリ」ついに東京大井埠頭に現れた

2017-07-07 08:20:53 | Weblog

「ヒアリ」ついに東京大井埠頭に現れた

体調2㎜だそうだ。
その対策に世界中の国が追われている。
何処にでも侵入して膨大な損失を招く。
刺されたら死に至る事があるという。
外来生物の恐怖だ。
NHKのクローズアップ現代で放送していたが、水際で食い止められるか?
中国からのコンテナ船が原因か?
 東京港でヒアリ=コンテナ内に1匹-国内5カ所目・環境省(時事ドットコム)
 ヒアリ|「気をつけて!危険な外来生物」(東京都環境局公式サイト)
 徹底追跡 “最凶アリ”襲来(NHK クローズアップ現代+)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然死を防ぐには

2017-07-06 08:43:12 | Weblog

突然死を防ぐには

一人でいるとき心筋梗塞や脳出血を発症したらほとんど助からない。
病気は場所と時間を選ばない。
突然発症する。
運が良いか、悪いかの世界になってしまう。
草刈をしていて右足靱帯を痛めてから一人で農作業をしないようにしている。
スマホは常に携帯している。
でも119番に通報できたとしても救急車が来るまでが勝負だ。
東京では10分かかるという。
全国で一番遅いというが通報ができれば良い。
何とか生命を救おうとさまざまな仕組みを創った。
大事な事はスピードだ。
「藁にもすがる」という言葉があるが文明の利器は多いに利用すべきだ。
 救命アプリのコエイド119とは使い方や仕組みについて!7月3日WBS 凛凛日和(50代おひとりさまを生きるブログ)
 [WBS] どうする突然の心停止!アプリが「救世主」に!?(ビジネスニュースで学び仕事とお金について考えるブログ。ラブリーラブリー)
 コエイド119(Coaido Inc.)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当に飛べるのか?

2017-07-05 08:19:41 | Weblog

本当に飛べるのか?

国産ジェット、三菱MRJは本当に納入されるんだろうか?
あまりにも延期が多すぎる。
次から次へと不具合が出てきてその都度延期だ。
これでは、お客の信頼は得られない。
キャンセルされてもしかたが無い。
営業飛行しているときに不具合が起きて飛行停止になったら、
多額の損害賠償を請求される。
もし事故になったら会社は倒産だろう。
日本の技術に対する信頼はゼロになる。
戦後ジェット旅客機を製造していなかったとは言えお粗末だ。
零戦を創ったプライドは地に堕ちたのか・・・
 地に堕ちた国産ジェット旅客機。三菱MRJ、5度の延期はなぜ起きた?(まぐまぐニュース!)
 三菱航空機、債務超過510億円=MRJ開発遅れで-17年3月期(時事ドットコム)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

惨敗だ!

2017-07-04 07:13:13 | Weblog

惨敗だ!

こうなることは予想できた。
都民ファーストが勝ったんでは無い、自民のオウンゴールだと勝ちを認めないようだが、
民主党が負けたときのようだ。
敗因を徹底的に追求分析せず、
責任の追及もしない。
その結果、民主党は信頼されず二度と政権は取れない状態になった。
もう今回の選挙で消滅するだろう。
この状況が自民党の傲りを招く。
今回しっかり体制を立て直せないと衆参両院で過半数は取れないだろう。
それには安倍総理が自らの責任を認めて辞任するぐらいの覚悟が必要だ。
自民党には安部さんしか人材がいないのか?
野党の弱体化で相対的に政権を維持出来たとしても永くは持たないだろう。
 小池氏、都民ファ代表退く=「二元代表制」に配慮―都議選躍進から一夜明け(時事通信)
 安倍首相、都議選大敗「深く反省」=求心力に影響必至(時事ドットコム)
 都議選惨敗:自民に衝撃 首相「厳しい叱咤」(毎日新聞)
 民進党、「最悪免れた」「埋没」=自民大敗に安堵感も-都議選(時事ドットコム)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

禁断症状

2017-07-03 08:34:12 | Weblog

禁断症状

何かの中毒(依存症)になっている人は、
体内の摂取量が足りなくなるとたまらなく欲しくなる。
禁断症状になるのだ。
タバコのニコチンや、酒のアルコールがそうだ。
この頃はカフェイン中毒も増えているようだ。
コーヒーを毎日多量に飲んでいる人が該当する。
60歳を過ぎてからコーヒーが飲めるようになって、毎朝の楽しみになった。
今ではたった一杯だが毎朝飲まずにはいられない。
健康な成人が摂取して安全なカフェインの量が体重によって決められているという。
タバコは最近大騒動の元になっている。
受動喫煙による害が問題視されている。
タバコを吸っていたから分かるが、誰か吸うとつられて吸いたくなる。
法律で規制しても無くならないような気がする。
製造や輸入を禁止すれば良いと思うが、国はそこまで踏み込まない。
税収を当てにしているからだ。
アヘンや麻薬のように国を滅ぼすような事にはならないかもしれないが、
中国のアヘン戦争、フィリピンの麻薬、他人事では無い。
中毒は薬物だけでは無い、スマホ中毒、パチンコ中毒、ギャンブル依存症等々、
落とし穴は身近にある。
 知っていますか? 自分のカフェインの「安全量」(日経Gooday(グッデイ))
 喫煙者数は増えている。「途上国」で巨大化するアジアのタバコ企業(まぐまぐニュース!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不法滞在?

2017-07-02 08:13:31 | Weblog

不法滞在?

日本政府は、なんで即刻国外退去にしないんだろう?
中華人民共和国には甘い。
他の国の人ならすぐ帰される。
国を守るということは戦争をすることだけでは無い。
外国に土地を買い占められないようにすることも守ることだ。
東芝の半導体事業の売却先によっては貴重な技術が流出する。
さらに大切な人材が流出してしまう。
これらのことも国を守る大事な事だ。
外国人が新聞社やテレビ局に就職して世論を撹乱する事も考えなければ・・・
変な政治家が外国人に参政権をなどと言っているが言語道断だ。
トップが日本人か分からない政党がある。
何故ハッキリさせないんだろう?
地方自治体の職員に採用するところもある。
国を守るということは覚悟が必要だ。
 船に帰って来ない中国人観光客が増加 沖縄の現状に指摘(ライブドアニュース)
 海外から来て日本を壊し始めた集団の末路(日経ビジネスオンライン)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする