10月に入ってもまだ日中は暑いですね。
最近は、空き地が少なくなりましたが、
それでも雑草が所どころ目立ってきましたね。
代表的なススキやブタ草は、
秋の花粉症の原因として嫌われものですが、
ブタ草と間違われやすいのが、
このセイタカアワダチ草。
乾燥させて、お風呂に入れると、
毒素を出してくれるといいます。
毎年、庭に出てきたものを乾燥させて使っています。
名前の通り、お風呂に入れてお湯を入れると、
お湯が少し泡立ちますよ。
乾燥中のセイタカアワダチ草。
アップで撮り過ぎたかな?
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
フォロー中フォローするフォローする