今日から、秋の土用に入りました。
いつの間にか、秋らしくなりましたよね。
昨日から今日にかけて、えびす講がありました。
ちょうどこの季節には、子供の頃、
庭の柿の木に実がなり、
身軽な私が木に登って柿を取る役でした。(^_^;)
その柿の種類が、四つ溝柿。渋柿です。
皆さん四つ溝柿を知っていますか?
なかなか店頭では見かけない柿です。
先日、何年振りにご近所の方から、
渋抜き前の四つ溝柿をいただきました。
ヘタを取り、焼酎につけてビニール袋に入れて密封。
数日後に渋が抜けるのです。
その甘さは、格別♪
私はどの柿よりも、この渋抜きした四つ溝柿が好きです。
柿は、ビタミンC、カロテンなど豊富で、
風邪予防によいと言われます。
二日宵にもよいみたいですね。
でも、食べ過ぎると身体を冷やすようですので、
ほどほどに食べましょうね。