先日、砂浴へ行った旨を紹介しましたが、
数名の方に、問い合わせをいただきましたので、
ポイントをご紹介いたしますね。
砂に入るとき、
安全な場所かどうか必ず確認してください。
車やバイクなど走っているところでは、やらないでください。
また、一人では危険なため、出来る限り複数人で行ってください。
気温が28度くらいまで出来るようです。
8月は日中暑くなるので、
朝早い時間帯から入るのが良いですね。
穴を掘る時に、
頭を高く、脚を低くリクライニングチェアに座るような傾斜を作ります。
水分補給は、お水や番茶を時々少しずつ飲みますが、
食事はしないで入ります。
服装は、綿素材でなるべく肌が砂に触れるようにします。
日射しが強いので、パラソルで日陰を作り、頭や顔を守ります。
砂は、重からず軽からずにかけます。
途中、体調がすっきりしなければ、
砂から出て様子をみて、自分のからだに訊きながら行うこと。
砂浴が終わったら、必ず穴は砂を入れて平らにします。
そして帰宅したら、シャワーでなく湯船に入り、砂や毒素を洗い流します。
色々と書きましたが、
自然と親しんで、楽しんで出来たらよいと思います。