今日は節分。
豆まきしましたか?
以前も書きましたが、
我が家では、柊に鰯の焼いた頭を刺して玄関に飾ります。
冬の寒さを和らげ、邪気を払うとされています。
昔からのおまじないですね。
おまじないと言えば、
「チチンプイプイ、イタイノイタイノトンデケー!」と唱えて、
強く打った部分を手で擦って祓ったりしませんでしたか?
鍼でも、邪を祓うため、
軽く鍼を刺して散らす、散鍼という手法があります。
「チチンプイプイ・・・」に似てるかも、(^_^;)
経験で昔の人はやっていたのでしょうね。
昔の風習も大事にしたいものです。