goo blog サービス終了のお知らせ 

明美指圧はりきゅう室の健康歳時記

季節の変化を身心で感じていますか?

100年後に・・・

2013-10-05 22:26:34 | 日記・エッセイ・コラム

先週土曜日、午前中お休みをいただき、

駿府城公園内の、

坤櫓(ひつじさるやぐら)の建築現場を、

見学してきました。

瓦も葺き終り、来年の4月に完成予定とのこと。

次回屋根を見学できるのは、

100年後位に、瓦の葺き替えをする時だと話されていました。

確かに葵の御紋が入っていましたよ。

今話題の、伊勢神宮の式年遷宮は20年後ですが、

100年後では、子供たちも次は難しそう。

貴重な体験をさせていただきました。

Photo_8  Photo_6

Photo_5Photo_7  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲートキーパーって?

2013-10-03 22:26:23 | 日記・エッセイ・コラム

「ゲートキーパー」という言葉を知っていますか?

私は以前ニュースで言葉と意味を聞いて、

深く知ってみたいと思っていました。

たまたま、県民だよりに研修会の募集があり、

本日、仕事の合間に参加してきました。

ゲートキーパーとは、

悩んでいる人に氣づき、声をかけ、話を聴いて、

必要な支援につなげ、見守る人のこと。

と教えていただきました。

仕事柄、色々な悩みをお聴きする機会が多いのですが、

話されただけでも、「楽になった」と、

言ってくださる方もいらっしゃいます。

ただ今日は、

聴き方にも氣をつけなければ、

かえって、苦しめてしまう場合があるようで、

難しさを感じました。

特別な人でなく、誰にでもゲートキーパーになれる。

もう既に、ゲートキーパーと同じことをされている方も多いでしょう。

自分で力不足を感じた時には、

適切な人、機関を紹介し、見守る大切さを感じました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衣替えですが・・・

2013-10-01 21:23:44 | 雑 節

今日から10月。

私が学生だった20年余り前は、

一斉に衣替えが行われました。

近頃は、「衣替え」を強制しないで、

個人の感覚で変えているところが、

多くなっているようですね。

確かに明日の天氣予報でも、

静岡の最高氣温が、29度。

半袖でよさそうです。

ただ、確かに秋の氣配は感じますので、

乾燥には氣をつけて、

肌荒れや風邪には注意してくださいね。

東洋医学では、

秋は、乾燥の氣が、肺、大腸、皮膚、鼻などを、

傷つけやすいと考えられています。

大根や蓮根などの白い食べ物を食べて、

養生してくださいね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする