4月 1日 (水) ・・・曇り、
新年度の始まり・・・
今はそれどころではない・・・
なじょすんの、あべちん・・・
炊屋も今日から新年度・・・
色々冬物から春物に変えなければ・・・
おかずもなくなったので・・・
きょうは買い出しへ・・・
しかし、質素倹約は続行・・・
きのうの晩ごはんづくりは・・・
最後の砦、乾物と冷凍小物で・・・
きのうの晩ごはん
おやじの田舎家庭料理
1781
〇 質素倹約一汁三菜定食・・・昭和の味。
ほんとに冷蔵庫がカラカラ・・・
乾物を引っ張り出して・・・
冷凍しておいた牛切り落とし、120㌘・・・
何すっぺな~とまずはいっぱい・・・
〇 ごぼうと牛切り落としのきんぴらしぐれ煮・・・
越冬野菜のごぼうも・・・日光手前になってきた、
しかし、まだまだ食える・・・
〇 切り干し大根の炊いたん・・・
油揚げときくらげとしいたけを加えて・・・
味はダブるので、中華味に・・・
〇 まだまだ出てくる豆腐・・・
塩味で・・・
〇 ふりかけご飯・・・
〇 人参とキャベツと落としたまごの健康味噌汁・・・
〇 栄養バランスも考えて・・・
〇 きのうの晩ごはんでした。
質素倹約一汁三菜、簡単安く旨く・・・昭和の味。