4月 5日 (日 ) ・・・曇り、 晴れ間も見える・・・
まだまだ続くよ・・・
朝から晩まで、コロナコロナ・・・
福島県も、二次感染、三次感染・・・
が出てきた・・・
東北も汚染されてきた・・・
原発事故の時は、会津に避難してきたが・・・
ウイルスは、音もなく、じわじわ来てるみたい・・・
不気味だ・・・
きのうは、春の温かさ・・・暖かさ、
どっち、
朝から病院へ行って、
ついでに床屋さんであたま刈り・・・
いろいろ島倉千代子・・・
何だ神田の銭形平次・・・
かじってやっていた・・・家事って、
・・・
晩ごはんづくりは焼き魚定食・・・
シンプルに・・・昭和の味。
きのうの晩ごはん
おやじの田舎家庭料理
1785
〇 炊屋食堂の焼き魚定食・・・
別名、質素倹約一汁三菜定食
シンプルだね・・・
これがいいのよ・・・
〇 銀鮭の焼きもの・・・
スーパーのセール定番、何もなくてもこれだけはある・・・
安いから、うまいから、庶民の味か・・・
〇 長芋の六千本と納豆とお茶漬けのり・・・
越冬野菜の長芋が、腐ってきた、春が来た・・・
このころになると、越冬野菜は御終いの運命に・・・
ご苦労さん。
〇 ぶつ切りのトマトときゅうりのサラダ・・・
〇 じゃがタマとわかめの健康味噌汁・・・
〇 きのうの晩ごはんでした。
質素倹約一汁三菜、簡単安く旨く・・・昭和の味。