4月 4日 (土) ・・・晴れ、
きょうは月1回のCPAPの検査・・・
というより、SDカードの解析・・・
「異常ありません・・・」で終わり・・・
先生、「よぐなってきたからあといいべ・・・」
と言うと、止めると「元の木阿弥ですよ・・・」
・・・
きのうは温かかった・・・
少し外仕事やったが・・・
身体がガタガタひーひー・・・
体力落ちているな~・・・
だめだな~・・・
まあ徐々に徐々に・・・
きのうの晩ごはんづくりは・・・
質素倹約で・・・
簡単安く旨く・・・昭和の味。で、
きのうの晩ごはん
おやじの田舎家庭料理
1784
〇 質素倹約一汁三菜定食・・・
炊屋食堂・・・昭和の味。
〇 樺太シシャモ・・・
付け合わせは、ブロッコリーと魚肉ソーセージ・・・
樺太シシャモといっているが、産地は・・・
〇 しめじと油揚げの炊いたん・・・
菜の花も一緒に・・・
甘辛く炊く・・・昭和の味。
こんだけ、こんだけよ・・・
冷や奴もあるじゃないか・・・
・・・
贅沢ゆってんでね~・・・
ということで、
〇 五目ちらし・・・ただの酢飯よ、
ほんとだと錦糸卵や、えびとか、いろいろ乗せるが・・・
炊屋はありのままで・・・シンプルに、
〇 豆腐とねぎととろろ昆布の健康味噌汁・・・
〇 きのうの晩ごはんでした。
質素倹約一汁三菜、簡単安く旨く・・・昭和の味。