お遍路 K 秋ちゃん・・・きのうの晩ごはん、 おやじの田舎家庭料理・・・

素朴でシンプルな健康晩ごはんです。田舎のおやじが、頑張って毎日作っています。

きのうの晩ごはん 88

2014年12月15日 | きのうの晩ごはん

 きのうも一日中雪が降っていた・・・午前中は、ボケ防止の仕事(?)プラモづくり・・・年度中に仕上げる・・・

 午後は、BSの競馬中継を見ていた・・・ぜんぜん・・・こない・・・

 晩ごはんは、これ・・・  

 

丸干鰊の切り身焼き・・・ブロッコリーとニラ玉・・・                                                                                      

肉じゃが・・・

ふきと筍の炒り煮・・・

 いつものリンゴ・・・

酒の肴・・・いかの塩辛・・・内臓を一晩塩漬けにしてから・・・和える・・・

 

 大根と油揚げの味噌汁・・・

 

 12月15日(月) 先負  旧10月24日  6時のゴーン・・・・始めました・・・


きのうの晩ごはん 87

2014年12月14日 | きのうの晩ごはん

  きのうは一日雪・・・最後の訴えを・・・選挙カーが・・・走っていた・・・ご苦労様・・・

 午後は、ブログアップの原稿(大げさ)を打っていたが・・・ある程度できたところで・・・どういうわけか・・・消してしまった…ガーン!!!

 がっかりして・・・ごはんづくり・・・家事手伝いは無尽の集まりで・・・簡単にすます・・・

中華丼と餃子入り野菜スープ・・・柿

 

 

スズメも来ない餌台


きのうの晩ごはん 86

2014年12月13日 | きのうの晩ごはん

 きのうは、午前中、お寺へ・・・じいさまの月命日・・・お供えをもって・・・毎月供養している・・・

 午後は、なにしたかなー・・・やることはいっぱいあるんだが・・・

 晩ごはんだけは・・・つくる・・・

ぶりかまの塩焼き・・・

煮込み・・・

ぎょうざ・・・

りんご…

かぶの味噌汁・・・


きのうの晩ごはん 85

2014年12月12日 | きのうの晩ごはん

 きのうも、寒かった・・・ので一日家の中にいた・・・で、風邪はだいぶ良くなったみたい・・・

 ごご、カラオケ一番が届いた・・・マイクをテレビにセットしてすぐカラオケが・・・できる・・・晩ごはんのあとに・・・する・・・

 と、いうことで、きのうの晩ごはんは・・・

おでん・・・解説なし

ぶりの塩焼き・・・うどの味噌漬け・・・

いつものリンゴ・・・

里芋とごぼうとなめこの味噌汁・・・


秩父三十四観音霊場巡り 九

2014年12月11日 | 札所巡り

 札所二十三番 松風山・音楽寺へは、平たんな道からきっーい上り坂になる・・・だが、車はスイスイ・・・これでいいのだろうか・・・歩いている人には申しわけなく思いながら、6分ほどで札所駐車場到着。そこから少し山道を歩き茶店脇の石段を上がって、札所二十三番 松風山・音楽寺到着・・・

 本当に昔からこんな名前であったのかと思う。正面に本堂があり、そこから少し上がったところに観音堂がある。香炉やロウソク立てはない。本堂から離れているので・・・火の用心・・・だと思う。眺めは良い・・・

 

 

音楽寺観音堂 

 

 御詠歌・音楽のみ声なりけり小鹿坂の調べにかよう峰の松風 梵鐘は秩父一の音色、撞いてみたが・・・わからない・・・

 新人歌手やスター歌手が祈願に訪れる・・・ほんと・・・演歌歌手のポスターが張ってあるので・・・うそではないらしい。

 納経所のある本堂で勤行を終わると、「数珠忘れませんでしたかと、」声をかけられる。まただ・・・見てみるといい数珠だ、

本堂と納経所…杖がいっぱい見える…急な山道なので

 自分のではありませんと告げしばし話をする。お寺の人にお寺のお参り作法の仕方ぐらいおぼえて巡ってもらいたいですね。と、言ったら、

 本堂・観音堂・そして納経所と、建前はそうなんですが、こちらとしては・・・もらえれば…本音といったところです。

 川田さんの話も出て、会長さんよくやっていますとほめていた。

 帰り道茶屋の前で札所二十一番であった女の子が巡礼道を自転車で上がってきた…ご苦労様ですと声をかけ札所二十三番を後にする・・・車で下っていくと上って歩いてくる人達とすれ違う・・・何を考えて歩いているのか・・・無心で歩いているんですよ。

 

 帰りの道から秩父市街地・・・

 

 札所二十四番の駐車場は満車だった。空くのを待って札所へ・・・すぐに百十六段の石段が・・・四国の青龍寺を思い出す・・・上がりきると正面に観音堂が・・・

 

 巡礼者で賑わっていた。その中の男性が上から下までの巡礼姿・・・やるなーと思っていたが、勤行は・・・せめて声を出して・・・格好から入るのもいいのでは・・・

 今日最後の勤行を…無上甚深微妙法・・・南無観世音菩薩・・・帰り下の店屋で、ご満悦様に蜂蜜をお土産に買う。一瓶だけだとまけないみたいだったので、二瓶買うのでまけてと言ったら、大勉強ょと、いってまけてくれた。南無大師遍照金剛・南無観世音菩薩・・・ 

 

 二日間にわたっての秩父観音霊場巡りでした…次回札所二十五番から札所三十四番までは御開帳が終わらないうちに・・・結願・・・