お遍路 K 秋ちゃん・・・きのうの晩ごはん、 おやじの田舎家庭料理・・・

素朴でシンプルな健康晩ごはんです。田舎のおやじが、頑張って毎日作っています。

卯の花と寄せ集め小鉢のばんめし、

2019年05月27日 | きのうの晩ごはん

5月27日 (月) ・・・晴れ、

週の始め・・・

暑いけど頑張っていこう・・・

 

きのうは、いろいろ頑張って断捨離・・・

要らないものいっぱい。

 

晩ごはん作りは・・・

卯の花だとかっこいいが、「おから・・・」

あとは寄せ集め、

 

きのうの晩ごはん

おやじの田舎家庭料理

1520

 

〇 おからと寄せ集め小鉢のばんめし、

 

 

 

〇 まずは卯の花を作って・・・

  中味は、牛蒡・にんじん・しらたき・椎茸・油揚げ・ねぎ・・・

  栄養満点・・・

 

 

 

〇 鰊の山椒漬け・・・

  さっぱり酸っぱいいいね、

 

 

 

〇 のこりものの牛牛蒡の炊いたん・・・

 

 

 

〇 かぶ漬け・・・

  今のかぶは旨いね・・・

 

 

〇 魚もないとゆうことで、冷凍しておいた銀ちゃん、

 

 

 

〇 青さとほうれん草と豆腐とのこりもののなめこの健康味噌汁・・・

  暑いときは冷や奴・・・

 

 

 

 

〇 炊屋k秋ちゃん家のきのうの晩ごはんでした。

 

 

 

簡単安く旨く・・・ごっっおさまでした。

 

 


アスパラのタルタル仕立てと牛肉と牛蒡と生姜の炊いたん・・・かぶ漬け、

2019年05月26日 | きのうの晩ごはん

5月26日 (日) ・・・晴れ、

きようも真夏日・・・

6時から、暑くなんないうちに公園整備・・・

終わってからで、のんびり日曜日・・・

な~~~んていってられない、

今日は天皇賞・・・

天皇賜杯は朝の山・・・

 

きのうは暑かった・・・

お昼ラーメン屋さんに行って飛行機の展示替え・・・

あと何やっていたのか・・・

 

晩ごはん作りは・・・

アスパラと安い牛の切り落とし・・・

「さ~てなにつくっぺ・・・」

 

 

きのうの晩ごはん

おやじの田舎家庭料理

1519

 

 

〇 アスパラのタルタル仕立てと牛肉と牛蒡と生姜の炊いたん・・・脇を〆るのはかぶ漬け・・・ばんめし、

 

 

 

〇 アスパラのタルタル仕立て・・・

  な~ていうとハイカラだが・・・

  何のことはない、アスパラ茹でで・・・

  たまご茹でて・・・

  パセリのみじん切りにマヨを加えただけ・・・

  簡単安く旨く・・・

 

 

〇 牛の切り落としと牛蒡とこんにゃくと生姜の甘辛炊いたん・・・

  牛の切り落とし、ごぼう、こんにゃくを湯がいて・・・

  ごま油で炒め甘辛く炊いたもの・・・

  簡単安く旨く・・・upぼけたね、ぼけたんでねえの、

 

 

 

〇 かぶの漬物を添えて・・・

 

 

〇 味噌汁は、豆腐とほうれん草の健康仕立て・・・

 

 

 

 

〇 簡単安く旨く・・・炊屋k秋ちゃん家のきのうの晩ごはんでした。

 

 

ごっつおさまでした。

 

 


今週のまた行きたくなるラーメン屋さん。

2019年05月25日 | ラーメンと蕎麦

今週のまた行きたくなるラーメン屋さん・・・

今週は、3回食べに行ったが、

1回は出前・・・

 

〇 出前、電話すると最短5分で来るラーメン屋さん・・・500円。

  このときは旨かった・・・「うまぐねえ時もあんの・・・」

  アンダンテ・・・

  地元ラーメンさん・・みさお

  

 

 

 

〇 またまた来ました「ゆがわ家」の背脂醤油ラーメン・・・770円。

  少し高いが、またまた来ちゃいました・・・

  店の奥さん、「いつも、いつも、ありがとうございます」・・・

  な~て言われると、また行きたくなる・・・

 

 

 

〇 ここは、やっぱりうめ~な~・・・600円。

  癖になるラーメンよ・・・

  後味がさっぱり・・・

  今日も行ってこよう・・・

  飛行機の展示替えよ・・・

 

 

炊屋k秋ちゃんの、ラーメン食べのポリシーは・・・

お金、絶対お釣りはもらわない・・・

「チップ・・・」いいえ、ラーメン代は小銭で払う・・・ちょうど、

店に迷惑かけないの・・・気配りよ・・・

うん百円のラーメンに、1,000円、5,000円、10,000円出す人見るが・・・

あまりいいもんではない、

 

 


今週の明け六つウォーク㊞修行の道場土佐・・・#御朱印、

2019年05月25日 | 明六つウォーク

今週の明け六つウォークは・・・

6日間で31.5㌔・・・

週の前半は、堺正章・・・風が泣いている、

寒かった・・・

後半は、吉永小百合・・・放射冷却で、寒い朝、

しかし、日中は安西マリアと小川ローザ・・・

オォ! もうれつ、にギラギラ太陽が・・・

そんなことはいいが、熱中症に

 

 

明け六つウォーク

定点描写・・・

 

〇 明け六つ・・・

  今回は風で寒く、放射冷却で寒かった・・・

 

 

〇 田植えは、ほぼ終了・・・

  田んぼに出ている人は老人ばかり・・・

  日本の現実・・・

 

 

 

追体験記・・・

土佐の國修行の道場札所参り

 

前回は田野町まで、

今回はそこから27番札所を打って31.5キロ先までの行程・・・

 

野田町から安田町へと入り・・・

地元の酒、土佐鶴を遍路宿から6本送ってもらう・・・

本来だと、遍路宿に荷物を置いて・・・

急坂の神峯寺を打って宿に泊まるのだが・・・

K秋ちゃんは、宿についてビール・・・

翌朝上るが・・・

これが間違い・・・

〇 45度の急坂の遍路道3.4㌔は暴風雨だったので・・・

  車道を歩く、しかし、車道も大洪水・・・

  ミラーに白いポンチョが見える。

 

 

〇 暴風雨の27番札所神峯寺(こうのみねじ)を打つ・・・

 

  

〇 26晩札所金剛頂寺・27番札所神峯寺の御朱印・・・

 

ちなみに、

〇 24番札所最御崎寺・25番札所津照寺の御朱印・・・

 

 

〇 神峯寺を打ち、ひたすら海岸線を歩く・・・

  ようやく晴れ間が・・・

  午前中に宿泊地安芸に到着・・・

  そんなに早く・・・

  目的が・・・

 

〇 野良時計・・・

 

〇 秋国虎のお城址とお墓・・・秋でなく安芸よ、

 

 

 

 

〇 岩崎弥太郎の生家・・・

  三菱の社員研修も・・・

  岩崎家と親戚だというボランティアのおじさんと意気投合・・・

  裏の話まで教えもらった・・・

  ついでに岩崎家のお墓料まで、

この日は安芸市に一泊、翌朝安芸市営球場を横目に見て・・・

安芸赤野の郵便局まで・・・137.6㌔、

まだまだ続く修行の遍路・・・

 

 

 


アスパラのミックス炒め、わらび座、鰊の山椒漬け、健康サラダと味噌汁、冷や奴・・・いいね、

2019年05月25日 | きのうの晩ごはん

5月25日 (土) ・・・晴れ、

今日はきのうより暑くなる・・・

予定は35度・・・

こまめに水分補給・・・

ビールはダメよ・・・

 

 

きのうは何やっていたべ・・・

きのう、なにやっていたべ・・・

最近すぐ思い出せない・・・

ぼけたのか、

「わがんね・・・」

 

きのうの晩ごはん作りは・・・

またまたアスパラ・・・

あとはあるもので・・・

 

 

きのうの晩ごはん

おやじの田舎家庭料理

1518

 

〇 アスパラとミックス炒め、季節のわらび座、郷土料理のニシンの山椒漬け、健康サラダ、冷や奴、健康味噌汁・・・

  なげ~~~・・・

 

 

 

〇 アスパラのミックス炒め・・・

  当分アスパラは出てくるよ・・・

  冷凍エビと豚ロースの味付(スタミナ源・焼肉のたれ)を・・・

  炒めて色が変わったら、茹でておいたアスパラを・・・

  バターとoysterと塩コショウで炒める・・・

  今の時期のアスパラはうめな~・・・採りがけよ、

 

 

 

〇 この時期の山菜もの、わらび座・・・

  昔は何のごとはね~、毎日出てたな~・・・

  「よぐよぐ、くいっちゃぐねがったが・・・」

  年なのかな~・・・うめな~

  昔の線引きは、何年くらい前から昔なのか・・・

  昔は鰹節削っていたな~・・・

  この辺では俺ぐれ~かなー・・・

  削りたての鰹節は味がいいね・・・

  これもうめ~・・・

 

 

 

〇 会津の代表的な料理、ニシンの山椒漬け・・・

  昔は、鰊鉢に鰊と山椒の葉を交互に入れて・・・

  調味料をかけて重しをのせて4~5日漬けこむ・・・

  調味料は、酢、砂糖、みりん・・・各家庭で島倉千代子・・・いろいろ、

  今は鰊の山椒漬けはスパーに行って買ってくるのが大半だが、

  今の人はあまり買わない食わない・・・

  炊屋は買ってきて、自分なりに味付けをして山椒の葉を補充・・・

  年かな~、これもうめな~・・・

 

 

 

〇 健康サラダ・・・

  野菜ばっかし・・・いいんでねえの、

 

 

 

〇 冷や奴・・・ぼけている、

  大葉の千切りをのせて・・・

 

 

 

〇 油揚げとほうれん草の健康味噌汁・・・

 

 

 

きのうの晩ごはんごっつおさまでした。

 

 

ベイはまた負けたね・・・

今日こそは、一矢むくいなければ、返り討ちかも・・・