


(以上、人民日報Photo)
まるでロケット発射時の大轟音か、300キロ以上で通過する時の
新幹線の爆音のごとき、一昨日未明の北京での大雨・・・。
今月初めにも、同じような豪雨が北京で発生し、我ながら久し
ぶりに凄い大雨を経験したなと思いましたが、今回はそれ以上
の、砂漠化している北京の街で大雨は発生しました。
先々週、政府関係の方と、この大雨のことを話していたら、す
ぐまた10日後に起きたこの惨状です・・・。
急速に都市化が進み、排水路を含めたインフラの未整備、
道路、高速道、地下鉄路線の急拡大等により、大雨時の
地下における排水設備等が体系的に整備されていない等々
の要因もあり、貴重な雨がすべて無となってしまうとのこ
とです。
この貴重な大量の雨が、飲み水など等には利用されていな
い、となると大変もったいない話です。
あの大量の「水」を、ペットボトルでの飲料として利用で
もできれば・・などと素人なりに思ったりもしていますが、
この50年ぶりの「大雨」には各地にて様々な波紋を投げか
けました。
~~大雨の中、市民が互いに助け合う協力体制~~
そんな中で、23日付け人民日報にて、市民たちが携帯、ミニツ
イッターにて心温まる助け合いを行ったとのことです。
特大暴雨袭击北京!截至22日17时,已发现37人遇难。面对这场
自1951年有完整气象记录以来最大降雨,无论是否相识,无论身
处何地,人们心手相牵,守望互助,用爱心和坚守传递力量、传
递温情。
爱心接力 救援短信转发近万次 北京暴雨,再次证明
中国人总是会在灾难和危机面前展现出自发的振奋团结和友
爱互助! ・・・・。
大雨に驚き大騒ぎをすることなく、地域の人々が助け合いを行
なったという、このニュースを見て、ホッとしました。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

中国旅行 ブログランキングへ


NHK「まいにち中国語」

「ヒアリングマラソン」

スカイプを利用したオンライン英会話J&Eトーク
