goo blog サービス終了のお知らせ 

気楽に♪

ゆったりと自然体で、気楽に過す私流・・・  (無断転用禁・著作は放棄せず)

またまた~~~

2009年04月03日 19時52分14秒 | あれこれ
ウフ♪
また買ってしまいましたぁ~。

色々な物をコレクションする人っているじゃない
私も化粧品のコレクション♪

まぁ、使う訳だけれど
沢山あるって楽しいじゃない。

ケーキ屋さんのケースの中に色とりどりのケーキが並んでいると
あれも、これも食べたくて、どれにするか迷う。

そう、その迷ってる時って
沢山あるから迷うじゃない。
沢山あるって、楽しいのよね。

ケーキ屋さんでたった1種類しかケーキが無かったとしたら…
そりゃぁもう、寂しくて沢山あるケーキ屋さんに行きたくなる。

変な例えだけれど・・・、ね。

今は、木製の仕切りが沢山ある平たい箱に、
シャドウやチークなどを入れて
毎日それを広げて、今日は何付けようかなぁ~って考えるのって
とっても楽しいじゃない!

木製の箱はさながら宝石箱。
宝石箱に並べるコレクションが増えれば増えるほど
夢が広がって、見てるだけで綺麗になったような錯覚が起こり
これまた、何となく幸せな気分になるのよね。

もう半端じゃないほど、たまって♪
化粧水、乳液、美容液に、クリームは言うに及ばず
クリームシャドウ、ジェルライナー
パウダーシャドウに何種類かのチーク

口紅も何処に付けるの?と言うほど有るのよね。

目が、100個あっても付けられるほどのシャドウ・・・
ちょっと大げさだけれど(あは)

疲れると、何かで気持ちを発散させたくなる。
それが化粧品だったって事ですかね。

でもね、でもね、確かに手入れを丹念に行えば
かなり傷んだ肌も、緩やかではあるけれど回復してくるのが
実感できるのよね。

あぁ~ぁ、もっと早くに気づいていれば良かった!

さて、今日は「オーガニソラム」と「イキシア」の
球根を買って、庭に植えた

植えれば、いつか花が咲いて
心を和ませてくれるものね

そうそう、もっと凄いのは
サンマ10本、カレイ5枚買ってきたので
明日は天日干し!

もう下処理すんだもんね~~
明日は出かけず、天日干ししながらデスクワーク!!





危機管理

2009年04月03日 08時46分08秒 | あれこれ
戦争が終って、もはや戦争体験の記憶が
多くの国民の中では無くなっている・・・。

これは素晴らしい事と同時に、
何かの時の危機管理が出来なくなっていることにもつながる。

危機管理しなくても良い世の中は
もう「平和の楽園」で素晴らしい事だけれど
近隣諸国はそうではなく、実際ミサイルが
明日にも発射され、切り離した1つが秋田県沖に落ち
残りもどうなることやら…。

自国の問題ではなく
他国の勝手な振る舞いで、何の罪もない多くの人の命が
一瞬であったにせよ、危うくなるような事が起こっていて
それをどうする事も出来ないなんて。

一人一人の個人としては「平和」を思いつつ
集団になるとそうではなくなり、
国となると自国の利益が最優先され
他国民は、紙くず同様の考えになっている現実。

あちこちで血なまぐさいテロや
戦争、自国の戦略を誇示するような今回の行為・・・等など。

一人一人は、血が嫌いなのに
どうして、血生臭い事が起きてしまうんでしょうね?

人を殴りたかったから…と、勝手な理由で
見知らぬ人を殴り死に至らしめる。

そんな事がこの国の中でも起こり…
何だか・・・悲しいのを通り越して、寂しくも有り
やるせない。

いつからこうなってしまったのでしょう??

それとも「人間の性?」

太古の昔から、殺し合いをしてきたDNAは
どんなに文明が進み、学力が身について
善悪の区別が理解できる頭になっても、消えないものなのでしょうか??

こん回の国内への危険は限りなく少ないにしろ
こんな状況下に国民が居るのに
「満面の笑み」をたたえ、外遊してる首相の気持ちが良く分からない。

仕事が見つからず、明日への望みがなく、自殺を図る人が
急増してると言うし
激減する注文にどうしたら良いか?と頭を悩ませる
中小企業の社長たち。

外遊費の半分でも、救済の為に使う努力!
それが今必要な時なんじゃないかしら??

笑っている場合じゃありませんよ!と、
何故止め、諭す人が居ないのでしょうか??

やっぱり、みんな「人ごと」
苦しんで地べたを這いずり回ってる人は
「負け組」努力が足りない人!と烙印を押し
見捨ててるような気がしてならない。

活性化の為に、どんなに何か手伝いをと思ってボランティアしても
恐ろしく大きなスポンジに
小さなスポイトで水を差すように
何の効果も無いような…

砂漠に小さな小さな草の苗を植えてるような
空しい気持ちでいっぱいで
近頃私も、もう疲れまして…止めようと決心しました。

10年、人昔と言いますが
もう10年、コツコツとしてきました。

毎年、稼働分を最低賃金に換算して「個人寄付」として
数字を出す事にしましたら、
なんと、毎年4,50万円づつ寄付しています。

10年で4・500万円です。
もう良いのではないでしょうか??

稼働日を出すと、本当に毎日毎日何かをしています。

何もしないで、自分の為だけに生きていたら
こんなに行政の在り方に「文句」は言わなかったのでしょうが・・・。

動いてみると…なんとも・・・、
砂を噛むような思いの積み重ねの日々でした。

もう砂を噛み過ぎて、すり減った「歯」を労り
自分の為だけに過ごしても罰は当たらない!と
自分で自分を納得させています。

別にほめられたいとか、頼まれたからではなく
好きで始めた事でしたが・・・
「好き」だけでは言ってられない状況に陥り
走り続けた結果が「空しかった」では情けない気もしますが、
「結果」はもう、何GBにもなる位のフォルダに
しっかり収まりましたので、
一定の役目は終えたかな・・・で、終止符!です。

さて、それでも今年1年だけは約束で動くので
来年の今頃は、重荷を下ろし満面の笑顔でいたいものです。

天気: 

春特有の、ぼんやりした様な日差しです。