Syl.Com.

名も無きねこに

悪循環とフィッシング

2021-05-23 21:41:28 | わたし

勉強が出来ないので嫌気がさして勉強をしない。

勉強をしないので勉強が出来ない。

 

そんな悪循環に陥っていた矢先、クレジットカードで決済できないという知らせが、

某 Amazon から昨夜上がってきた。

念のため別の通販会社で、クレジット決済の注文をしてみると、

こちらでもカードが使えなくなっていると言われる。つまりカードに問題がある。

カード会社の Web 明細を見たら、身に覚えのない高額の項目が計上されていた。

 

カード会社の窓口が営業開始するまで悶々として待つこと数時間。

朝一で電話をする。

電話口に出てくれた人は淡々としているが、こうした件は手馴れたもので、

これからすべき事を教えてくれた。

話によると、普段のわたしの買物の傾向から大きく外れた高額の買物が検知されて、

念のためカード会社が、被害がひどくなる前にカードの利用を停止してくれていたそうだ。

また、幸いなことに、詐欺の被害にあった分はカード会社で持ってくれるらしい。

 

薬を飲んで朦朧としているところに、詐欺のメールが来て、

確かそれに誘導されて個人情報を入力してしまった覚えがある。

メールヘッダの詳細で差し出し元を見たけれど、bounce.amazon とか、

今から考えると怪しげなドメインが書いてあった気がする。

しかも、Amazon から連絡が来るときは、送信元は必ず Amazon.co.jp となっているはずなのに、

フィッシングメールは Amazon としか書かれていなかったようだった。

 

もともと朦朧とした頭だけれど、お酒や薬が効いているときは、

決済関連は操作しないことにした。

 

さて、問題も一段落したことだし。今夜こそは勉強するぞ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする