はいっ、今日は、
私がしっかり出るシーンが上がってきました。
今回は、女郎屋の女将です。
なかなか面白そう。
オイシイ役にもなりそうです。
まだ江戸っ子の口調で啖呵きってますが、
これが京都弁になると、
またぐっと変わるんでしょうね。
大変だけど、両極端の2つの言葉で、
同じ台詞を言えるなんてチャンス、
なかなかありません。
いろいろイロイロ、楽しみです。
これまで未定だった役も、全員、決定しました。
適材適所!
なかなかいいキャスティングです。
今日。
稽古場で読み合わせをしていて、
ふっと思いました。
あ~、私、また稽古場にいるんだ・・・って。
また芝居やってるんだ。
うれしいな、幸せだな、って。
バカみたいなハナシなんですけどね。
こんなに長いことやってるのに、
今でも時々、こんなこと思います。
「役者バカ」とはよく言ったものです

写真は休憩中の武市君とアルフさん。

今回、男性は全員、袴姿です。
といっても、稽古の時は、浴衣に剣道袴。
これではあまり武士には見えませんね
