goo blog サービス終了のお知らせ 

さかざきが綴る「アンティークな日々」

アンティークディーラーさかざきがアンティークのこと、日常のことを綴っています。

新着レースをUPしました!

2012-11-19 | アンティーク

 レースのお好きな皆様、お待たせいたしました!今回も20点以上のアイテムをUPいたしましたので、どうぞご覧になってください。

L7402d

L7402g

 ヴェネチアンレース、ポアン・ア・ラ・ローズのボーダーです。とにかく繊細!出来れば実物をご覧いただきたいレースです。このグランド網のように見える部分もすべてブランケットステッチで覆われています。同じヴェネチアンレースのグロ・ポワンよりも女性的で優美な雰囲気、立体的な細工も特徴です。(是非お店に実物を見にいらして下さい!)

L7405e

L7405f_2

 上のポアン・ア・ラ・ローズとはまた違った雰囲気のポアン・プラ。同じヴェネチアンレースでも、こちらはポアン・プラ・ヴニーズ(ヴニーズはヴェネチアという意味です。)は他のヴェネチアンレースに比フラットな細工が特徴のレースです。作りはフラットでも組織は緻密、そのグランドからも次にやって来るポアン・ド・フランスの時代を予感させるレースです。

L7404d

L7404e

 蝶々とお花の模様が美しいメヘレンのボーダーです。この年代のレースにしては具体的なモチーフ、大変良好、全く傷みのない点もポイントです。18世紀ってこういう時代だったのですね。

L7406e

L7406f

 18世紀前半のヴァランシエンヌ。ヴァランシエンヌはバンシュの隣町だけあって、バンシュとそっくりな雪柄が細工されています。糸も細ければ模様も繊細、「昔の人って、本当に凄い!」と思います。

L7407b_4

L7407c

 こんなに具体的な模様の「柄で見せる」アルジャンタンは初めて目にした気がします。リボンで結わえたお花のブーケと蝶々の柄が呼応する興味深い模様、一番下の花器に生けられた大振りなお花の模様も印象的です。何より、繊細なニードルの細工、びっしりブランケットステッチの施されたグランドの細工が、現代では考えられないほど緻密な仕事です。

L7412d_4

 恐ろしく細い糸、その糸を織り上げて作ったブリュッセルレースのラペットです。両サイドの大きなスカラップも特徴、一見ニードルの細工のような、透かしになった模様もすべてボビンの仕事による物です。その時代らしい形、模様のブリュッセルレースです。

L7401b

L7401e

L7401h

 本当に綺麗!きっと自慢のパラソルだったのかもしれません。ダイアナ元妃の実家スペンサー家のオルソープから出てきたアイリッシュユーガールのパラソルカバーです。(昨今、イギリス貴族も大きなお屋敷を維持するのは大変なことのようですね。)イギリス唯一のニードルレース、ユーガールはアイルランドらしいその自然主義的な草花模様と繊細なニードルによる細工が特徴。様々なニードルの模様が見られる見どころ満載のレースです。

L7439b_2

 ポワンドガーズの襟とデュシェスレースのリボンモチーフ、ベルギーを代表するふたつのレースを組み合わせた可愛いフレームです。扇形の形もエレガント、大振りではないので、飾りやすいアイテムです。壁に掛けることも出来ますが、プレートスタンドで立てて飾るのもおすすめです。

L7331d

 ニードルポイントレースの作りかけが入荷。「ニードルレースってこうやって作るのね。」と、その過程が分かってとても興味深いアイテムです。当時の糸を通した針までそのまま残っていて、昔の人の息づかいが聞こえてくるようです。

◆エンジェルコレクションのホームページ

◆Laceを更新しました!

◆Merciカードが出来ました!

◆Sewingを更新しました!

◆Goodsを更新しました!

◆エンジェルコレクションFace Book公式ページ


こんな物を作ってみました!

2012-11-18 | アンティーク

20121116_2

 先日のお休みに浅草橋のパーツ屋さんで調達してきた金具を使って、こんな物を作ってみました。この画像のJ-64-6ローズカットダイヤクロスを着けるのにぴったりなチョーカー用にリボンを使ったネックレスです。お店ではこのグログランのリボンを首に蝶々結びにして着けていましたが、こうして留め金付きのネックレスにすればより安心。着け心地も首に直接結ぶよりもこの方が良いのです。

 他のペンダントでも、ペンダントに付いた丸カンやバチカンにこの金具が通ればお使いいただけます。ご希望の方には、無料でお付けしますので、ペンダントのご購入をお考えの方は遠慮無くお申し付け下さい。J-73-7のペリドットのペンダント等にも良く合いそうですね。

◆エンジェルコレクションのホームページ

◆Merciカードが出来ました!

◆Sewingを更新しました!

◆Goodsを更新しました!

◆エンジェルコレクションFace Book公式ページ


新たに知るということ

2012-11-17 | 日常生活

20121117_2

 次の更新を目指し、今日も更新作業を。今回の更新は言わずと知れた(?)レースです。どうぞレース好きの方は楽しみにお待ち下さい。

 毎度のことですが、レースは本当に奥が深くて勉強することばかり。ホームページの更新の度、新しいレースが入荷する度、新たな勉強が欠かせません。持っているレースの書籍を次々めくり、あれこれ調べ、電子辞書を駆使し、訳して、自分の頭で把握し、ようやく納得しています。

 でも、新たなことを知ることって本当に楽しいこと。実際にヴェネチアに行って、レースミュージアムに行った時もそうでしたが、知識を増やしたり、肌で体験すると、ぱぁ~と見えてくる世界があって、それまで断片的に知っていたことが皆つながって見えてくるのが、何ともたまりません。

 という訳で、次の更新までしばしお待ちを。「更新のお知らせ」メールをご希望の方は、どうぞこちらのSign Bookよりご登録下さい。

◆エンジェルコレクションのホームページ

◆Merciカードが出来ました!

◆Sewingを更新しました!

◆Goodsを更新しました!

◆エンジェルコレクションFace Book公式ページ


コラージュ展へ

2012-11-16 | 銀座

20120704_25176831

 以前、エンジェルコレクションも掲載いただいた書籍、レースでつくるかわいい小物を覚えていらっしゃるでしょうか。この本にも作品が掲載され、その際に出版社にご紹介下さったコラージュ・イラストレーター長谷川洋子さんの個展に行ってきました。

 場所は奥野ビルと同じ銀座一丁目、昭和通りの向こうですが、奥野ビルからも歩いて5分ほどのジュエリーショップHEMAVATI。奥野ビルからあまりにも近いことと、7月半ばから12月末までの長期に渡った会期だったため、「まだまだ日にちがあるから大丈夫!」なんて油断していたのですが、はたと気付くともう世の中はクリスマスモード。先日慌てて出掛けてきました。

 雑誌や広告など、様々な分野で活躍されている長谷川さんは、アンティークレースをはじめ、アンティークの素材等々を使ったコラージュ・イラストレーター。今回も大きな作品から小さな作品まで、独特な世界観の作品が並び、ジュエリーとのコラボレーションも素敵。なんでも、会期が長いため展示替えもあったとか、「もっと早くに行くんだった!」と後悔することしきりでした。
 手作りされる方にはきっと興味深いと思います。エンジェルコレクションまで来られたら、DMを沢山いただいておりますし、会場のご案内もいたしますよ。 

 世の中のクリスマスモードを横目で眺めつつ、今日もお店でホームページ更新の準備を。もうじき更新いたしますので、どうぞしばしお待ちを!

◆エンジェルコレクションのホームページ

◆Merciカードが出来ました!

◆Sewingを更新しました!

◆Goodsを更新しました!

◆エンジェルコレクションFace Book公式ページ


文化学園オリジナルカレンダーの季節

2012-11-15 | 日常生活

 そろそろ今年も文化学園のオリジナルカレンダーを注文する季節になりました。毎年、楽しみにしていたカレンダーですが、東京に移って一年目の昨年は、何やらぼんやりしているうちにすべて完売。手に入れることが出来ませんでした。今年は早々と既に注文し、手元に届くのを待つばかりです。

 毎年恒例のこのカレンダー、19世紀後半のパリで刊行されたモード誌『ラ・モード・イリュストレ』に挿入されたファッションプレートの原画をもとに製作した文化学園のオリジナル。美しいファッションプレートが楽しめるおすすめです。今年のテーマは『クリノリン・スタイル全盛期と子供服』とか。今から届くのが楽しみです。100部のみの限定なのでどうぞお急ぎを!

 そういえば、エンジェルコレクションでも、ホームページにはまだ掲載しておりませんが、『ラ・モード・イリュストレ』を何部か取り扱っていたのでした。資料的にもとても面白いですし、お店でしたら実物を中身までご覧いただけますよ。

     20121102155246_21
※画像はBUNKA GAKUEN SHOPよりお借りしました。

◆エンジェルコレクションのホームページ

◆Merciカードが出来ました!

◆Sewingを更新しました!

◆Goodsを更新しました!

◆エンジェルコレクションFace Book公式ページ


お休みの今日は日本橋七福神巡り

2012-11-14 | お江戸散歩

 いつもお店ではずっとパソコンに向って座ったきりなので、最近、お休みの日はなるべく歩くようにしています。そんな今日も、「エンジェルコレクションのお祈り部お祈り係」の河村に連れられて自宅近くの日本橋七福神巡りに出掛けました。

 私が最近「エンジェルコレクションお祈り部お祈り係」と呼んでいる河村。ヨーロッパの教会は好きでも、以前は神社に参拝に行く習慣など全く無かった河村ですが、ここ最近自宅近くのパワースポット小網神社に毎日お参りする習慣がついてからは、「お参りしないと気分が良くない。」と言って、毎日出勤前に立ち寄っているようです。人間って不思議なものですね。

 今日はその小網神社をはじめとする日本橋七福神八社を巡りました。河村のiPod(兼万歩計)で指した歩数は9,000歩以上、約6キロほど歩きました。歩いてみると、意外に歩けてしまうもの。最初のお参り先では、「二礼二拍一礼」のお参りの仕方もぎくしゃくしていましたが(この歳までお参りの仕方をよく知らなかった私は「神様は心が広いから、そんな細かいこと構わないって!」なんて言っていました。)、八社回った頃にはすっかり板についてきました。明日からは八社分の御利益が…来るのでしょうか?(笑)

     P1010644

 まずは笠間稲荷神社から。日本三大稲荷のひとつ茨城県笠間稲荷神社の東京別社だそうですが、ひっそりしていて静か。境内には秋らしく菊が沢山、珍しいお花も。綺麗でしたよ!

     P1010649_3

     P1010655

     P1010658

     P1010665

 こちらは末広神社。商売繁盛と勝負事の神様なのだそうです。日本橋七福神はこんな風に小さな可愛い神社ばかりです。

     P1010676

 酉の市でも知られている松嶋神社も商売繁盛、開運招福の神様。先日、一の酉の日のこと、仕事帰りにお神楽にひかれて立ち寄ったら、近所のカフェを経営するフランス人のマダムもお参りしていました。

P1010682_3

 子宝の神様で有名な水天宮ですが、境内にはいくつものお社があり、芸事の神様でもあります。

     P1010685

 小さな茶ノ木神社ですが、この辺り一角は東京大空襲でも焼けなかったパワースポットなのだそうです。赤い前掛けのお狐様が何だかユーモラス。私達は「おコンコン様」なんて呼んでいます。

     P1010688

 河村おすすめの小網神社。小さな神社ですがこちらも有名なパワースポットらしく、いつも参詣する人の姿が。この辺り一帯も空襲で焼け残ったのだそうです。

     P1010698

 繭で出来たおみくじも可愛らしいですね。

     P1010711

 ここ宝田恵比寿神社も小さな神社ですが、徳川家康縁の神社だとか。

     P1010700

 最後は椙森神社は千年も前から信仰されているという古い神社。商売繁盛の神様ですが、江戸時代は「富くじ」の神様でもあったそうですよ。当時の人々も宝くじに一喜一憂したのですね。

◆エンジェルコレクションのホームページ

◆Merciカードが出来ました!

◆Sewingを更新しました!

◆Goodsを更新しました!

◆エンジェルコレクションFace Book公式ページ


「パスマントリーとリボンがすき」展

2012-11-13 | 奥野ビル

Ichi11

 この素敵な写真はただいまお店の一軒おいてお隣、奥野ビルのギャラリー石さんで開催中のタッセル展のもの!先週、ギャラリー石さんからこちらのカードをいただいてからというもの、開催を楽しみにしていたのですが、実際に開催中の会場にお邪魔すると…そこは色鮮やかなタッセルのオンパレード!実はタッセル好きの私は、あまりに沢山の素敵なタッセルに興奮状態で見入ってしまいました。

 こちらは、長年リボンメーカーMOKUBAのお仕事に携わっていらしたカナダ恵子先生とお仲間の展示会。大きく豪華なタッセルは、それだけで見応え十分。様々なタッセルの傍らには、アンティークの木型の展示や、アンティークの木型を使った作品も展示され、とても興味深かったです。

 こちらは今週土曜日17日まで。詳細はこちらです。エンジェルコレクションの商品がお好きな方だったら、きっと楽しいはず!

     20121113

 いよいよ銀座のミキモトもクリスマス仕様!エントランスには恒例のツリーが飾られていましたよ。まるでパールのネックレスが掛っているようですね。これには“Merry Chrismas”の文字が入っていました。

◆エンジェルコレクションのホームページ

◆Merciカードが出来ました!

◆Sewingを更新しました!

◆Goodsを更新しました!

◆エンジェルコレクションFace Book公式ページ


教分館のクリスマス

2012-11-12 | 銀座

     20121112

 この画像は先週のお休みの時のもの。ここは銀座・中央通りの教分館、奥野ビルと同じくここも銀座に残った数少ない昭和初期の建築(昭和8年竣工のレーモンドの建築)です。4階にある「きょうぶんかんカフェ」のこのカウンターは私達のお気に入り。下の中央通りを歩く人々を眺めながらコーヒーをいただくひとときが好きです。

 さて、この教分館では、ただいま恒例のハウス・オブ・クリスマスが開催中。皆さん毎年こちらを楽しみにされていて、最近はこちらを見てからお店にいらして下さるお客様もよくいらっしゃいます。かくいう私も、毎年クリスマス用品に溢れたこの催しに必ず足を運んでしまいます。

 もう世の中はクリスマスなのですね。お店も11月末にはクリスマスデコレーションをしようと思っています。ちなみにコーヒーと一緒に並んでいるのは「タンネちゃん」という焼き菓子。これが素朴で美味しいのです。

◆エンジェルコレクションのホームページ

◆Merciカードが出来ました!

◆Sewingを更新しました!

◆Goodsを更新しました!

◆エンジェルコレクションFace Book公式ページ


呼鳴、食の祭典!!

2012-11-11 | 日常生活

 11月は5日がお友達のビスクドール作家富野さんの、そして6日が河村のお誕生日、と蠍座に縁の深い私。昨日は一番身近でもある河村のお誕生日のお祝いを兼ねて、麻布十番の新装オープンしたレストランguri-guriに仲良しのアンティークディーラーRさんとY子ちゃんのカップルと共に出掛けました。

 このguri-guri、実は以前名古屋の池下、名古屋の私達のサロンのすぐ側にあったレストラン。富野さんや色葉さんはもちろん、様々なお客様、様々なお友達、家族と一緒に訪れた私達の行きつけのレストランだったのですが、今回東京進出を果し、昨日オープンしました。

 ヨーロッパのあちこちの星つきレストランで修行したシェフのお料理はいつも何かしら驚きがあり、パリでお仕事をしていたソムリエのマダムがお料理に合わせてセレクトしたワインと合わせると、いっそう世界が広がります。昨日も、気心知れたふたりと一緒にシェフ渾身のお料理の数々を楽しみました。

     20121111a_2

 まず出てきたアミューズ。「え!?この葉っぱみたいな物はなあに?」とまず最初に思ったのですが、こちらも食べ物。ワカメの風味のチップスのような面白い味わいでした。そんな風に不思議な食材の使い方もシェフの持ち味です。

20121111b

 前菜はフォアグラ。このレストランのメニューは、主になる食材6種の中から三つ選び、それがシェフの裁量でコースになって出てきます。昨日私が選んだのは「フォアグラ」「魚」「オマール」。同じ食材でも全然違ったお料理で出てきてびっくりしたり…。このフォアグラと貴腐ワインの組合わせ、美味しかったです!

 次は魚のはずでしたが、カメラのスマートメディアの中にはいくら探しても魚の画像が見当たらず…。あまりに美味しそうで、サーブされたと同時にさっさと食べてしまったと思われます。鯛のお魚、美味しかったです。

20121111c

 もうひとつのメインはオマールのパイ包み。アメリケーヌソースとフォアグラのソースのふたつ混ざった味わいが濃厚でした。

20121111d

 フレンチといえば食後はまずチーズということで。このヨーグルト瓶の中の物は三種類のチーズ。スプーンで混ぜ混ぜしていただきます。

20121111e

 デザートは三皿、まずは薔薇の香りのアイスクリームにスペイン産の唐辛子が僅かにピリリとする苺のソース。アイスクリームは薔薇のお花を食している気分。苺のソースはさっぱりピリリという感じでした

20121111f

 デザートの二皿目はドームになったチョコレートをコツコツと割って中身と共にいただきます。これは最初のデザートと違ってお酒もきいた濃厚な風味。この辺りから「もうお腹いっぱい!」状態に。

     20121111g

 食後の飲み物と一緒に出てきたプチフールは食べきれずお持ち帰り。抹茶風味のケーキもマカロンも美味でしたよ。下の段の焦げ茶色の物はコーヒーの粒をのせて薄く焼いたもの。とても香ばしかったです。 

 お店に入ったのは午後7時半。散々食べ、お皿に合わせてマダムにグラスワインをいくつも所望し、四人で楽しくおしゃべりし、はたと気付いたら午後11過ぎ。なんと、3時間半もかけてお食事。まさに「食の祭典」という感じ、こんな贅沢なお食事はそうそうありません。したがって、今は夕方ですが、今日はまだ朝から何も食べていません!(本当です!)だって全然お腹がすかないんですもの。

 どうぞ興味のある方は足を運んでみて下さい。

Restaurant française gri-gri
http://www.gri-gri.net/
東京都港区元麻布3-10-2VENT VERT 2F
tel 03-6434-9015

◆エンジェルコレクションのホームページ

◆Merciカードが出来ました!

◆Sewingを更新しました!

◆Goodsを更新しました!

◆エンジェルコレクションFace Book公式ページ


ポイントカードが出来ました!

2012-11-09 | ショップ

20121109

 ホームページでもお知らせしましたが、エンジェルコレクションにポイントカード“Merciカード”が出来ました!期間限定ではなく、これからはずっと店頭、インターネットでお買い物いただくと、総額の5%分を次回使えるお買い物券としてお渡しいたします。(こちらの上のカードです!名刺大なので、いつでもおサイフに入れておいていただけますよ。)有効期限は3ヶ月、その期間内でしたら、店頭、インターネットどちらでもお使いいただけます。
 そして…今回、11月12日(月)から26日(月)まで、初回の優待キャンペーンとして10%分のカードをお渡しいたします!

 このところしばらく、この準備をしていたのですが、こうしてカードが出来上がってくるとなんだか私も楽しくなってきました。“Merciカード”、「何て名前にしようか?」と考えているときに、「そうだよねぇ。“ありがとうございます。”のカードだものねぇ。」と近所の伊東屋さんと同じになってしまいました。(笑)

 “Merciカード”の詳細につきましては、どうぞこちらをご覧下さい。

◆エンジェルコレクションのホームページ

◆Sewingを更新しました!

◆Goodsを更新しました!

◆エンジェルコレクションFace Book公式ページ