ヘコまされた被害者&その家族と不登校児童・生徒&その家族を盛り上げる委員会弁護士の日記

法律相談の予約は、電話06-6364-6033,eメールならaoifast@gmail.comです。出張相談も受けます。

グリーフケアを学ぶ連続講座

2014年11月17日 09時26分31秒 | 相続
 神戸市危機管理室から,来年の2月,グリーフケア連続講座開催のお知らせをいただきました。
 さっそく,第3回と第4回を申し込みました。
 この種の講座が開かれることによって,グリーフケアという概念がもっともっと広まって欲しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消えた中小企業法律相談

2014年11月15日 06時58分01秒 | 相続
 昨日の午後,私は,大阪弁護士会館において,3時間,中小企業(もちろん大企業も大歓迎ですが。)から相談を受けるはずでした。
 しかし,12時チョッと前に,弁護士会事務局から電話があり,相談予約が全くなかったので,事務所待機でお願いしますと言われました。要するに,法律相談がないのです。
 日ごろから弁護士を必要とする企業は,顧問弁護士やそれに準ずる弁護士がいるでしょうし,諸々の理由で弁護士に相談する気がない企業は弁護士会館には来ないのです。だから,「中小企業法律相談」というものを設けること自体が,おかしいのです。また弁護士会は必要なのか,と考えさせられました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いじめの典型例?

2014年11月14日 12時00分37秒 | 相続
讀賣新聞によると
 『福岡県内の県立高校で、男子生徒4人が同級生の男子生徒を裸にして尻を蹴るなどし、その様子を撮影した動画がインターネット上に公開にされていたことが分かった。
 学校側は動画を削除させるとともに、いじめの有無について調査を始めた。
 学校側によると、4人は7月、校内で行われた水泳の授業の後、同級生の水着を無理やり脱がせるなどし、うち1人がスマートフォンで撮影した。撮影した生徒が8月下旬、ネット上の動画共有サイトに投稿した。
 4人は事実関係を認めた上で、「ふざけてやっただけ」と、いじめは否定したという。
 サイトは誰でも閲覧することが可能で、今月8日、動画の投稿を指摘する匿名の電話があり、学校側が調査を始めた。今後、保護者も含めた聞き取り調査を行い、いじめの有無を調べる』とのことです。
 学校は,これから,いじめの有無について調査するそうですが,いじめの対象者の裸を撮影して,それをインターネットで流すぞと脅して,言うことを聞かせるというのは,今のいじめのトレンドです。
 そうだとすると,これから調査開始,とは遅すぎます。
 とにかく,いじめている人間を速やかに少年院に送るなど,一見厳しすぎる処分を科さないといじめをなくならないでしょう。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住所不定の元弁護士

2014年11月13日 12時17分41秒 | 相続
 神戸新聞によると
 『依頼人から預かった金を着服したとして、業務上横領罪に問われた兵庫県弁護士会の元弁護士安村友宏被告(36)=住所不定=に対する判決公判が12日、神戸地裁尼崎支部であり、飯畑正一郎裁判長は懲役5年(求刑懲役7年)を言い渡した。
 判決によると、安村被告は2012年5月~13年12月、尼崎市の金属加工会社から会社整理のために預かった金のうち約4419万円と、相続財産管理をしていた女性の預金の一部559万円、計約4978万円を着服。事務所経費や生活費に使った。
 飯畑裁判長は「弁護士に対する信頼を利用して横領を繰り返すなど、法律専門家にあるまじき行為。弁済もされていない」とした。
 安村被告は今年2月、兵庫県警に逮捕された』そうです。
 この記事で,被告人が住所不定となっていることが非常に気になります。
 刑事施設から出てきたとき,彼に帰る場所はないのでしょうか。自業自得とは言え,厳しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職業差別

2014年11月10日 08時52分14秒 | 相続
ミス東洋英和アナ内定取り消し日テレ提訴(日刊スポーツ) - goo ニュース
 職業に貴賎なし,という言葉を日本テレビ放送網は噛みしめるべきでしょう。さらに,視聴者は,アナウンサーに清廉性を求めていないことも,申し添えておきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲嘆を学ぶ講座~心療内科医からのアドバイス

2014年11月08日 04時37分42秒 | 相続
 昨日は,「悲嘆を学ぶ講座」(兵庫こころのケアセンター)で,日ごろから心療内科医として「悲嘆」に関わっておられる人のお話を伺ってきました。
 その人も,悲嘆(グリーフ)に伴う反応(怒り,自責の念,絶望と深い悲しみ等々)は,通常のもので,病気でないとことは強調されていました。
 しかし,「うつ」でも「PTSD」でもない「悲嘆」反応で苦しむ人をいかにケアするかについては,特効薬はもっておられないようでした。というのも,「共感をもって傾聴する」,「治すのではなく,寄り添う」といった,最近いろいろな人が言われること繰り返し述べておられたからです。
 結局,家族や愛する人と死別した遺族には,さまざまなニーズがあり,それに応じて,悲しんでいる人を応援したいと思う人ができることをする,ハレ物に触るような扱いはしない,というのが現時点での私の考えるグリーフケアです。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

品川美容外科フェイスリフト被害者法律相談

2014年11月06日 21時13分53秒 | 相続
 今日も,品川美容外科フェイスリフト事件の被害者からの相談がありました。
 その人は,代金を返還して欲しいということではなく,ローン(分割払い)で施術を受けたので,まだ続いているローンを払いたくないということでした。
 そこで,私は,もう払う必要はありません,支払を止めればよいのです,とアドバイスしました。
 仮に,ローンの相手方が品川美容外科でなく,別のローン会社の場合は,ローン引き落とし口座を空にしましょう,とアドバイスします。
 いずれにしても,被害者は,新たな被害者を出さないためにも,泣き寝入りせずに行動しましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンジ容認絶対反対!

2014年11月06日 11時38分52秒 | 相続
毎日新聞によると
 『与党は5日、カジノを中心としたリゾート施設の整備を後押しする議員立法「統合型リゾート(IR)整備推進法案」(カジノ法案)の今国会での成立を断念し、来年の通常国会での成立を目指す方針を固めた。複数の与党幹部が明らかにした。今国会で採決は行わず、継続審議とする方向だ。
 同法案が付託されている衆院内閣委員会は、女性活躍推進法案や風営法改正案などを抱えており、カジノ法案の審議を始められるのは会期最終盤となる。与党は、十分な審議日程は確保できないと判断した。
 同法案は昨年の臨時国会に自民、維新、生活の3党が提出。安倍内閣もIRを成長戦略の目玉に位置づけている。ただ、公明党は慎重な意見が多く、与党内での溝が浮き彫りになった。野党も、意見集約が進まない民主党と成立に積極的な維新の協力関係の障害になりかねないという事情を抱え、与党国対筋は「時間切れで先送りせざるをえない形にするシナリオを、関係者の多くが望んでいる」と語った。一方、法案をまとめた超党派の「国際観光産業振興議員連盟」は、日本人の利用に一定の制限を課す修正をすることで既に合意している』とのことです。
 いろいろな問題の陰に隠れて,あまり注目されていませんが,公営賭博やパチンコ,宝くじ等に加えてカジノは絶対に認めるべきでないと思います。カジノを認めれば,そのしわ寄せは,弱いところ,特に子どもへ来るのは目に見えています。カンジの容認阻止については,公明党に期待したいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂本弁護士一家殺害事件

2014年11月04日 18時13分02秒 | 相続
坂本弁護士一家殺害25年 オウム犯罪の原点「社会の土壌変わらず」(神奈川新聞) - goo ニュース
 この事件は,ほとんど忘れ去られていますが,私は,今でもたまに,あの坂本堤弁護士のご親戚ですか,と聞かれることがあります。
 この事件が起きた時代と弁護士を取り巻く環境は大きく様変わりしているのでしょうが,坂本堤弁護士の精神「誰かがやらなければいけないことがある」は,受け継がれていくべきだと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日,過労死等防止対策推進法が施行!

2014年11月01日 06時43分15秒 | 相続
 今日から,過労死等防止対策推進法が施行されます。
 この法律は,過労死等を「業務における過重な負荷による脳血管疾患若しくは心臓疾患を原因とする死亡若しくは業務における強い心理的負荷による精神障害を原因とする自殺による死亡又はこれらの脳血管疾患若しくは心臓疾患若しくは精神障害」と定義づけて,基本理念,国や国民の責務(「国民は、過労死等を防止することの重要性を自覚し、これに対する関心と理解を深めるよう努めるものとする」)等を定めています。
 本来であれば,労働基準法があり,それが守られれば,過労死は起こりえないはずですが,労働基準法が守れれておらないから,このような法律が必要となってくるのです。その意味で,まず労働基準法が守られることを国民が監視すべきです。
 なお,過労死の相談は,06-6312-3316で,毎日受け付けています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする