ヘコまされた被害者&その家族と不登校児童・生徒&その家族を盛り上げる委員会弁護士の日記

法律相談の予約は、電話06-6364-6033,eメールならaoifast@gmail.comです。出張相談も受けます。

ジュネーブ国連人権理事会報告会in大阪府高槻市

2018年06月08日 10時34分50秒 | 相続
 いよいよ明日6/9(土曜日)です。午前と午後の2回ありますので,お近くの方はもちろん,そうでない方がも,どちらかに参加をお願いします。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DVと児童虐待はセットになっている

2018年06月07日 12時11分03秒 | 相続
母親「立場危うくなると思った」 女児放置死、児相や警察恐れたか
 詳しい事情は不明ですが,この母親は,DVの被害者なのかもしれません。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船戸結愛(ゆあ)ちゃん事件~虐待による重大な結果の発生をいかにして阻止するか

2018年06月07日 06時40分13秒 | 相続
「もうパパとママにいわれなくてもしっかりとじぶんからきょうよりもっとあしたはできるようにするから もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします」と書いた被害者をなぜ救出できなかったのか。189(イチハヤク)に通報しても,児童相談所や警察の対応には限界があるのです。
 とにかく,この事件の犯人の男には,法定刑の上限いっぱいの厳罰を科して欲しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪教育大学付属小学校事件の被害者が他の被害者を支援するということ

2018年06月05日 17時19分39秒 | 相続
大教大池田小事件17年 重傷負った女性、幼児教育の道に 「寝てはいけない」今なお鮮明な記憶
 犯罪で甚大な害を被った人が他の被害者を支援してみようとの想いに至るまでには,どれだけ厳しい道のりであったか。
 この女性には,無理のない範囲で,犯罪被害者を支援していって欲しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校事件への対応~「先生」と呼ばれる人たちの流儀

2018年06月04日 06時18分32秒 | 相続
神戸・中3自殺メモ 「先生、腹くくってください」市教委、校長に隠蔽指示
 神戸新聞は,以下のように報道しています。
 事務処理が煩雑になる−。2016年10月に神戸市垂水区で起きた中学3年の女子生徒=当時(14)=の自殺を巡り、神戸市教育委員会の首席指導主事が当時の校長に、直後の聞き取りメモの存在を隠蔽するよう指示した理由は、遺族にとって「信じられない」ものだった。何度も訂正する機会はありながらうそにうそを重ねた対応に、市教委幹部らは「縦割りなど組織的風土の問題」とうなだれた。
 この首席指導主事は,おそらく,以前は,神戸市内の小学校か中学校の教員をしていた人です。つまり,「先生」です。
 「先生」でも,こんなことをするのです。
 学校事件の被害者は,このことを踏まえて対応するべきです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校事故・事件を語る会 大集会第1日目

2018年06月03日 06時41分49秒 | 相続
 昨日は,「学校事故・事件を語る会」集会に参加してきました。
 いろいろなお話を聴きましたが,スクールローヤーに酷い目に遭わされたとの証言がありました。
 スクールローヤー,最近,TVドラマで取り上げられて注目を集めているようですが,被害者にとっては,学校や教育委員会の代弁者でしかないのです。税金で公立小中学高校の顧問弁護士を雇っているだけだとしたら,残念です。
 今日は,大集会の2日目です。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルテは患者のモノである

2018年06月02日 05時32分36秒 | 相続
 今日は,があります。
 カルテ等の医療記録は,患者のモノなのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事実をねじ曲げてでも裁判に勝とうする弁護士

2018年06月01日 08時25分58秒 | 相続
 事実関係に争いのある民事事件の裁判は,私は,裁判所と,原告(他人を訴えた人)代理人弁護士,被告(他人から訴えられた人)代理人弁護士の三者が協力して,真実を発見していくものだと考えています。
 ところが,真実はどうでもよい,とにかく裁判に勝てばよいという弁護士もいるのです。
 弁護士に事件を依頼する際は,その弁護士が,どういう弁護士かを見きわめてからにするべきなのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする