特撮ヒーローもの、
アニメの音楽で
多く手がけてきた
作曲家
菊池俊輔さんが89歳で亡くなられた
昭和の時代に
夢ある子供番組の音楽を
多く担当されて
あ、あの歌も、あの歌も…
多くの作品を世に残して
旅立たれた菊池俊輔さん
歌が流れテロップに
音楽 菊池俊輔
と流れるところを
なんどとなく目にしてきた
耳に残るキャッチーなメロディが多かった。
戦闘ものならば
高揚させてるように
勇ましく
ほのぼのした作品の
マンガならば
優しく、朗らかに
映像と歌が
かけ離れないように
よくよくマッチしていた。
主題歌となると
特にその作品の印象を
押し上げる役割もあるから
イメージよく
どれもピッタリな出来上がりの
作品が多かった。
僕の好きだったのは
タイガーマスクの
ED曲
みなしごのバラード
それから
Dr・スランプ アラレちゃん
OP
ワイワイワールド
そして
熱狂した
仮面ライダーシリーズ
とくに
V3がすきだったなぁ
戦え!仮面ライダーV3
そのほか
ドラゴンボールや
ドラえもん
馴染みのアニメ、特撮は
大概のものには
菊池さんが
絡んでいた。
少年だった僕の心に刻まれた
主題歌メロディ
とても大切な時間を
パッケージしてくれた。
菊池俊輔さん
安らかに…
このタイミングでどうしてなんだろ。
作曲家はすごい。
このタイミングで…
なんですね😔
活躍された作曲家だけに
残念ですね…
時代を作った人だったんですね
ありがとうございました。