明日の葉っぱ(8×8)=69

思いつくまま 気のむくまま書いてます。

ドライビング・シアター 山口岩男

2020-01-31 20:27:00 | 僕の音楽日記
80年代の
男っぽい歌を歌えるアーティスト
山口岩男。





遅れてきたロッカー
フォークロックの良いところを
持ちつつ
いい音を出すバンドとのライブステージは
見ていて爽快だった。

甲斐よしひろ
浜田省吾
あのへんの
骨っぽい感じ

80年代は
どんな風に時代の流行が
流れていくのか
その帆の先、風の行方を
誰もが見守る中

山口岩男というアーティストが70年代後半の香りを受け継いで
踊り出して来た

ほのかな期待と
80年代を駆け抜けていって欲しいと
願いをもちつつ
山口岩男さんを応援していた。


バラード良し、
ロックンロール良し、
荒削りな感じが
伸び代を感じさせてくれた。

しかしながら思うように
突き抜けることがなかった
山口岩男さん。

もっともっと
上昇してよかったアーティストだったのに…


ドライビングシアターという
歌がある

金曜日に
彼女を迎えにゆき
車にのせて
そのまま車でドライブしながら
ドライビングシアターで映画を見て
どこかの街まで
行ってしまって
そこでそのまま暮らしたいと
願う
現実逃避と妄想と夢を併せ持った

やりきれない閉塞感を
そのまま歌にしたような…


文化としてのドライビングシアター
もう、今現在
日本でも見ることがない
廃れてしまった
アメリカ的な
文化。

僕も
憧れた。



車に乗ったまま
映画を見れるなんて


僕の好きな人が映画好きな人
だから
多分
その人とドライブするなら
絶対
ドライビングシアターで
手でも繋いでみていただろうなんて
考えたら
そういえば
今日は金曜日。

♪フライデーナイト
仕事が終わり
君を迎えにゆき


で始まるこの歌。

あの頃だったら
きっと
ドライビングシアター、お気に入りのデートスポットだったよね。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。