人生アラカルト

どうせ過ごすなら楽しくね。

家計簿つけてる?

2025-01-25 09:28:04 | 90歳を前に

新聞の読者欄で家計簿を

つけているか、を尋ねて

いた。

「はい」は46%、「い

いえ」は54%だった。

 

「はい」のトップは「市販の

家計簿に手書き番が多く、

「いいえ」のトップは「面倒

くさい」だった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 





 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 





































































































































































































































 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私のようにソフトを使うの

は少数派。

 

忘れっぽい人間

には家計簿がブレーキをか

けてくれる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ょっと違う。

習慣だね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ついている

2025-01-23 09:54:11 | 90歳を前に

うまくいった話。

いずれもpcがらみ。

一つは、新しく買ったプリンターが

うまく作動し始めた。

もう一つも家計簿のソフトの古いメ

ールアドレスがばっちり合ったこと。

 

最近、病気のことで区分が乗らない

ことが多かっただけにいいぞ。「つい

てる」と思った。

 

 


90歳が目の前

2025-01-22 08:47:36 | 90歳を前に

80歳ももうじき終了。90歳

が目の前に迫ってきた。

えらいこっちゃ。

あちこちに不具合を抱えての昇

段だ。

 

でもエンジンの心臓は故障もなく、

動いている。

よし。90歳に頑張ってぶら下がろ

う。

 

 

 


大震災から30年

2025-01-17 09:30:13 | 90歳を前に

阪神淡路大震災から30年。
「30年ね」
なんども念を押すでなく、娘も
30年、年を増やした。

今日、彼女の誕生日である。な
んとも勘定しやすい。

大震災の時私は京都にいた。
ゆさゆさ揺れるマンションの中
で、これは大きいと感じた。
しかし、時間を短縮すれば、大
阪や神戸はあっという間に復興
を遂げた。

娘にはこの2月に孫が生まれ
る。ということは私にとっては
3人目のひ孫。


どうか、元気で育ってくれ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


足が悪いと

2024-09-25 05:51:12 | 90歳を前に
足が悪いと、部屋の整理
整頓がぬかる。

一度になにもかもしよう
とするからだ。

昨日も食事をしている時
にビレッジの人が来た。

親しいので、すぐに部屋
に入ってくる。

その人にばたばに汚いと
ころを、また見られてし
まった。紅顔の至り。

度重なる災害試練

2024-09-23 10:23:28 | 90歳を前に
能登半島には「能登はやさし
や土までも」という言葉が
残る。
そんな能登に地震が襲ったの
は、今年の正月だった。そし
て今度は豪雨が襲った。

住民が待ちに待った仮説住宅
にも、泥水が襲った。
災害は形を変えて、人々を苦し
める。

能登には幾度も訪れている。
私には故郷と思っている。

輪島市の近くには「皆月」とい
う音楽の題名になりそうな集落
がある。

新聞記者新人のころ、金沢支局
にいた。その時【漁業】という
テーマで続き物を受けもってい
た。そして取材に訪れたの皆月だ
った。

認知症で昨年1万9千人不明

2024-09-21 12:14:41 | 90歳を前に
えらいこっちゃ。
多くの認知症患者が不明に
なっている。

見出しで早とちりしないで
ください。

1年間、警察を届けた件数です。
そして、2,3日で見つかってい
るのです。

一瞬、大勢の認知症患者が
あてもなく途方にくれているの
か、と思いました。

大笑い!

せめて、「数日で大半見つかる」
の小見出しがあってもいい。


落ち着く雨の日

2024-09-19 10:06:16 | 90歳を前に
今日は珍しくかなりきつい
雨が降っている。
越後地方は天候が悪いーが私
の固定観念だ。

だが、
グランドゴルフコートに毎
日通っていると、天気がよ
い日が続くことがある。

半面天候が悪いと部屋に閉
じこもって、ブログを打っ
たり本を読んだり、ネット
を見たりする。

天候が悪いとばたばた運動し
たりしない
ので、暑さと戦うこともない
ので体も休まる。





新鮮な発見

2024-09-17 05:22:21 | 90歳を前に
年をとると、忘却一方に陥る
と思っていたら、知らないこと
だらけ。

只管打坐。
うちは真宗だから、座禅を組む
ことはないが、教えとしては十
分。新鮮なものを感じる。

知識としては知っていたが、「
知ってるだけに過ぎない。

ちこちゃんじゃないけど、ぼー
としてたらあかんよ。

自分を見つめる。
自分をみつめる。

時間は十分にある。