今の住まいのいいところは交通に
便利のほか、スーパーやコンビニ
がたくさんあることかな。
テレビもいってたが、スーパーに
並ぶ惣菜の種類が増えた。これで
はおかずを一から作る必要がない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1b/9e130303c5ae9bbee5939b28866d1ecd.jpg)
例えば、右は煮物。一食分は食った。
これで380円。うまいし、塩味は薄
い。
老人はいつも具たくさんのスープを
3食作りおくから、あと肉か魚を少
々、納豆、キムチを加えると、私に
は豪華な昼食が出来上がる。
それでも、老人宅には多くの食材が
蓄えてある。老人にはいつ筋肉症に
見舞われる心配があるし、地震がい
つ来るかも知れないし。死んだあと
冷蔵庫に何もなかったといわれたく
ないし。
問題は買った食材をだめにしないこ
とだが、戦後の食糧難を経験してい
るので食材を無駄にすることはない。
便利のほか、スーパーやコンビニ
がたくさんあることかな。
テレビもいってたが、スーパーに
並ぶ惣菜の種類が増えた。これで
はおかずを一から作る必要がない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1b/9e130303c5ae9bbee5939b28866d1ecd.jpg)
例えば、右は煮物。一食分は食った。
これで380円。うまいし、塩味は薄
い。
老人はいつも具たくさんのスープを
3食作りおくから、あと肉か魚を少
々、納豆、キムチを加えると、私に
は豪華な昼食が出来上がる。
それでも、老人宅には多くの食材が
蓄えてある。老人にはいつ筋肉症に
見舞われる心配があるし、地震がい
つ来るかも知れないし。死んだあと
冷蔵庫に何もなかったといわれたく
ないし。
問題は買った食材をだめにしないこ
とだが、戦後の食糧難を経験してい
るので食材を無駄にすることはない。