人生アラカルト

どうせ過ごすなら楽しくね。

先祖を追うと失敗する家系図作り

2017-06-29 22:14:36 | 80はミステリーゾーン
家系図を作ろうと思って思案中である。

実は過去にも手をつけたが、予想外に
難しいことが分かって手放したことが
ある。

なぜ、家計図づくりに失敗したか。


まず、家系図とはなんなのか。作る目
的は?

目的もなしに先祖のつながりを求める
と混乱の渦に落ち込む。素人の限界を
知る。

一番分かりやすいのはせいぜい祖父母
の親の代から自分、子供の代に下ろし
てゆくと確実につかめる。

これが第一歩と心得る。

我々の代は兄弟が多い。従って従弟た
ちも多く存在する。

まず、生きている人達の関係を知るこ
と。それが基礎になる。

「超回復」という自然筋肉治療現象

2017-06-27 13:50:43 | 80はミステリーゾーン
定期的に襲ってくる筋肉痛について、
なんだそんなこと知らんのか、と言わ
れそうな事実を知った。

それは「超回復」現象だ。

筋肉痛は、強い運動をすると、筋肉が
壊れて筋肉痛になる場合がある。準備
体操をせずに走ったり、山登りをする
と経験する人も多いと思う。

筋肉痛は運動後かなり時間が経ってか
ら半日遅れで痛みが襲ってくる。

私の場合、ほぼ翌日にやってくる。痛
みはほぼ全身に及ぶ。痛みがひどいの
で、家の中の低い段差でも上がること
ができない。

しかし、24時間もすれば、痛みが引
く。それが分かっているので、あわて
たりしないでいる。

ところが最近は、強めの運動をすると
その度、筋肉痛に襲ってくるようにな
っている。

どうしたらいいものか。

例によって、風呂の中でスマホで解決
策を探っていたら、「超回復」という
言葉が出て来た。

筋肉痛の原因についてはまだ、医学的
には結論が出ていないそうだが、壊れ
た筋肉は24時間以上の時間をかけて
修理にかかる。

その結果、筋肉は前よりも少しだけれ
ど丈夫になって立ち直るらしい。

同じ現象が骨折の場合、骨折した部分
は以前よりしっかりする、という人間
の身体にはすごい仕組みがある。

理屈からいえば、筋肉痛になればなる
ほど筋肉は鍛えられるはずだが、超老
人にも修復能力が残っているかどうか
は認識できないでいる。


なぜ、小銭を落としたか

2017-06-21 04:03:57 | 80はミステリーゾーン
昨日、小銭入れから100円玉を2回
こぼした。

一つ目は駐車場の清算ゲート、二つ目
パン屋さんのレジの前で。

年や。

なんでも、年のせいにすると状態化しそ
うだから、原因を探る。

壁打ちを30分した後だった。

この日の公式には気温30度を超す。コー
トでは多分40度近くだろう。

昔、真夏にある奥さんと練習していた。暑
さで奥さんが倒れた。女性だからとくに困
った。私は暑さには強い方だと今でも思っ
ている。だから、平地で真夏日だと注意を
うながされても、半分無視。水分はしっか
り取る。
しかし、一緒に練習している人の健康状態
に気づいていなかった。

ゲートでコインを落としたということは、
指先に異変が起こっていたのではないか。
暑さで細かな神経が麻痺したのではないか。

よく覚えておこう。
高温での練習後に注意。超老人であること
はとくに。




ガラス張りのジムでチェックする

2017-06-19 20:59:24 | 80はミステリーゾーン
筋肉痛の痛みにこりて、運動前の準備
運動に真剣に取り組むようになった。

とりわけ、接骨院のジムがいかに有難
いものか、認識を新たにしている。

例えば、身体だけのストレッチは、ざ
っとさわりをこなす。言い過ぎかも知
れないが「やらんよりまし」かも。

接骨院のジムは片面ガラス張りに作っ
てある。
ここでは身体全体を映し出して、ゆが
みがないかチェックする。

ついで、歩く姿を見る。ある時、腰が
曲がっていると言われた。一番、年寄
りくさい姿を露呈していた。

私は胃を全摘しているので、前面はど
うしてもへこむ。さらにこしが痛いも
のだから、くの字になりやすい。

ぴんと背を伸ばし、顎を引いて首を立
てる。

上体を、肩を揺らすことなく、静かに
歩く。

理想は「姿勢がいいねえ」といわれた
いところ。

もう一つ鏡を見て、テニスのフォーム
を確かめる。

向島のテニスコートで皆さん頑張って
いるが、サービスのフォームをみると
「程度」が分かる。

やたら力が入っているのに、ボールが
伸びないのは、身体の使い方が悪い。

多いのは腕が伸びきって一直線になり、
棒状になっている、

一度鏡をみるとよい。

ジムの素晴らしさはまだまだある。

「喉の鍛えで肺炎防ぐ」を実践

2017-06-18 19:49:26 | 80はミステリーゾーン
八十路小町さんのブログの「肺炎で死んで
たまるか」を読んだ。早速amazonで「喉
を鍛えなさい」を注文したら、なんと夕方
に配達された、

昔なら、電光石火というのだろうか。
すぐ読む。
分かりやすい。

私は食道がん経験者だが、改めて食道の入
口の咽頭付近を勉強した。

喉体操の一つに、スポーツ吹矢と吹奏楽器
の演奏が推奨してあったが、私はいずれも
70歳で始めている。

まず、フルートを習い関連して吹矢も教室
へ通い習った。フルートは日課として練習
しているし、吹矢も毎日、8mの距離を10
射吹いている。

それだけ、深呼吸をしているわけで、息を一
気に吐くか息長く吹くかの違いはあるけれど、
結果として肺や喉にいいと思っている。


だから健康体かいうと、このところテニスの
壁打ちの後、筋肉痛に苦しめられている。筋
肉にがたが来ているのだ。

しかし、きついからといって、壁打ちをやめ
ることはしない。続けてやっと筋力維持が出
来るかどうか。本にも90歳になっても筋力
アップは可能だと書かてある。

80歳代は命が続くかどうかを試されている
最後の年代と思うので、小町さんと同じくく
たばってたまるかの意気込みを持ちたいと思
う。

八十路小町さん、大変良い情報を知らせてい
ただき、ありがとうございました。


いつまで続く「カケ問題」

2017-06-17 08:30:12 | 80はミステリーゾーン
今日も新聞もテレビも「カケ問題」を大きく
報じている。

そんなに大ごとなのかい。

コール元ドイツ首相が亡くなった。まだ87
歳だったのか。1年足らずで東西ドイツ統一
に成功させた功績はすごかった。

勝ち方を忘れたのかと、負けを続けた巨人。セ
・パ交流戦でビりなのは分かるけど、セでは4
位なんだね。まだ下に2チームいるということ。

卓球の石川選手がジャパンオープン戦で、18
歳の中国選手に初戦で負けた。五輪の銅メダリ
ストもまだ勝ち方を楽しんでいるねえ。

カメラの新商品の広告を見ると、まだ改良が続い
ている。そのうち、車の自動運転並みに、「そこ
で、シャッターを押してください」とカメラが教
えたりして。


今日もいい天気だ。梅雨は? おてんとうさん。




けったいな爺ーおれは

2017-06-15 20:25:47 | 80はミステリーゾーン
私は群れるのが大嫌いなじじいである。
だけど、同窓会にはまめに顔を出していた。
だけど、一緒に行動することはしなかった。

高校の同窓会長にもなったが、ただ飲んで
昔話をするのは好きではなかった。過去を
振り返るだけではなんの進展も見出せない
から。

日本体協の資格を取るため、ある授業を受
けていた時講師が、年寄りがピョンピョン
アッチへ行ったりこっちへ来たりしたら、
気持ち悪いでしょう、といった。

いま、気持ち悪いことをしようとしている。

年寄りは年寄りらしくせよという意見には
同調しない。

ただ、動きが遅くなる、力が劣ろえるだけ、
努力次第では力を発揮することができると
思っている。


80を過ぎてテニス学校へ行くといったら、
学校の受けつけも「おや」という顔をした。

80過ぎたら、老人らしくしていないと、皆
落ち着かないのかな。




万葉集に出てくる「すがる少女」

2017-06-14 19:37:40 | 80はミステリーゾーン
夕刊の〈万葉こども塾〉は毎回読む。


春されば
すがるなす野の
ホトトギス
ほとほと妹に
逢はず来にけり

 すがるもホトトギスも漢字。すがるは私の
 漢和辞典ではみつけるのは難しかった。

春になるとスガル蜂みたいに女の子が飛び
回って野原は、夏のいまはホトトギスの声
ばかり。あの子にも逢えずに来たなあ。

 すがる少女とは、蜂のように腰がきゅうっと
 締ったキュートな女の子のことをいう。

万葉集は古いけれど、可愛い乙女と蜂の音、そ
して夏の野原。見えてくる描写は新鮮。


「友達ゼロ」の人の末路

2017-06-13 16:02:45 | 80はミステリーゾーン
「1億円当たった人の末路」など「末路シリ
ーが興味深い。中でも友達がいない悩みとい
うのがある。

友達と言っても、高校、大学、社会人、スポ
ーツ、趣味、地域、多くの人と関わって来た
ので、友人は多いはずだが、本当の友達はど
れだけいるかと尋ねられると、「友人という
よりは知人」の中に入ってしまうのではない
か。

首相にもなった細川細川護熙さんがテレビで
友人の有無を聞かれた時、一言「いない」と
言った。

あれほど、世の中で多くの人たちに囲まれて
来た有名人に友達がいない、と。

それほど、友人の定義は多岐にわたろう。

世間では、「友達が少ないのは良くないこと」
という雰囲気だが、背景には目立たず、周囲と
同じことをする<同調圧力>があるとアドバイ
スする諸富明治大教授は指摘する。

幅広い人間関係を維持し、SNSなどでだれかと
接触する。これも友人である。

私は大学とか、社会とかに友人を求めるのでは
なく、本当に自分を理解してくれている人、本
音を交わせる人こそそれが親友である、と思う
のだが。

親友は大学とかに限定しないで、例えば親戚に
いようし、叔母さんであったりしてもよい。

そういう意味で、私の親友は数人いたが、大方
他界した。