麦です
立ち上げたときは 当時のNHK連続ドラマにより流行していた[じぇじぇ]から jejeとした
立ち上げてから 何かとあって別のブログに移動した時期がある
その後 ここに戻ったとき 新たに[麦]と名乗った
稔るほど頭を垂れる 稲穂かな
麦は 稔っても頭を垂れることは無い
ましてや 何年生きて来ても稔ることのない私は 麦
一番は 苦手
稲穂の影で 稲穂に頼りながら ピンッ!と胸を張って生きる 2番目が心地よい麦です
🌼
1番でなくても良いじゃない
ここまで来たんだから もう十分
決勝戦への進出が決まった昨日 私は そう思ったから
今日の試合は 胃が痛くなりそうな昨日のほどのこともなく ゆったりと観戦していた
そして
またも むらかみさま
ありがとう
それはそれは 勝負は 勝つに越したことは無いと思うから
🌼
✿さんとの関り合いを [トラブル] とか [勝ち負け]とする趣もあった
私は 私の方から トラブルを引き起こすような生き方はしていないと思っているから
だから ✿さんとの関わり合いに トラブル と言う感じ方はなくて
私の周囲で起きることに 私の生き方で対応しているツモリ・・・
降りかかってくる火の粉を そのときそのときに振り払っているだけ って言うのかな
麦の発言を 見ない 聞かない そのためのフィルターを掛けて
[麦に誹謗中傷された][麦が嘘をついて娘を侮辱した][嘘でなくて事実だったけど謝らない]
と言う公開発言を残したまま その人は 去った
見ざる 聞かざる 言わざる
とかく人間は自分にとって都合の悪いことや相手の欠点を、見たり聞いたり言ったりしがちだが
それらはしないほうがよいという戒め
フィルターを掛けることで それを実践した✿さん
賢い生き方を選択なさったんだと思った
しかし 違った
麦のブログを [見ない] 閲覧者の感想を[聞かない] けれど 言いたいことは [言う]
ご自分にとって都合の悪いことに 耳と目を塞いだだけ
そして [ブログ2を読んでください] と 言いたいことは言う
目を閉じ 耳を塞いだままで 言いたいのは
ブログ2で批判されたから 被災地の現状を伝えるブログに風評被害だとコメントをした
私のコメントを批判して[愚か者の戯言]が 立ち上げられた
風評被害を心配して なぜ悪い
[逆鱗に触れた]が なぜ悪い
ということ?
当時 ブログ村には 大御所的な存在のブログ主さんが居られた
そのブログ主さん名言とも思える[言うなら聞け]
コメント欄を閉じて 他人のブログに反論のコメントを書き込んでおいて その訳はブログ2
フィルターを掛けて 目と耳を塞ぎ ブログ2を読んでください
10年以上 まったく進歩の無い 古新聞
ご自分への反対意見は み~んな 中傷 批判 となる
10年以上も前の古新聞を元にして 一年かけてでも必ず遣り遂げます。
その感想として頂いたコメントは
意見の違う人とも 認め合いながら 会話するのもいいのに あの方は無理ですね。
こんなにずれた方をお相手にするのは時間とエネルギーの大きな無駄かもしれません。
そうですね
無理なことを続けるのは 無駄
🌼
スポーツマンシップの一環として
[私も野球の大会では、選手の勝った時、負けた時の立ち居振る舞いを重視しています。]
とある
✿さんとの関わり合いを 勝負 と思ったことは無いけれど
ランキングを不参加とし ブログ村からも退かれた✿さん?
フィルターを掛けて去り 屏に囲われ鍵をかけた家から 言いたいことを言う✿さん
それを目にした私が どのように立ち振る舞うかが 一人の人間として重視されるのかも知れない
私のシップは
私に残された月日が どんどん短くなっていこうとも
嘘を書かれたら 黙ってはいません