昨日選挙公示となり、参議院選に向けての論戦がスタートしました。
今回の選挙は、日本のこれからの進路を決定する重要な選挙になりそうです。
その意味でも、18才から選挙権を得た若者たちが、どんな未来を願い選択するのか、これからの時代をつくりあげていく
当事者意識も問われる選挙になるのではないかと思います。
今回の選挙の論点については、マスコミでも取り上げられているように、次の点に集約されるのではないかと考えます。
①アベノミクスの成果の是非
経済的恩恵〈アベノミクスが生み出した果実ということですが〉を実感として感じることができたかどうか、
一部の階層のみに恩恵が偏り経済的格差が拡大しているのでは…、
政府と一体となった日銀の国債乱発・マスナス金利政策といった方法が適切な方法と言えるのかどうか、
消費税の増税延期は、アベノミクスの限界を取り繕う方便〈新しい判断だということですが〉なのでは…
②安保法制の是非
成立までの過程が強引で独善的
〈都合のいい憲法解釈、日本の未来に関わる重要法案なのに審議日程の少なさ、数の力による強行採決など〉
現行法案の中で日本の安全は確保できるのに、なぜ新しい法案が必要なのか、
周辺状況が変わった〈中国や北朝鮮の動き〉ことだけで、アメリカとの軍事同盟を無制限に拡大していいのかどうか
憲法9条や専守防衛といった基本的な考えが基本となり、これまでの日本の平和は守られてきたのでは…
③憲法改正の是非
安倍首相は、憲法改正を今回の選挙の論点にはしないようですが、明快に選挙後に2/3の議席を確保できれば改正
に向けて動き出すことを語っています。改正論議を避けるのは、選挙戦の争点を憲法論議からそらす方が有利と見な
しているからなのでしょうか。そして、選挙後には改正に向けての動きを加速させていくのではないでしょうか。
安保法案の是非と憲法改正の是非は、表裏一体の関係にあります。
現憲法の何が優れているのかと問われれば、私は次のように答えたいと思います。
かっての戦争の反省の上に立ち、戦争のない平和な世界を真摯に希求する 人類愛に満ちた 未来志向の憲法である点 ですと…。
安倍首相は、国民に約束したことや公言したことを平気で覆し、新しい判断のもとで考え直したと言い訳しているようです。
一国の首相の言動がそうでありますから、政治家の発する言葉に重みを感ぜず、言動に対する責任感や覚悟のなさに あきれ果ててしまいます。
それでも、選挙の折には 政治家の言を信じ投票する覚悟を 国民は必要とされます。
今の政治は、日本を危険な方向に導いているような危機感を抱きます。
よりよい政治に転回していくためには、野党勢力が数の上でも発言力の上でも与党と対等に渡り合える環境が必要なのではと感じます。
言動が一致する 信を置ける政治家を 選んで投票したいものです。
今回の選挙は、日本のこれからの進路を決定する重要な選挙になりそうです。
その意味でも、18才から選挙権を得た若者たちが、どんな未来を願い選択するのか、これからの時代をつくりあげていく
当事者意識も問われる選挙になるのではないかと思います。
今回の選挙の論点については、マスコミでも取り上げられているように、次の点に集約されるのではないかと考えます。
①アベノミクスの成果の是非
経済的恩恵〈アベノミクスが生み出した果実ということですが〉を実感として感じることができたかどうか、
一部の階層のみに恩恵が偏り経済的格差が拡大しているのでは…、
政府と一体となった日銀の国債乱発・マスナス金利政策といった方法が適切な方法と言えるのかどうか、
消費税の増税延期は、アベノミクスの限界を取り繕う方便〈新しい判断だということですが〉なのでは…
②安保法制の是非
成立までの過程が強引で独善的
〈都合のいい憲法解釈、日本の未来に関わる重要法案なのに審議日程の少なさ、数の力による強行採決など〉
現行法案の中で日本の安全は確保できるのに、なぜ新しい法案が必要なのか、
周辺状況が変わった〈中国や北朝鮮の動き〉ことだけで、アメリカとの軍事同盟を無制限に拡大していいのかどうか
憲法9条や専守防衛といった基本的な考えが基本となり、これまでの日本の平和は守られてきたのでは…
③憲法改正の是非
安倍首相は、憲法改正を今回の選挙の論点にはしないようですが、明快に選挙後に2/3の議席を確保できれば改正
に向けて動き出すことを語っています。改正論議を避けるのは、選挙戦の争点を憲法論議からそらす方が有利と見な
しているからなのでしょうか。そして、選挙後には改正に向けての動きを加速させていくのではないでしょうか。
安保法案の是非と憲法改正の是非は、表裏一体の関係にあります。
現憲法の何が優れているのかと問われれば、私は次のように答えたいと思います。
かっての戦争の反省の上に立ち、戦争のない平和な世界を真摯に希求する 人類愛に満ちた 未来志向の憲法である点 ですと…。
安倍首相は、国民に約束したことや公言したことを平気で覆し、新しい判断のもとで考え直したと言い訳しているようです。
一国の首相の言動がそうでありますから、政治家の発する言葉に重みを感ぜず、言動に対する責任感や覚悟のなさに あきれ果ててしまいます。
それでも、選挙の折には 政治家の言を信じ投票する覚悟を 国民は必要とされます。
今の政治は、日本を危険な方向に導いているような危機感を抱きます。
よりよい政治に転回していくためには、野党勢力が数の上でも発言力の上でも与党と対等に渡り合える環境が必要なのではと感じます。
言動が一致する 信を置ける政治家を 選んで投票したいものです。