おはぎを求めて人気の「さいち」へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
いたって普通のスーパーなのだけれど、平日の日中でありながら大混雑で、駐車場には誘導員まで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
駐車場も多分、第三駐車場まであったような・・・でも、運よく到着と同時に出た車がありましたので、
お店の真ん前に停めることができましたV(>ω<*)らっきぃ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
人だかりの「おはぎコーナー」では、
飛ぶように売れてゆくおはぎと出来立てのおはぎを次から次へと補充する様子は、
そこだけ早送りされているかの如く、滞りなく繰り返されていたので何だか見ていて気持ちがよかったです。
後日、仙台の美容室でカットした時の会話で「さいちは夕方にゆくと値引きされますよ~」との情報。
あんなに人気でも値引きまで残っているんだと・・・もともとの値段だって安いのにねっ。びっくり。
出来立てでまだあったかいおはぎは、すぐに食べたら絶品なのでしょうけれど、今回は夕食用なので我慢。
王道のあんこ2個入り216円(安いっ!)と変わり種の納豆おはぎ3個入り324円を購入。
納豆おはぎは、3個入りのみ販売。人気なのかレアなのか残り2パックでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8a/477cf7ce2274fc3482fefc07046e7992.jpg)
さいちからすぐの「秋保・里センター」へ立ち寄ると「ひな巡りスタンプラリー」なるものが行われていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
色鮮やかな「つるしびな」は、老若男女問わず楽しめるので、
春の訪れを感じながら、みんな笑顔になったり童心に帰ったりして、ほんわかした空気に包まれていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2b/03da675c4f948976e0d5503e2761b636.jpg)
気になったモチーフの優しいお目目が印象的なお馬さんは、調べてみると「春駒 はるこま」と言って、
子供が楽しく遊び、元気に育ってくれますように、との願いが込められているそうです。
また、馬は生命力にあふれ、財運に恵まれて仕事が順調に進むとの云われがあるそうです。
そのほか、ほうずきだったり、ふきのとうだったり、風車だったりとモチーフが可愛らしくて見ていてわくわくしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/68/c69294a7898e96347766529431903e73.jpg)
たくさんのひなまつりモチーフの作品で彩られていましたが、特に気に入ったのはお雛様や桃の花の「ステンドグラス」です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
西洋のステンドグラスは、和のモチーフでもしっくりとなじんでいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d0/b757659dbc165baab8a43800298cea44.jpg)
次に向かったのは、是非とも行こうと思って温めていた仙台初のワイナリー「
秋保ワイナリー
」です。
こちらも「ひな巡りスタンプラリー」参加店で、カウンターに小さなお雛様が飾られていました。
ワインの試飲、ワインに合う軽食など頼んだり、ティスティングでお気に入りを選ぶことができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/26/82e16ff4a0541e669530b21eb8ee9686.jpg)
主人の誕生日が近いので、ワインをプレゼントしようと思い、赤ワインを選びました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_wine.gif)
スタンプがふたつで懸賞に応募できるので、ワイナリーでカフェオレを注文して、
飲みながら応募用紙に記入し、最後に応募箱へ入れるとき、
お店の方も一緒に「当たりますように」とお祈りしてくれたので、より強いパワーで応募することができました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/50/6920369eae0f0f9bb7ede8db6cfa5438.jpg)
サッサと帰るつもりが、どうしても気になった「秋保パン食堂コッペ」に立ち寄りました(*>ω<)
いつ来られるか分からないし、気になったら今でしょ!と自分に言い聞かせる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/dd/e21b30b40214e8384a7fe67ad8024bd2.jpg)
「ひな巡りスタンプラリー」参加店なので、可愛らしい和の小物たちや流し雛が展示されていて温かみがありました。
お店はこじんまりとしていて、小さなショーケースがあり、男性の店主さんがひとりで対応されていました。
テイクアウト用のパンを待っている方が二組いて、忙しそうでしたが、ここはのんびりと待つことにしました(*^_^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1d/8e73f474b5d4b0748e35501f8b8d7b72.jpg)
コッペパンというと素朴なイメージなのですが、ランチセットになると牛すじの煮込み料理やドライカレーなど
魅力的で手の込んだお料理がセットになるので見逃せませぬ
(>ω<*)
心に決めていた「牛すじ玉ねぎ煮込みセット 874円」をいただきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
温かいコッペパン、牛すじ玉ねぎ煮込み、キャベツとリンゴのピクルス、プレーンヨーグルト、
そして、「ひな巡りスタンプラリー」の特典として自家製米糀甘酒がつくんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
主役のコッペパンは、いつものコッペパンとは違って、もっちりふわふわで、
一応パン作りしてたこともあったから、それはそれは丁寧に作っているのがわかりますー。
ちぎって食べたときの小麦のふんわりとした香りとほわほわの温かさが伝わって、この美味しさたまりませぬ。
くったりと煮込まれた牛すじ玉ねぎ煮込みにパンをつけて食べるのもこれまた格別ー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
うはうはなのは、付け合わせのピクルスやおまけの甘酒も美味しいから申し分なし。
いやー、ここでランチして正解でしたー◎
テイクアウト用のコッペパンは売り切れありで品薄になっていたし、
やはりあったかいコッペパンを堪能するのには店内でのお食事がおすすめです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0242.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/dc/e3de45ae835bdaf2aef79b57efdfbf71.jpg)
「さいち」での戦利品なり(*>ω<)おはぎと煮物を合わせて食べるのが、ツウな食べ方でさいち流なのだとか。
お惣菜安くて・・・子供のお小遣いでも買えちゃう安さですー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4e/2d61f8e3500d3e81e5c7c026e16748a3.jpg)
「秋保ワイナリー」での誕生日ワインー◎それに合わせて蔵王チーズの「紅花チェダー」を購入。
ユニークなワイン塩は、おまけでいただきました。
秋保は、2回くらいしか行ったことがありませんでしたが、温泉は勿論のこと、
魅力的なお店や施設があって、大いに楽しんで満足することができました。
また、時間を見て秋保めぐりしたいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
いたって普通のスーパーなのだけれど、平日の日中でありながら大混雑で、駐車場には誘導員まで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
駐車場も多分、第三駐車場まであったような・・・でも、運よく到着と同時に出た車がありましたので、
お店の真ん前に停めることができましたV(>ω<*)らっきぃ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
人だかりの「おはぎコーナー」では、
飛ぶように売れてゆくおはぎと出来立てのおはぎを次から次へと補充する様子は、
そこだけ早送りされているかの如く、滞りなく繰り返されていたので何だか見ていて気持ちがよかったです。
後日、仙台の美容室でカットした時の会話で「さいちは夕方にゆくと値引きされますよ~」との情報。
あんなに人気でも値引きまで残っているんだと・・・もともとの値段だって安いのにねっ。びっくり。
出来立てでまだあったかいおはぎは、すぐに食べたら絶品なのでしょうけれど、今回は夕食用なので我慢。
王道のあんこ2個入り216円(安いっ!)と変わり種の納豆おはぎ3個入り324円を購入。
納豆おはぎは、3個入りのみ販売。人気なのかレアなのか残り2パックでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ab/05bf29188637a869ec1ca133b0719350.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8a/477cf7ce2274fc3482fefc07046e7992.jpg)
さいちからすぐの「秋保・里センター」へ立ち寄ると「ひな巡りスタンプラリー」なるものが行われていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
色鮮やかな「つるしびな」は、老若男女問わず楽しめるので、
春の訪れを感じながら、みんな笑顔になったり童心に帰ったりして、ほんわかした空気に包まれていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/99/21983d6aae416a3564c48948a21b0514.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2b/03da675c4f948976e0d5503e2761b636.jpg)
気になったモチーフの優しいお目目が印象的なお馬さんは、調べてみると「春駒 はるこま」と言って、
子供が楽しく遊び、元気に育ってくれますように、との願いが込められているそうです。
また、馬は生命力にあふれ、財運に恵まれて仕事が順調に進むとの云われがあるそうです。
そのほか、ほうずきだったり、ふきのとうだったり、風車だったりとモチーフが可愛らしくて見ていてわくわくしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/82/ff66bafd91ac38f53f1e878fda38c808.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/68/c69294a7898e96347766529431903e73.jpg)
たくさんのひなまつりモチーフの作品で彩られていましたが、特に気に入ったのはお雛様や桃の花の「ステンドグラス」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
西洋のステンドグラスは、和のモチーフでもしっくりとなじんでいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d0/b757659dbc165baab8a43800298cea44.jpg)
次に向かったのは、是非とも行こうと思って温めていた仙台初のワイナリー「
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_winebottle.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0251.gif)
こちらも「ひな巡りスタンプラリー」参加店で、カウンターに小さなお雛様が飾られていました。
ワインの試飲、ワインに合う軽食など頼んだり、ティスティングでお気に入りを選ぶことができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/26/82e16ff4a0541e669530b21eb8ee9686.jpg)
主人の誕生日が近いので、ワインをプレゼントしようと思い、赤ワインを選びました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_wine.gif)
スタンプがふたつで懸賞に応募できるので、ワイナリーでカフェオレを注文して、
飲みながら応募用紙に記入し、最後に応募箱へ入れるとき、
お店の方も一緒に「当たりますように」とお祈りしてくれたので、より強いパワーで応募することができました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b0/6b7779a1b505e2d2f5010dc713254a52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/50/6920369eae0f0f9bb7ede8db6cfa5438.jpg)
サッサと帰るつもりが、どうしても気になった「秋保パン食堂コッペ」に立ち寄りました(*>ω<)
いつ来られるか分からないし、気になったら今でしょ!と自分に言い聞かせる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a6/177f099706f691485cb08230aab50ef9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/dd/e21b30b40214e8384a7fe67ad8024bd2.jpg)
「ひな巡りスタンプラリー」参加店なので、可愛らしい和の小物たちや流し雛が展示されていて温かみがありました。
お店はこじんまりとしていて、小さなショーケースがあり、男性の店主さんがひとりで対応されていました。
テイクアウト用のパンを待っている方が二組いて、忙しそうでしたが、ここはのんびりと待つことにしました(*^_^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/02/5956bc6ba5b4afb51347acfdcf0bc8c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1d/8e73f474b5d4b0748e35501f8b8d7b72.jpg)
コッペパンというと素朴なイメージなのですが、ランチセットになると牛すじの煮込み料理やドライカレーなど
魅力的で手の込んだお料理がセットになるので見逃せませぬ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_beat.gif)
心に決めていた「牛すじ玉ねぎ煮込みセット 874円」をいただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
温かいコッペパン、牛すじ玉ねぎ煮込み、キャベツとリンゴのピクルス、プレーンヨーグルト、
そして、「ひな巡りスタンプラリー」の特典として自家製米糀甘酒がつくんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
主役のコッペパンは、いつものコッペパンとは違って、もっちりふわふわで、
一応パン作りしてたこともあったから、それはそれは丁寧に作っているのがわかりますー。
ちぎって食べたときの小麦のふんわりとした香りとほわほわの温かさが伝わって、この美味しさたまりませぬ。
くったりと煮込まれた牛すじ玉ねぎ煮込みにパンをつけて食べるのもこれまた格別ー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
うはうはなのは、付け合わせのピクルスやおまけの甘酒も美味しいから申し分なし。
いやー、ここでランチして正解でしたー◎
テイクアウト用のコッペパンは売り切れありで品薄になっていたし、
やはりあったかいコッペパンを堪能するのには店内でのお食事がおすすめです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0242.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/dc/e3de45ae835bdaf2aef79b57efdfbf71.jpg)
「さいち」での戦利品なり(*>ω<)おはぎと煮物を合わせて食べるのが、ツウな食べ方でさいち流なのだとか。
お惣菜安くて・・・子供のお小遣いでも買えちゃう安さですー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4e/2d61f8e3500d3e81e5c7c026e16748a3.jpg)
「秋保ワイナリー」での誕生日ワインー◎それに合わせて蔵王チーズの「紅花チェダー」を購入。
ユニークなワイン塩は、おまけでいただきました。
秋保は、2回くらいしか行ったことがありませんでしたが、温泉は勿論のこと、
魅力的なお店や施設があって、大いに楽しんで満足することができました。
また、時間を見て秋保めぐりしたいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)