KCCファーマーズマーケットで、のんびり気持ちよく朝食食べていたら、
おっと、いけない(;^ω^) Hさんとホノルル動物園での待ち合わせの時間が近づいてきました~
さてと、トロリーに乗って移動開始
最初に、ランチで食べた 「ロイヤルハワイアンセンター」の2階にある人気のカフェ「アイランドビンテージコーヒー」をご紹介
ハワイ産のコーヒーは、全世界のコーヒー生産量のたった1%しかなく、
ハンドドリップで抽出した100%のコナ産のコーヒーが楽しめるいう素晴らしいカフェです。
そして、フードメニューもこだわりがあって、アサイボウルやポケボウルなど大人気です!
ところがどっこい!そんな素敵なカフェでハプニングがありました!(詳しくは最後のお楽しみに(笑)
その前に動物園を綴ります~(*>ω<)/
待ち合わせの時間に遅れそう!だけど、途中で何も言わずにトロリーのドライバーさんが降りていなくなるハプニング!
ハプニング続き(笑)
結局5分ほどたって誰かとおしゃべりしながら楽しそうに戻ってきた(;^ω^)乗客が私一人だっていうことをいいことに・・・
トロリーから撮影した「モアナ・サーフライダー」
ワイキキのファーストレディーもクリスマスにおめかし
何度見ても心ときめく「ワイキキビーチ」
伝説のサーファーで水泳のオリンピック選手だった「デューク・カハナモク」
常に彼の像にはレイが飾られています
もしかしたら、走ってきたほうが早かった「ホノルル動物園」へのんびりと到着(笑)
今は便利な世の中ですね~。スマホでリアルタイムで状況が分かる時代。
待ち合わせしていたHさんにも、トロリーのドライバーさんが突然いなくなるハプニングを共有できたり(笑)
広い場所でもすぐにピンポイントで会えるんですから~無駄がない(笑)
まずは、ホノルル動物園マップを撮影&場所と生き物を確認🐘
約220種類の動物や鳥たちが飼育されています。
ホノルル動物園には、巨大なバニアンツリーがあります!
生命力あふれるバニアンツリーは、ベンガルボダイジュという菩提樹の仲間だそうですよ。
子供達と約16年前に来て以来、月日が経つのは早いなぁと、この木の前で子供達が記念撮影したのを思い出しました
Hさんもお子さん達が小さい頃にホノルル動物園へ来たのですが、
その時にカメラを紛失されたそうで、そのことがずっと心残りだったそうです!
実は、私も新婚旅行のオーストラリアでカメラを機内で紛失した苦い思い出があります
苦い思い出を払拭すべく昔の記憶をたどるという意味で、Hさんに共感し、
予定には入れていなかった動物園へ来ることになったわけですが、行ってよかったと心底思いました
出会いによって導かれた「ホノルル動物園」散策スタートです!緑がきれい~
ちなみに、入園料は19ドルです(記憶では当時14ドル)
動物園の面積は42エーカー(0.17k㎡)で、大人の足で早足で一通り見ても1時間はかかる広さです~!
実際、何時間いたんだろ~多分、2時間近くはいたような気がします。
まずは、池のあるエリアにて、「ワオキツネザル」とカモがお出迎え。
長いしましまのしっぽとピョンピョン跳ねながら移動する様子が可愛い マダガスカル島のおさるさん(^^♪
かめが顔を突き出してご挨拶
会いたかった「クロステナガザル」!!!
子供達が興味を示したパフォーマンス精神旺盛なおさるさんで、
(当時のお猿さんならば16年も経過してるからか)控えめな動きだったけど、
当時は、ぐるんぐるんとダイナミックに動き回り、
誤って池ポチャするんじゃないかぐらいの激しい動きに、子供達をその場から移動させるのは容易ではないほどくぎ付けでした
ちなみにクロステナガザルの平均寿命は野生下でおよそ25歳、飼育下では40歳だそうです。
ハンモックで微睡んでいるオランウータン。
眠いのにぃ~とちょっとご機嫌斜め?ハンモックから出ているお手々が可愛い。
のほほんとしたアジアぞう、可愛い~◎
ぽよぽよの赤毛に胸キュン(笑)
素朴な疑問ですが、草食動物なのになぜ体格がいいのか?
野菜ばかり食べているのに身体ばかり大きくなったら困るなぁ(笑)
調べてみたらなるほどでした!
動物園から見える「ダイヤモンドヘッド」
本日、最高のお天気ですが、ふぅ暑い~!!!
お花のような葉っぱの木 不思議~。
以前、夜のお祭りで見た不思議な花を思い出し、やっと写真を見つけました(笑)比べてみると全く違うけど不思議という事では共通(笑)
見れば見るほど不思議で、葉っぱみたいな花びらの形がばらばらで、こどものお絵かきを連想するような面白さ。
お次は、緊張感ゼロの「アフリカンサバンナ」の生き物たちです(笑)
お昼寝中の「リカオン」何も知らずにすやすや(笑)
Hさんの「失敗ちゃいました感の模様が残念」に大うけ(笑)
寛ぎながら視線をそらすライオンの雄と雌(ケンカでもしたのかな(笑)
「ケイキズー 子供動物園」では、コイの水槽の鯉口に見とれる(笑)以前は、ガラス張りじゃなかった気がする。
このような立派なコイをハワイで見られるとは思いもよらず。
この日は、人があまりいなくて、半ば貸し切り状態!
心なしか生き物不在も多いような。
Hさんが会いたがっていた「エロンガータリクガメ」
動物園の記憶で大きなカメが特に印象に残っていたそうです(^^♪
一本足で立つ姿が美しいフラミンゴ。よく見ると2本足で立っている率多し。
待ってましたの!シマウマの美しいこと!
じっと動かないので、最初は置物ではないかと思いました(一部不在で置物というのもありましたし)
2ヶ月前に東北サファリパークへ行った時のシマウマの貪欲さとは大違い(笑)
ハワイは植物が美しいので、動植物とのコントラストが更に映えますね!
楽しみにしていたキリンは、残念ながら不在で、キリンを探すのに右往左往しました!
あとで知ったのですが、二頭いるうちの一頭が、8月に永眠したそうです(´;ω;`)
キリンのオブジェで遊ぶ親子に癒され、ホノルル動物園散策も終了です
ランチを目指してカラカウア通りを歩ぎますー。
適当にシャッター切っても画になるという(ふふふ)
「アザラシと波に乗る少年の像」
「マクアとキラ」という童話に登場する少年とアザラシだそうです。
そこからの~ワイキキビーチ抜けるような青空が広がっています
今回、海に入らなかったことが悔やまれる~(ホテルのプールにはクールダウン目的で入ったけど)
ここでHさんと撮影会~ 昭和のアイドルっぽく(笑)木陰から顔を出すポーズなんかしちゃったりして(笑)あはは・・・
さて、ランチは「アイランドビンテージコーヒー」のポケ丼と決めてました(^_-)-☆今回で3回目
あとから気づきましたが、フルマラソン前日は生ものをとらない方がいいと注意書きがあったのに忘れてたーっ
というか「アイランドビンテージコーヒー」へ来たら私的にはポケ丼外せないですーっ(>ω<)
混雑極まりない状態で長蛇の列だったので、
本来なら食事とデザートは別々に注文するはずだったけれど、
もう一回並ぶのはと、ここは一気に注文!それが失敗の始まり~
なぜかドリンクとモアナボウルなどが先にやってきまして、確保したテーブルに置いて、
番号が呼ばれる近くで料理をまっていたところ、
数人から「こっちへ来て!大変なことになってるよ~!」と言われテーブルへ戻ってみると
Σ何と!白いハトが首をモアナボウルに突っ込んで、その辺にけ散らしているではありませんかΣ(@_@ノ)ノ!!!!
慌てて追い払うも、無残な状態。しかもハトの顔が紫でおかしいったらありゃしない(笑)って、ハトも冷たいの食べるんかい!
そんな時に、やっとポケ丼が出来上がってきて、残骸のカップを持ってポケ丼を受け取りつつ理由を言うと、
何と!快く新しいモアナボウルを作ってもらえました~
何度か、ホテルの朝食でハトにドキッとしたことはありましたが、まさか人でにぎわうカフェでハトとは盲点でした(;^ω^)
今度は、ハトに食べられないようにしよう(笑)
気を取り直しまして、いや~スパイシーなアヒポケ丼の美味しいこと!美味しいこと!
もちもちとした五穀米、シャキシャキのシーアスパラガスと最高の組み合わせににんまり◎
「リリコイ モアナ ボウル」は、アサイー、ストロベリー、パパイヤ、ローカルバナナ、
自家製リリコイハニー、オーガニックグラノーラと豪華版。
トロピカルでフレッシュで感動的な美味しさハトも余程美味しかったことでしょう(笑)
ちなみにHさんは、サンドイッチをご注文
ハプニングはありましたが、笑いで締めくくれた楽しい時間でした
ここまでお付き合いしてくださりありがとうございます
次回は、「サンセットミニクルーズとホノルルマラソン前夜・準備」をお送りいたします\(*^▽^*)/
旅グルメ第一弾は、「佐野ラーメン」とご当地飲料「イチゴ牛乳・レモン牛乳」なり(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a6/8fa30df80b7b722e329d93b039a6fb60.jpg)
ずっと気になっていた栃木のソウルドリンク。
一度飲もうとしたけれど、レモンは入っておらず無果汁だったため飲まずに終わりました(なぜか悲しい)
そして知らぬ間に、法律改正により、生乳100%でない製品には、牛乳という名称を使用できないことから
「関東・栃木レモン」に名前を変えられたそうです。
はじめましての「レモン牛乳」は、いつの間にやら国産レモンエキス使用され、さわやかで優しい味わいでした(勿論イチゴも美味しい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a2/0cb2ac1b0db424f8209e6472daf329fb.jpg)
フードコートと侮るなかれ 「正統派佐野ラーメン 660円」なり。
鶏ガラ醤油スープは、きりっとしていて、もちもちのちぢれ麺とのバランスがよく美味しかったです~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ramen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b5/cfe563c03ec3d23ce6d4eee6710c579d.jpg)
ガラリと場所を変えて、こちらは「メディカルハーブガーデン 薬香草園」でございますΣ=⊂( つ.ω.)♪
ハーブとアロマテラピー専門店の「生活の木」が運営するヒーリングスポットで、
今時期は寂しい感じですが、年間約200種類のハーブが育てられています(入園無料)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/94/7be2c30fe981f3580b8e6026ac8927d9.jpg)
紫の小さな花の木は「ジャノメエリカ」で、花言葉は「孤独」「寂しさ」「博愛」「良い言葉」だそうです(何だかムーミンっぽい世界観)
黄色い小花は、可愛い「ミモザ」、花言葉は「友情」「優雅」「秘密の愛」「真実の愛」「秘かな愛」「豊かな感受性」
「堅実」「エレガンス」「神秘」といっぱいありますね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/49/d9b0b1269e8b5ccde60e809b449b96c8.jpg)
せっかくですから、ガーデンのフォトスポットで1枚
この日は、コートを着なくても暖かでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2a/bae1508ba8d223526884a1973f77076e.jpg)
店内の一角にドライラベンダーが干してあり、心地よい香りがばぁっと広がり、深呼吸したくなります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
これだけでも素敵なインテリアになりますね~◎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f1/d8edcbd1e28bd6b62bf028717b5fb96a.jpg)
ガーデンと店内を散策した後は「レストラン ヤハラテナ」でちょっと素敵にティータイム![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0051.gif)
ランチタイムは終了していましたが、ハーブと野菜をふんだんに使ったヘルシーなランチビュッフェも楽しめるんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
ハーブティバイキングに、デザートプレート(1回だけ好きなだけのせられる)をつけました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0239.gif)
ハーブティは、ブレンドティ3種、ティーパック3種類、その他、ジュース類やコーヒーも楽しめます!
その中でも感動的なハーブティーが「ローズガーデン」と「安らぎの時間」というブレンドティー!!!
ローズレッド、ハイビスカス、ローズダマスクとうっとりするような香しきバラの香りで、
とろりとまろやかなハーブティは、最後の最後まで美味しく「ローズガーデン」の虜になりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
「安らぎの時間」には、カモマイル、ローズヒップ、ローズダマスク、エルダーフラワー、ヒースと贅沢にブレンドされており、
全てが上手く調和して、心底ほっとさせてくれるハーブティでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
更にこれまたデザートまでもが美味しいのよ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
モリンガとチョコのケーキ、木いちごのスコップケーキ、ティラミス、シリアル+ヨーグルト、チェリー杏仁 です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
どれも甘さ控えめ、けれど素材が引き立つ美味しさで、ヨーグルトにはローズコーディアルかけたりと技ありで美味。
後を引く美味しさは、モリンガとチョコのケーキとティラミスで、ほのかな塩気が心憎い!
モリンガはミラクルツリー(奇跡の木)ともいわれており、重要な栄養素が豊富に含まれているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a6/08b472623c575cbced891f686276695c.jpg)
暖かい日は、テラス席で寛ぐのもいいですね(*´ω`*)✨ コーヒーも楽しめます~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a1/8e1c04c9aa59d6a790ef09f0a07ac60d.jpg)
ここへ立ち寄ったとたんに、たちまち元気になったのは、やはりハーブの癒しとハーブティーのお陰です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
このあとは、ホテルを目指します
つづく・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a6/8fa30df80b7b722e329d93b039a6fb60.jpg)
ずっと気になっていた栃木のソウルドリンク。
一度飲もうとしたけれど、レモンは入っておらず無果汁だったため飲まずに終わりました(なぜか悲しい)
そして知らぬ間に、法律改正により、生乳100%でない製品には、牛乳という名称を使用できないことから
「関東・栃木レモン」に名前を変えられたそうです。
はじめましての「レモン牛乳」は、いつの間にやら国産レモンエキス使用され、さわやかで優しい味わいでした(勿論イチゴも美味しい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a2/0cb2ac1b0db424f8209e6472daf329fb.jpg)
フードコートと侮るなかれ 「正統派佐野ラーメン 660円」なり。
鶏ガラ醤油スープは、きりっとしていて、もちもちのちぢれ麺とのバランスがよく美味しかったです~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ramen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fa/4fcde68ac38fe61d5af22c226933b5b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b5/cfe563c03ec3d23ce6d4eee6710c579d.jpg)
ガラリと場所を変えて、こちらは「メディカルハーブガーデン 薬香草園」でございますΣ=⊂( つ.ω.)♪
ハーブとアロマテラピー専門店の「生活の木」が運営するヒーリングスポットで、
今時期は寂しい感じですが、年間約200種類のハーブが育てられています(入園無料)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/fe/563c2516f600a66ef4a4d9036bead6f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/94/7be2c30fe981f3580b8e6026ac8927d9.jpg)
紫の小さな花の木は「ジャノメエリカ」で、花言葉は「孤独」「寂しさ」「博愛」「良い言葉」だそうです(何だかムーミンっぽい世界観)
黄色い小花は、可愛い「ミモザ」、花言葉は「友情」「優雅」「秘密の愛」「真実の愛」「秘かな愛」「豊かな感受性」
「堅実」「エレガンス」「神秘」といっぱいありますね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/49/d9b0b1269e8b5ccde60e809b449b96c8.jpg)
せっかくですから、ガーデンのフォトスポットで1枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2a/bae1508ba8d223526884a1973f77076e.jpg)
店内の一角にドライラベンダーが干してあり、心地よい香りがばぁっと広がり、深呼吸したくなります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
これだけでも素敵なインテリアになりますね~◎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6d/24b3c35fbb8dc5bca55aa43cdc6647f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f1/d8edcbd1e28bd6b62bf028717b5fb96a.jpg)
ガーデンと店内を散策した後は「レストラン ヤハラテナ」でちょっと素敵にティータイム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0051.gif)
ランチタイムは終了していましたが、ハーブと野菜をふんだんに使ったヘルシーなランチビュッフェも楽しめるんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
ハーブティバイキングに、デザートプレート(1回だけ好きなだけのせられる)をつけました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0239.gif)
ハーブティは、ブレンドティ3種、ティーパック3種類、その他、ジュース類やコーヒーも楽しめます!
その中でも感動的なハーブティーが「ローズガーデン」と「安らぎの時間」というブレンドティー!!!
ローズレッド、ハイビスカス、ローズダマスクとうっとりするような香しきバラの香りで、
とろりとまろやかなハーブティは、最後の最後まで美味しく「ローズガーデン」の虜になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
「安らぎの時間」には、カモマイル、ローズヒップ、ローズダマスク、エルダーフラワー、ヒースと贅沢にブレンドされており、
全てが上手く調和して、心底ほっとさせてくれるハーブティでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
更にこれまたデザートまでもが美味しいのよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
モリンガとチョコのケーキ、木いちごのスコップケーキ、ティラミス、シリアル+ヨーグルト、チェリー杏仁 です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
どれも甘さ控えめ、けれど素材が引き立つ美味しさで、ヨーグルトにはローズコーディアルかけたりと技ありで美味。
後を引く美味しさは、モリンガとチョコのケーキとティラミスで、ほのかな塩気が心憎い!
モリンガはミラクルツリー(奇跡の木)ともいわれており、重要な栄養素が豊富に含まれているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8f/4fe0424ffa8c11b72704e358e9c12c0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a6/08b472623c575cbced891f686276695c.jpg)
暖かい日は、テラス席で寛ぐのもいいですね(*´ω`*)✨ コーヒーも楽しめます~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a1/8e1c04c9aa59d6a790ef09f0a07ac60d.jpg)
ここへ立ち寄ったとたんに、たちまち元気になったのは、やはりハーブの癒しとハーブティーのお陰です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
このあとは、ホテルを目指します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
3連休が終わりました(。・_・。)/
私の3連休の概要は(笑)1日目 食べ歩き&買い物(スープカレーと豆花食べる) 長男の所へ赴き外食ディナー
2日目 家でのんびり、普段やらないことをする 600円のスーパー銭湯でサウナ中心に攻め、自分なりのデトックス
3日目 駅前散策 駅構内のステンドグラスを眺める お昼は老舗のトンテキを食す 塩レモンと蜂蜜レモンを作る でした~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/98/fe3c7a646f0cd06a51458fa7fa6ed443.jpg)
休日の朝食はのんびりがお約束~◎
今回は特にちぎりパンを焼こうってのだから、更にのんびりとなりました(;^ω^)
★ちぎりパン 紫芋とプレーン ★サイボクハムのウインナー3種焼き ★ほうれん草とコーンのだし和え
★ニンジンの白和え ★りんごのソテー ★スクランブルエッグです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
小さめに焼いたちぎりパンは、ほわほわで美味しい。
ウインナーは一度、茹でてから焼いたので、適度に油が落ちて、私的には逆に美味しくいただけました♪
お野菜たちは甘みがあるので、極力薄味にして、「ニンジンの白和え」には、ちょっとだけすりごまをプラス♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/50/fed1e583499d838e11501aa2a0b395ca.jpg)
先日、有難くも懸賞当選した 大分特産ブランド「甘太くん」を美味しく頂こうと「焼きいも風のふかしいも」を作りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
高糖度で、とろけるような甘さの「甘太くん」は食べた人を笑顔にする金のさつまいもです!
そんな「甘太くん」を「さつまいも型の焼きいも器」を使って調理(置いておくだけでも可愛いデザインにうきうき)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c0/565bbe6ac2d1de4789befe4e4df9119a.jpg)
陶器と中に敷き詰められたセラミックボールの遠赤外線効果で、焼きいものようなほくほくのお芋に仕上がるのです。
出来立て熱々を早速いただきます~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3c/f134f5b6c2d7f1286693b4fca443c643.jpg)
「甘太くん」のふかしいもと合わせるのは、残り野菜をかき集めたスープ。
ベースは「昆布水」なので、まろやかで優しい味わいです(*^_^*)
キャベツ、ニンジン、トマト、ネギ、紫玉ねぎ、豆苗、刻み昆布が入っています。
ふかしいもの美味しいこと、甘いこと!こんなに美味しいお芋があったのかと嬉しくなりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/39/7867ed63c9dfd91cd79b9ce35144ded4.jpg)
休日にやりたかったこと、それは塩レモン作り~◎
瀬戸内レモンを使用し今年も塩レモン作り始めました(笑)幸せの黄色いレモン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
レモンがあるだけで、なんで心豊かな気持ちになるのか、レモンに聞きたい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ab/8a3b84942731addb53dcfe0765c66701.jpg)
まずは、スライスして種を取り除きますー。
くし切り、みじん切りなど試しましたが、私好みはやはり輪切りです(^_-)-☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/70/cdecce3510d08288a17c162c195dc3ca.jpg)
塩レモンと蜂蜜レモンを2種類作っておけば、この後のおうち時間がグンと楽しくなります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
1日1回瓶をふり、1週間経てば楽しめます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/cb/bcc266daa94a0d6a2dc974071abb7e12.jpg)
作業の合間に「生活の木」で購入してきた「エレガントローズ」のハーブティーを飲みました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0051.gif)
ティーバックをあえて、中身を出してガラスのティーポットで淹れて、目で楽しみながら飲むことにしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/benibara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1a/26efaecc31bee41a7dd1f64bdb8e570b.jpg)
朝食で使用したリンゴが余っていたので、カットしたものとアセロラを浮かべてみたらにぎやかなハーブティに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_glitter.gif)
フルーツを加えると水っぽくなりそうなので「生活の木 アガベシロップ」をほんのり加えてみたら、うん、バッチリ!
アセロラは冷凍のものを解凍したもので、酸味と主張は控えめさんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fd/9aecc1856238de4e18f6b0215cea90a3.jpg)
夕食その① ★ツナじゃが ★揚げ出し豆腐 ★大根と大根の葉の塩麹漬け
★「甘太くん」使用 さつまいもご飯 ★塩麹ミネストローネ です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
「甘太くん」ありがとう、いつもより美味しいご飯です(笑)塩麹も味が決まるからありがとう(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b8/133c903d54ff41ba1beb092d60594e1e.jpg)
夕食その② ★車麩と京人参の煮物 ★チーズとシソのはんぺんはさみ焼き
★きぬさやのお浸し ★塩麹トマトの青じそのせ ★ほうれん草とコーンのだし和え でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
青じそ100枚入りパックを調子に乗って購入したので、シソ使い放題が何気に嬉しい(笑)
しばらくシソ料理続きます・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7f/719908508fe26ed16475070f9a30f96d.jpg)
休日、たまぁに、ふらりと駅前に出没(笑)
時代の変化は感じても、大幅に変わっていないところに安心感があります。
けれどもすっかり若者カラーが色濃く感じるのは、単に私が年を重ねただけで、
逆に、若いころは、好きや興味が凝縮されていた場所だったのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
そんな駅中にレトロで素敵な「ステンドグラス」があります。
今になってやたらと「ステンドグラス」いいなぁと感じいます。
幾度となく、駅を利用して目にしていたはずなのに、今頃良さに気づくとは無関心きわまりなし(笑)
若いころは、自分に合わないものは目に入らず、今なら「このステンドグラスが目に入らぬか!」と若かりし日の自分に言いたい。
というわけで、最近は駅へゆくと、「ステンドグラス」を眺めてうっとりしています(ステンドグラスカフェとかないかな)
さて、今週も残りの2月を愛おしみながら過ごします
私の3連休の概要は(笑)1日目 食べ歩き&買い物(スープカレーと豆花食べる) 長男の所へ赴き外食ディナー
2日目 家でのんびり、普段やらないことをする 600円のスーパー銭湯でサウナ中心に攻め、自分なりのデトックス
3日目 駅前散策 駅構内のステンドグラスを眺める お昼は老舗のトンテキを食す 塩レモンと蜂蜜レモンを作る でした~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/98/fe3c7a646f0cd06a51458fa7fa6ed443.jpg)
休日の朝食はのんびりがお約束~◎
今回は特にちぎりパンを焼こうってのだから、更にのんびりとなりました(;^ω^)
★ちぎりパン 紫芋とプレーン ★サイボクハムのウインナー3種焼き ★ほうれん草とコーンのだし和え
★ニンジンの白和え ★りんごのソテー ★スクランブルエッグです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
小さめに焼いたちぎりパンは、ほわほわで美味しい。
ウインナーは一度、茹でてから焼いたので、適度に油が落ちて、私的には逆に美味しくいただけました♪
お野菜たちは甘みがあるので、極力薄味にして、「ニンジンの白和え」には、ちょっとだけすりごまをプラス♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/50/fed1e583499d838e11501aa2a0b395ca.jpg)
先日、有難くも懸賞当選した 大分特産ブランド「甘太くん」を美味しく頂こうと「焼きいも風のふかしいも」を作りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
高糖度で、とろけるような甘さの「甘太くん」は食べた人を笑顔にする金のさつまいもです!
そんな「甘太くん」を「さつまいも型の焼きいも器」を使って調理(置いておくだけでも可愛いデザインにうきうき)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c0/565bbe6ac2d1de4789befe4e4df9119a.jpg)
陶器と中に敷き詰められたセラミックボールの遠赤外線効果で、焼きいものようなほくほくのお芋に仕上がるのです。
出来立て熱々を早速いただきます~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3c/f134f5b6c2d7f1286693b4fca443c643.jpg)
「甘太くん」のふかしいもと合わせるのは、残り野菜をかき集めたスープ。
ベースは「昆布水」なので、まろやかで優しい味わいです(*^_^*)
キャベツ、ニンジン、トマト、ネギ、紫玉ねぎ、豆苗、刻み昆布が入っています。
ふかしいもの美味しいこと、甘いこと!こんなに美味しいお芋があったのかと嬉しくなりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/39/7867ed63c9dfd91cd79b9ce35144ded4.jpg)
休日にやりたかったこと、それは塩レモン作り~◎
瀬戸内レモンを使用し今年も塩レモン作り始めました(笑)幸せの黄色いレモン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
レモンがあるだけで、なんで心豊かな気持ちになるのか、レモンに聞きたい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ab/8a3b84942731addb53dcfe0765c66701.jpg)
まずは、スライスして種を取り除きますー。
くし切り、みじん切りなど試しましたが、私好みはやはり輪切りです(^_-)-☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/70/cdecce3510d08288a17c162c195dc3ca.jpg)
塩レモンと蜂蜜レモンを2種類作っておけば、この後のおうち時間がグンと楽しくなります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
1日1回瓶をふり、1週間経てば楽しめます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/cb/bcc266daa94a0d6a2dc974071abb7e12.jpg)
作業の合間に「生活の木」で購入してきた「エレガントローズ」のハーブティーを飲みました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0051.gif)
ティーバックをあえて、中身を出してガラスのティーポットで淹れて、目で楽しみながら飲むことにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/benibara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1a/26efaecc31bee41a7dd1f64bdb8e570b.jpg)
朝食で使用したリンゴが余っていたので、カットしたものとアセロラを浮かべてみたらにぎやかなハーブティに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_glitter.gif)
フルーツを加えると水っぽくなりそうなので「生活の木 アガベシロップ」をほんのり加えてみたら、うん、バッチリ!
アセロラは冷凍のものを解凍したもので、酸味と主張は控えめさんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fd/9aecc1856238de4e18f6b0215cea90a3.jpg)
夕食その① ★ツナじゃが ★揚げ出し豆腐 ★大根と大根の葉の塩麹漬け
★「甘太くん」使用 さつまいもご飯 ★塩麹ミネストローネ です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
「甘太くん」ありがとう、いつもより美味しいご飯です(笑)塩麹も味が決まるからありがとう(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b8/133c903d54ff41ba1beb092d60594e1e.jpg)
夕食その② ★車麩と京人参の煮物 ★チーズとシソのはんぺんはさみ焼き
★きぬさやのお浸し ★塩麹トマトの青じそのせ ★ほうれん草とコーンのだし和え でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
青じそ100枚入りパックを調子に乗って購入したので、シソ使い放題が何気に嬉しい(笑)
しばらくシソ料理続きます・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7f/719908508fe26ed16475070f9a30f96d.jpg)
休日、たまぁに、ふらりと駅前に出没(笑)
時代の変化は感じても、大幅に変わっていないところに安心感があります。
けれどもすっかり若者カラーが色濃く感じるのは、単に私が年を重ねただけで、
逆に、若いころは、好きや興味が凝縮されていた場所だったのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
そんな駅中にレトロで素敵な「ステンドグラス」があります。
今になってやたらと「ステンドグラス」いいなぁと感じいます。
幾度となく、駅を利用して目にしていたはずなのに、今頃良さに気づくとは無関心きわまりなし(笑)
若いころは、自分に合わないものは目に入らず、今なら「このステンドグラスが目に入らぬか!」と若かりし日の自分に言いたい。
というわけで、最近は駅へゆくと、「ステンドグラス」を眺めてうっとりしています(ステンドグラスカフェとかないかな)
さて、今週も残りの2月を愛おしみながら過ごします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
先日の旅行で、「ムーミンバレーパーク」の隣接する「メッツァビレッジ」で北欧の食材を主人チョイスで買ってきました★
あとは、「サイボクハム」という専門店でハムとソーセージも購入![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
北欧感じる雰囲気の食卓にしてみようとちょっとだけ頑張った食卓(並べた乗せたの簡単料理だけどね)
★オイルサーディンとカラフル野菜のサラダ ★ハム盛り合わせとマッシュポテト
★フルーツ盛り合わせ ★カナッペのロブスターペーストのせです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
クセがなく日本人好みのお味で、気軽に取り入れられて美味しく頂きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4f/d88875215cafb8fac6bb45fd55d1eaeb.jpg)
使用したのは、フィンランドブランド「FELIX」のお湯や温めたミルクで作れるお手軽マッシュポテト、シーザーサラダドレッシング、
デンマークのロブスターペーストです(お手軽に北欧の味が楽しめるのがうれしい
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6f/56791803b35437c534d1c9c97b7650e9.jpg)
今回出会った「サイボクハム」はテーマパークのような広さで、
レストランやミートショップ、らくのう広場があったりとお祭りのようなぎやかさでした!
欧州国際食品品質コンテストなどで金メダル1000個受賞とは驚きです!
店内は押すな押すなの大盛況でした!
昨日は次男の所にお泊りでしたので、あちこち回って帰ってきたのは15時過ぎ・・・そのあとランへ出かけました~。
11kmラン、重い体もスッキリ!いつものコース、博物館の雛人形展が気になってます~。
あとは、「サイボクハム」という専門店でハムとソーセージも購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
北欧感じる雰囲気の食卓にしてみようとちょっとだけ頑張った食卓(並べた乗せたの簡単料理だけどね)
★オイルサーディンとカラフル野菜のサラダ ★ハム盛り合わせとマッシュポテト
★フルーツ盛り合わせ ★カナッペのロブスターペーストのせです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
クセがなく日本人好みのお味で、気軽に取り入れられて美味しく頂きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4f/d88875215cafb8fac6bb45fd55d1eaeb.jpg)
使用したのは、フィンランドブランド「FELIX」のお湯や温めたミルクで作れるお手軽マッシュポテト、シーザーサラダドレッシング、
デンマークのロブスターペーストです(お手軽に北欧の味が楽しめるのがうれしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4a/9982ce4a87adcfab0224e70d311d3ac3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6f/56791803b35437c534d1c9c97b7650e9.jpg)
今回出会った「サイボクハム」はテーマパークのような広さで、
レストランやミートショップ、らくのう広場があったりとお祭りのようなぎやかさでした!
欧州国際食品品質コンテストなどで金メダル1000個受賞とは驚きです!
店内は押すな押すなの大盛況でした!
昨日は次男の所にお泊りでしたので、あちこち回って帰ってきたのは15時過ぎ・・・そのあとランへ出かけました~。
11kmラン、重い体もスッキリ!いつものコース、博物館の雛人形展が気になってます~。
ハワイ4日目の朝は、カピオラニパークにてローカルランナーさんと触れ合うランイベントに参加。
この日は、ホノルルマラソン前日に行われる「カラカウア メリーマイル 」の日だったのでメイン通りは通行止め。
元々、カビオラニパークまでランニングしていく予定だったのだけれど、
同じホテルのHさんから「タクシーで一緒に行こう
」と可愛く誘われ相乗りしてゆくことに(笑)
タクシー運転手は韓国人なのか、やたらと英語と日本語を頑張ってしゃべるしゃべる。
(ここ通行止めねとか迂回してたけど、チップ込みのこの料金どうなんだろ~微妙な金額~)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/67/eb757166d80f6c1be6140946abc59dd7.jpg)
そんなわけで、無事に着いたけど、7時15分の集合時間には、ちょいと早すぎました~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
というわけで、まずは、ホノルルマラソンのゴールゲイトで記念撮影![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
明日は、きっと疲れ切って元気な写真は無理だろうからって事でいっぱい撮影しちゃいました\(*>ω<)/
そしたら、周りに人が集まってきて、互いに撮影し合ったりして、いつしかにぎやかな撮影会に早変わり~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6f/0d1b0736898a8ca21cfe7240deeeeffc.jpg)
にわか撮影会も終了し(笑)
まだ時間があるので、海沿いをお散歩することに(ここ、前回の旅行で、独りモーニングランしたよなぁとしみじみ)
道すがら、Hさんに、「ここにはこれがあって~」などと、つい嬉しくなって半ば講釈語りの会話に
「へぇ~そうなの♪」とすごく楽しそうに相槌をしてくれるHさん、あなたは女神だ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0f/35de8f857382a53044d4100855188d16.jpg)
1時間は余裕で到着したのに、撮影会や散歩に夢中になっていたら、遅刻しそうになるという、何たる不覚(;^ω^)
ふふふ、まさか早めに来て、そろりそろりと後からご登場とはお笑いのネタにもなるまい。
市橋有里さんと司会進行の方のトーク、現地のランナーさんも登場し、会場を盛り上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b6/da8fb35bfb83ac35662dbc256a5833b8.jpg)
目標設定時間ごとにグループ分けをし、公園周辺をランニングします!
ここで、またまた嬉しい出会いが!
同じおひとり様ツアーで同じホテル、そして6回のフルマラソン経験のあるEさん(しかも同郷とあって意気投合!)
意外と私のグループは男性率が多く、女性が少ないとしょげていたものだから、
透かさず近くにいたEさんと並びながらおしゃべりランしてよかった~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
今回のフルマラソンのために新調したナイキのランニングキャップ。
ピンクと水色のグラデーションがカラフルで気に入って購入したのだけれど、他の方とかぶることもあるまいと思っていたら
何と!4人ほどかぶっている方を見かけました(ホノルルマラソンを走ってる時に同じ帽子の方に声かけて励まし合いました!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7e/02575abb647f1e0da8c591f0fc21f035.jpg)
ランニング終了後は、全員で二列の輪になって、タッチをしてエールを送り合いながら、ぐるぐると回りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
こういうのいいなぁ~(*´ー`*)みなさまから大いなるパワーをいただきました★
明日は、笑顔でホノルルマラソンをゴールしましょうね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
イベントが終了すると市橋有里さんとの撮影会に早変わり~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f1/0d5f6d47eaa56d2a72f1e343241df121.jpg)
またまた市橋有里さんと記念撮影していただき、うきうきるんるんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
市橋さんの本を随分前に読んで、汗と涙とど根性のマラソンのイメージがガラリと変わりました!
そして、レシピのラザニアを作って美味しかったことを思い出します。
沢山伝えたい思いはあったのに、ご本人を目の前にすると言葉が詰まるのは、多分眩しい美しさだから(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/aa/438da12a39c7a01736505c6439018b17.jpg)
さてと!私はこの後、トロリーに揺られて「KCCファーマーズマーケット」へと向かいます!
そのことを、先ほどお知り合いになったEさんに話すと「私もご一緒していいですか?」と一緒に行くことになりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
(タクシーで一緒に来たHさんとは、あとでホノルル動物園で待ち合わせ)
が、待てど暮らせどトロリーが来ない。どうやら、「カラカウア メリーマイル 」のため、遅れて運行するらしい。
周りの人みんなでネットで調べたり、声かけあったりと、そうこうしているうちに、トロリーが来て、みんなで万々歳(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/71/3073d83a404d1221f6fb7b921f3786e2.jpg)
ハワイの風を感じながらダイヤモンドヘッドの庵を通過します!
ドライバーさんのシャツが可愛いとチラ見していたら(笑)ハワイをテーマにしたJTBキャラクター「‘Oli‘Oli隊」ではありませんか♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9b/400ecf49b69442731110ad1abe117db9.jpg)
目の前に広がる美しいダイヤモンドヘッドにテンション上がらずにはいられません~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ダイヤモンドヘッド登頂の方々がぞろりぞろりと歩いています。いい景色を楽しんでね~と心で思いながら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8a/b98af4c09072fc9f0543289982c3160a.jpg)
絶景ポイントで写真撮影のためトロリーが5分ほど停車。
海を臨むココヘッドとの最高の眺め~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_rainbow.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/50/04304068d54c10f0478b1462ebbf31a9.jpg)
高級住宅街カハラ方面には、小高い丘に建つ住宅や別荘が密集(ハワイのビバリーヒルズや)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6f/3f875285f0dba22de8abb192fd58259a.jpg)
12月とは思えない最高のお天気に半袖姿と、うふふふ(主人からは日本は寒いと)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e0/0d82b439b93a63a6ed7f17d27b77b943.jpg)
ココヘッドトレイルにも今後チャレンジしてみたいな~
わくわく![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
5分間の絶景撮影会でした~(ハワイは美しい景色が多く写真撮る枚数もすごい数~)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3a/e015dff9af5dc053164a0756add172b2.jpg)
そんなこんなで、長年恋焦がれていた「KCCファーマーズマーケット」へ到着です◎
とうとう来ちゃったよ~(*>ω<)人(>ω<*)
ファーマーズマーケットが始まった当初はローカル色が濃かったのでしょうが、
月日が経ち日本人観光客が占めるようになり、値段も上がる一方で(笑)一時、「行かなくてもいいかな」何て思ったこともありましたが・・・
でも、今回はひとり旅!今回がチャンス!!!それに長年行きたいと思っていたのですから、と背中を押す自分(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/cf/f26b54874169c30f17ed87b6ebb98a06.jpg)
まずは、逸る気持ちを抑えて、お店を一通り見てみることに。
出遅れたから、人気商品は売り切れて、人もまばらになってるかなと思っていましたが、人はわんさか!そしてお店も活気がありました♪
パパイヤのお店。一瞬そそられますが、昨日、ホテルのバイキングで食べたのでスルー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8c/409370fc03c60566b7227e5639fcb0dd.jpg)
ピクルスのお店なんかもあったりして見ているだけで楽しい♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a4/5be503fd9530ac980d198095aed2ea95.jpg)
「Hawaiian Deep Sea Shrimp」では、大きなエビが焼かれていて香ばしい香りが漂っていました~。
サンプルも調理したもので、やたらと美味しそう!!!ごくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/fe/fa1ddf4545c376d7346b6a09c9971578.jpg)
トマトやお野菜を販売するお店🍅新鮮そのもの、美味しいに決まってる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/aa/70bea7e20c3f8e5559ec8cc3713cdbf4.jpg)
「ハワイアン クラウンプランテーション」の瓶に入ったパイナップルジュース![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_pine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e4/986ec128893f1fdbef522709a885b711.jpg)
ホールパイナップル、カットパイン、パイナップルジュースなどフレッシュなパイナップルを堪能できます。
子供のころは、パイナップルを食べるとイガイガしたり、口が荒れたりして苦手でしたが、
今では頻繁にパイナップルを摂取してます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_juice.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_pine.gif)
(毎日グリーンスムージーを飲んでいるのでホールで購入しカットして冷凍し常に常備)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8d/88b1af85aefea2988e49a867bf02881e.jpg)
大人気の「ハワイ島コナ産のアワビ」のお店(初めて存在を知った時「ハワイでアワビ!?」とびっくりしましたよ)
お味は、プレーン、ガーリックバター、みそガーリックの3種類ありました。ぐふっ、美味しそう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7b/5e7fe7ea770272b73c4fda0b38323a0d.jpg)
「KCCファーマーズマーケット」の印象が最も強い存在だった「フライドグリ-ントマト」
ハワイ産グリーントマトを衣をつけて揚げたトマトフライですが、初めて知った時は「どんな味がするんだろう」とくぎ付けになりました!
なかなか行けず、しびれを切らし、数年前に青いトマトを自分でフライにして食べました(笑)味はフツー、そのまんまトマトフライ(笑)
いつの間にかズッキーニフライも仲間入りしていました~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d6/29887c3e148fb3a6403ded9cee1f42fc.jpg)
「ワイアルア産のトマトを使ったピザ」のお店も数年前にわしづかみされてました(笑)
シチュエーションもあるかもしれませんが、
ハワイ、青空の下、赤とグリーンが映えるピザ、焼き立てとなれば私的には食べずにはいられません!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/00/178df202f8a1f81af9ff433ebe7b98a9.jpg)
焼き立てのピザ、ずっしり
ピザを手にしてこんなに喜ぶ自分がいただろうか。
今まで私の知っているピザじゃない!はじめましてのピザです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/06/b78a9b8b629bea1ac7e9d7fda9405edf.jpg)
最後はのどを潤すジンジャーエールのお店「パシフィックール」
注文するとその場で、手際よく作ってくれます♪
色々あって悩みますが、ここは定番人気の
ハワイアン・ジンジャーと炭酸水にライムジュースを絞った「アイランド・ジンジャーエール」で決まりです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/29/9749d852344cd137a73f9e9024d37903.jpg)
公園のベンチに広げて楽しい朝食の始まりです(*>ω<)人(>ω<*)
ジンジャーエール、アワビ3種、フライドトマト&ズッキーニフライ、トマトピザにとナイスチョイス~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/80/92e39a85f9b75319e46e6dea0ef9d3af.jpg)
どれもこれも美味しくて、ジンジャーエールがしみわたる~
アワビは小ぶりと言えど絶品!
ピザの生地とソースが初めて味わう感じで、身体にいいこと間違いなしの深い味わいに、
グリーントマトは、想像通りの味でズッキーニの美味しさに軍配(笑)
Eさんと食べるから尚更美味しかったです~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ここまでお付き合いしてくださりありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_rainbow.gif)
次回は、「久しぶりのホノルル動物園とランチでハプニング!?」をお送りいたします\(*^▽^*)/
この日は、ホノルルマラソン前日に行われる「カラカウア メリーマイル 」の日だったのでメイン通りは通行止め。
元々、カビオラニパークまでランニングしていく予定だったのだけれど、
同じホテルのHさんから「タクシーで一緒に行こう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
タクシー運転手は韓国人なのか、やたらと英語と日本語を頑張ってしゃべるしゃべる。
(ここ通行止めねとか迂回してたけど、チップ込みのこの料金どうなんだろ~微妙な金額~)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/67/eb757166d80f6c1be6140946abc59dd7.jpg)
そんなわけで、無事に着いたけど、7時15分の集合時間には、ちょいと早すぎました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
というわけで、まずは、ホノルルマラソンのゴールゲイトで記念撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
明日は、きっと疲れ切って元気な写真は無理だろうからって事でいっぱい撮影しちゃいました\(*>ω<)/
そしたら、周りに人が集まってきて、互いに撮影し合ったりして、いつしかにぎやかな撮影会に早変わり~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6f/0d1b0736898a8ca21cfe7240deeeeffc.jpg)
にわか撮影会も終了し(笑)
まだ時間があるので、海沿いをお散歩することに(ここ、前回の旅行で、独りモーニングランしたよなぁとしみじみ)
道すがら、Hさんに、「ここにはこれがあって~」などと、つい嬉しくなって半ば講釈語りの会話に
「へぇ~そうなの♪」とすごく楽しそうに相槌をしてくれるHさん、あなたは女神だ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0f/35de8f857382a53044d4100855188d16.jpg)
1時間は余裕で到着したのに、撮影会や散歩に夢中になっていたら、遅刻しそうになるという、何たる不覚(;^ω^)
ふふふ、まさか早めに来て、そろりそろりと後からご登場とはお笑いのネタにもなるまい。
市橋有里さんと司会進行の方のトーク、現地のランナーさんも登場し、会場を盛り上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b6/da8fb35bfb83ac35662dbc256a5833b8.jpg)
目標設定時間ごとにグループ分けをし、公園周辺をランニングします!
ここで、またまた嬉しい出会いが!
同じおひとり様ツアーで同じホテル、そして6回のフルマラソン経験のあるEさん(しかも同郷とあって意気投合!)
意外と私のグループは男性率が多く、女性が少ないとしょげていたものだから、
透かさず近くにいたEさんと並びながらおしゃべりランしてよかった~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
今回のフルマラソンのために新調したナイキのランニングキャップ。
ピンクと水色のグラデーションがカラフルで気に入って購入したのだけれど、他の方とかぶることもあるまいと思っていたら
何と!4人ほどかぶっている方を見かけました(ホノルルマラソンを走ってる時に同じ帽子の方に声かけて励まし合いました!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7e/02575abb647f1e0da8c591f0fc21f035.jpg)
ランニング終了後は、全員で二列の輪になって、タッチをしてエールを送り合いながら、ぐるぐると回りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
こういうのいいなぁ~(*´ー`*)みなさまから大いなるパワーをいただきました★
明日は、笑顔でホノルルマラソンをゴールしましょうね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
イベントが終了すると市橋有里さんとの撮影会に早変わり~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f1/0d5f6d47eaa56d2a72f1e343241df121.jpg)
またまた市橋有里さんと記念撮影していただき、うきうきるんるんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
市橋さんの本を随分前に読んで、汗と涙とど根性のマラソンのイメージがガラリと変わりました!
そして、レシピのラザニアを作って美味しかったことを思い出します。
沢山伝えたい思いはあったのに、ご本人を目の前にすると言葉が詰まるのは、多分眩しい美しさだから(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/aa/438da12a39c7a01736505c6439018b17.jpg)
さてと!私はこの後、トロリーに揺られて「KCCファーマーズマーケット」へと向かいます!
そのことを、先ほどお知り合いになったEさんに話すと「私もご一緒していいですか?」と一緒に行くことになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
(タクシーで一緒に来たHさんとは、あとでホノルル動物園で待ち合わせ)
が、待てど暮らせどトロリーが来ない。どうやら、「カラカウア メリーマイル 」のため、遅れて運行するらしい。
周りの人みんなでネットで調べたり、声かけあったりと、そうこうしているうちに、トロリーが来て、みんなで万々歳(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/71/3073d83a404d1221f6fb7b921f3786e2.jpg)
ハワイの風を感じながらダイヤモンドヘッドの庵を通過します!
ドライバーさんのシャツが可愛いとチラ見していたら(笑)ハワイをテーマにしたJTBキャラクター「‘Oli‘Oli隊」ではありませんか♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9b/400ecf49b69442731110ad1abe117db9.jpg)
目の前に広がる美しいダイヤモンドヘッドにテンション上がらずにはいられません~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ダイヤモンドヘッド登頂の方々がぞろりぞろりと歩いています。いい景色を楽しんでね~と心で思いながら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8a/b98af4c09072fc9f0543289982c3160a.jpg)
絶景ポイントで写真撮影のためトロリーが5分ほど停車。
海を臨むココヘッドとの最高の眺め~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_rainbow.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/50/04304068d54c10f0478b1462ebbf31a9.jpg)
高級住宅街カハラ方面には、小高い丘に建つ住宅や別荘が密集(ハワイのビバリーヒルズや)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6f/3f875285f0dba22de8abb192fd58259a.jpg)
12月とは思えない最高のお天気に半袖姿と、うふふふ(主人からは日本は寒いと)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e0/0d82b439b93a63a6ed7f17d27b77b943.jpg)
ココヘッドトレイルにも今後チャレンジしてみたいな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
5分間の絶景撮影会でした~(ハワイは美しい景色が多く写真撮る枚数もすごい数~)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3a/e015dff9af5dc053164a0756add172b2.jpg)
そんなこんなで、長年恋焦がれていた「KCCファーマーズマーケット」へ到着です◎
とうとう来ちゃったよ~(*>ω<)人(>ω<*)
ファーマーズマーケットが始まった当初はローカル色が濃かったのでしょうが、
月日が経ち日本人観光客が占めるようになり、値段も上がる一方で(笑)一時、「行かなくてもいいかな」何て思ったこともありましたが・・・
でも、今回はひとり旅!今回がチャンス!!!それに長年行きたいと思っていたのですから、と背中を押す自分(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/cf/f26b54874169c30f17ed87b6ebb98a06.jpg)
まずは、逸る気持ちを抑えて、お店を一通り見てみることに。
出遅れたから、人気商品は売り切れて、人もまばらになってるかなと思っていましたが、人はわんさか!そしてお店も活気がありました♪
パパイヤのお店。一瞬そそられますが、昨日、ホテルのバイキングで食べたのでスルー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8c/409370fc03c60566b7227e5639fcb0dd.jpg)
ピクルスのお店なんかもあったりして見ているだけで楽しい♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a4/5be503fd9530ac980d198095aed2ea95.jpg)
「Hawaiian Deep Sea Shrimp」では、大きなエビが焼かれていて香ばしい香りが漂っていました~。
サンプルも調理したもので、やたらと美味しそう!!!ごくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/fe/fa1ddf4545c376d7346b6a09c9971578.jpg)
トマトやお野菜を販売するお店🍅新鮮そのもの、美味しいに決まってる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/aa/70bea7e20c3f8e5559ec8cc3713cdbf4.jpg)
「ハワイアン クラウンプランテーション」の瓶に入ったパイナップルジュース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_pine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e4/986ec128893f1fdbef522709a885b711.jpg)
ホールパイナップル、カットパイン、パイナップルジュースなどフレッシュなパイナップルを堪能できます。
子供のころは、パイナップルを食べるとイガイガしたり、口が荒れたりして苦手でしたが、
今では頻繁にパイナップルを摂取してます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_juice.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_pine.gif)
(毎日グリーンスムージーを飲んでいるのでホールで購入しカットして冷凍し常に常備)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8d/88b1af85aefea2988e49a867bf02881e.jpg)
大人気の「ハワイ島コナ産のアワビ」のお店(初めて存在を知った時「ハワイでアワビ!?」とびっくりしましたよ)
お味は、プレーン、ガーリックバター、みそガーリックの3種類ありました。ぐふっ、美味しそう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/98/9efd68bfc3e291f1af462c4f2d985f80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7b/5e7fe7ea770272b73c4fda0b38323a0d.jpg)
「KCCファーマーズマーケット」の印象が最も強い存在だった「フライドグリ-ントマト」
ハワイ産グリーントマトを衣をつけて揚げたトマトフライですが、初めて知った時は「どんな味がするんだろう」とくぎ付けになりました!
なかなか行けず、しびれを切らし、数年前に青いトマトを自分でフライにして食べました(笑)味はフツー、そのまんまトマトフライ(笑)
いつの間にかズッキーニフライも仲間入りしていました~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c7/c65b0baec3f6a640559d88b7e47297d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d6/29887c3e148fb3a6403ded9cee1f42fc.jpg)
「ワイアルア産のトマトを使ったピザ」のお店も数年前にわしづかみされてました(笑)
シチュエーションもあるかもしれませんが、
ハワイ、青空の下、赤とグリーンが映えるピザ、焼き立てとなれば私的には食べずにはいられません!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/00/178df202f8a1f81af9ff433ebe7b98a9.jpg)
焼き立てのピザ、ずっしり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
今まで私の知っているピザじゃない!はじめましてのピザです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/06/b78a9b8b629bea1ac7e9d7fda9405edf.jpg)
最後はのどを潤すジンジャーエールのお店「パシフィックール」
注文するとその場で、手際よく作ってくれます♪
色々あって悩みますが、ここは定番人気の
ハワイアン・ジンジャーと炭酸水にライムジュースを絞った「アイランド・ジンジャーエール」で決まりです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/29/9749d852344cd137a73f9e9024d37903.jpg)
公園のベンチに広げて楽しい朝食の始まりです(*>ω<)人(>ω<*)
ジンジャーエール、アワビ3種、フライドトマト&ズッキーニフライ、トマトピザにとナイスチョイス~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/80/92e39a85f9b75319e46e6dea0ef9d3af.jpg)
どれもこれも美味しくて、ジンジャーエールがしみわたる~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
ピザの生地とソースが初めて味わう感じで、身体にいいこと間違いなしの深い味わいに、
グリーントマトは、想像通りの味でズッキーニの美味しさに軍配(笑)
Eさんと食べるから尚更美味しかったです~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ここまでお付き合いしてくださりありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_rainbow.gif)
次回は、「久しぶりのホノルル動物園とランチでハプニング!?」をお送りいたします\(*^▽^*)/
「休暇村 奥武蔵」の宿泊券が当選したことで、はじめて訪れた飯能市・入間市は全くの知識ゼロ~。
親せきがいる岩槻市、所沢市はうっすらと覚えていますが、その他、大宮くらいしかまともに行ったことないです(;^ω^)
今回、訪れてみて「ムーミンバレーパーク」や「生活の木 メディカルハーブガーデン薬香草園」があったりと
自然豊かで童話の世界に飛び込んだような素敵なスポットに出会えました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ba/f0b3c6b7b230570dd239a952a98c1bc2.jpg)
何だかんだで3時間も長居をした「ムーミンバレーパーク」たくさんの気づきがありました(*^_^*)
ムーミンの世界観って独特で改めていいなぁって感じました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/30/d37b3d4a6ae5607aa678841f9e1b99d6.jpg)
住宅街にあるヒーリングスポット「生活の木 メディカルハーブガーデン薬香草園」
こちらでは、ティータイムの「ハーブティバイキング」を楽しみました~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
プラス300円で、デザートを1回だけ盛りつけられるというから、これは嬉しい(^_-)-☆
「生活の木」の紅茶はティーパックで飲んで美味しいことは知っていましたが、
ローズのブレンドティーは、見た目の美しさは勿論、飛び切り美味しくて感激~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/benibara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8e/128ecdfb3e6ade25b55aa5c33ad8dc41.jpg)
「休暇村 奥武蔵」の朝の散歩で連れて行ってもらった「我野神社」には日本武尊が祀られいるそうです!
ご縁を感じて御朱印とお守りを授かってまいりました。清らかなる朝の散歩でした。
詳しくは、後日、ゆっくりとご紹介いたしますー◎
親せきがいる岩槻市、所沢市はうっすらと覚えていますが、その他、大宮くらいしかまともに行ったことないです(;^ω^)
今回、訪れてみて「ムーミンバレーパーク」や「生活の木 メディカルハーブガーデン薬香草園」があったりと
自然豊かで童話の世界に飛び込んだような素敵なスポットに出会えました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ba/f0b3c6b7b230570dd239a952a98c1bc2.jpg)
何だかんだで3時間も長居をした「ムーミンバレーパーク」たくさんの気づきがありました(*^_^*)
ムーミンの世界観って独特で改めていいなぁって感じました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/30/d37b3d4a6ae5607aa678841f9e1b99d6.jpg)
住宅街にあるヒーリングスポット「生活の木 メディカルハーブガーデン薬香草園」
こちらでは、ティータイムの「ハーブティバイキング」を楽しみました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
プラス300円で、デザートを1回だけ盛りつけられるというから、これは嬉しい(^_-)-☆
「生活の木」の紅茶はティーパックで飲んで美味しいことは知っていましたが、
ローズのブレンドティーは、見た目の美しさは勿論、飛び切り美味しくて感激~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/benibara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8e/128ecdfb3e6ade25b55aa5c33ad8dc41.jpg)
「休暇村 奥武蔵」の朝の散歩で連れて行ってもらった「我野神社」には日本武尊が祀られいるそうです!
ご縁を感じて御朱印とお守りを授かってまいりました。清らかなる朝の散歩でした。
詳しくは、後日、ゆっくりとご紹介いたしますー◎
ホノルルマラソの旅でとても楽しみにしていたことがあります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_plumeria.gif)
gooブログで仲良くさせて頂いているrabiさんとお会いできるチャンスを頂きました~\(*>ω<)/
有難いことにrabiさんの所有されているヒルトンのお部屋にご招待いただき、
その日は、うふふ♪の金曜日というわけで、お部屋からヒルトンの花火を眺めながら贅沢に過ごさせていただきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
広~いヒルトンに着いて、待っていてくださったrabiさんとご対面した時の幸福感は、今思い出しても熱くなるものがあります。
年を重ねてくると、ある程度人生の喜怒哀楽は経験しておりますから、琴線に触れるような事は激減し、反応も鈍くなっていました。
rabiさんとお会いして、干上がった土地に、ゆっくりと水が注がれるような、深いところから湧き上がる喜びを感じたのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
全くもって解釈は違いますが(笑)「あ~日本のどこかに私を待ってる人がいる~」と、
素晴らしい出会いに恵まれた自分には、この曲がしっくりきてます(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8e/3e3524cefdc9f1092df9591fe711264e.jpg)
素晴らしいお部屋で、迎えてくださった優しく温かいrabiさんの旦那様。
そして、rabiさんの優しさあふれる美味しいお料理。
贅沢すぎる夢のようなシチュエーションで、ハワイの感動のサンセット![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
何もかもが輝きすぎて・・・これは、もしかしたら夢じゃないのかとほっぺたをつねってみたくなる自分(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d8/aa32032ac8dc45866cd6c3b909b9674d.jpg)
サンセットになるとラグーンも一気に雰囲気が変わり、お酒を傾けたくなります(お酒弱いけど)
ここから見える景色は、感謝と奇跡と幸せの景色。rabiさんにお会いしていなかったら見ることはできなかったのですから!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d4/7657ace382e4cafb5f61efec2b1a9245.jpg)
おやおや、小さな人工島があるんですね
ヤシの木がちゃんとあって、植物があると癒されますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/70/ece970a79463e3fec6a8ffb7423c5cdb.jpg)
煌びやかな明かりが灯るホテル群もまたハワイの魅力ですね!
当たり前ですが、私のシティービューの部屋から見える景色とはエライ違い(笑)私の部屋は真っ暗でしたぜ(6日間カーテン締め切り率高)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/23/14362099e29132a48194108899249879.jpg)
とうとうお待ちかねのヒルトンの花火~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
ヒルトンの花火での過去の記憶・・・・宿泊したのに爆音だけ(どこで上がるのか確認せず気づいたら終わってたという)
そして、前回の旅行ではヒルトンの花火を狙っての
「ベアフットビーチカフェ」でのバーベキュスタイルビッフェの夕食(遠かったけれど雰囲気は楽しめた)
で、今回は、間近ですよ!!!!rabiさん、ありがとうございます~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/cb/7ae2a8b5df7c95a412d5412a00a4d374.jpg)
私のカメラではここまでが限界のショットでありまして、本当はもっともっとカラフルでダイナミックです!
ハワイでの金曜日「アロハ・フライデー」って素敵です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_plumeria.gif)
ヒルトンの花火は、金曜日が待ち遠しくなる素敵なイベントですし、
男性はアロハシャツ、女性はムームーを着る歴史的な習慣もあったりと、うんうん、いいですね~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a5/adbaff8a15a7ee6077be5a7ee8054819.jpg)
何時間お邪魔したのでしょうか、rabiさんご夫妻様との会話が楽しくて楽しくて、ついつい時間を忘れてしまう程でした。
ご夫婦で何度もホノルルマラソンをご経験されていているrabiさんご夫妻様のお話は、
興味深く貴重で、大変参考になり、心に残るものでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
帰りに、rabiさんと「フードランド・ファームス」を訪れたのですが、
驚いたことに私のサンダルの底がはがれてしまい、みっともない状態に(笑)
一気にはがれたのであれば、そのままゴミ箱へポイですが、かかと部分はしっかりくっ付いてうんともすんとも言わず、
結果、靴底を引きずるといういちばん厄介な状態に・・・いっそ裸足になりたかった(笑)
こんなこと人生初です!(よりによってrabiさんとご一緒の時に・・・最後まで素敵に締めくくれないのが私らしいのですが)
このあとも滞在中、rabiさんと楽しい時間を過ごさせていただきました!
また追って、旅行記の中でご紹介していきたいと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ここまでお付き合いしてくださりありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cocktail2.gif)
次回は、「早朝JTBファンランとKCCファーマーズマーケットでの幸せ朝食」をお送りいたします\(*^▽^*)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_plumeria.gif)
gooブログで仲良くさせて頂いているrabiさんとお会いできるチャンスを頂きました~\(*>ω<)/
有難いことにrabiさんの所有されているヒルトンのお部屋にご招待いただき、
その日は、うふふ♪の金曜日というわけで、お部屋からヒルトンの花火を眺めながら贅沢に過ごさせていただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
広~いヒルトンに着いて、待っていてくださったrabiさんとご対面した時の幸福感は、今思い出しても熱くなるものがあります。
年を重ねてくると、ある程度人生の喜怒哀楽は経験しておりますから、琴線に触れるような事は激減し、反応も鈍くなっていました。
rabiさんとお会いして、干上がった土地に、ゆっくりと水が注がれるような、深いところから湧き上がる喜びを感じたのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
全くもって解釈は違いますが(笑)「あ~日本のどこかに私を待ってる人がいる~」と、
素晴らしい出会いに恵まれた自分には、この曲がしっくりきてます(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8e/3e3524cefdc9f1092df9591fe711264e.jpg)
素晴らしいお部屋で、迎えてくださった優しく温かいrabiさんの旦那様。
そして、rabiさんの優しさあふれる美味しいお料理。
贅沢すぎる夢のようなシチュエーションで、ハワイの感動のサンセット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
何もかもが輝きすぎて・・・これは、もしかしたら夢じゃないのかとほっぺたをつねってみたくなる自分(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d8/aa32032ac8dc45866cd6c3b909b9674d.jpg)
サンセットになるとラグーンも一気に雰囲気が変わり、お酒を傾けたくなります(お酒弱いけど)
ここから見える景色は、感謝と奇跡と幸せの景色。rabiさんにお会いしていなかったら見ることはできなかったのですから!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d4/7657ace382e4cafb5f61efec2b1a9245.jpg)
おやおや、小さな人工島があるんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_beach.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/70/ece970a79463e3fec6a8ffb7423c5cdb.jpg)
煌びやかな明かりが灯るホテル群もまたハワイの魅力ですね!
当たり前ですが、私のシティービューの部屋から見える景色とはエライ違い(笑)私の部屋は真っ暗でしたぜ(6日間カーテン締め切り率高)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/23/14362099e29132a48194108899249879.jpg)
とうとうお待ちかねのヒルトンの花火~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
ヒルトンの花火での過去の記憶・・・・宿泊したのに爆音だけ(どこで上がるのか確認せず気づいたら終わってたという)
そして、前回の旅行ではヒルトンの花火を狙っての
「ベアフットビーチカフェ」でのバーベキュスタイルビッフェの夕食(遠かったけれど雰囲気は楽しめた)
で、今回は、間近ですよ!!!!rabiさん、ありがとうございます~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/92/ba6c812d67ed2748749acddfaf7a7af7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/cb/7ae2a8b5df7c95a412d5412a00a4d374.jpg)
私のカメラではここまでが限界のショットでありまして、本当はもっともっとカラフルでダイナミックです!
ハワイでの金曜日「アロハ・フライデー」って素敵です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_plumeria.gif)
ヒルトンの花火は、金曜日が待ち遠しくなる素敵なイベントですし、
男性はアロハシャツ、女性はムームーを着る歴史的な習慣もあったりと、うんうん、いいですね~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0b/9e69d85516d579c6b1807f0ecdf1764c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a5/adbaff8a15a7ee6077be5a7ee8054819.jpg)
何時間お邪魔したのでしょうか、rabiさんご夫妻様との会話が楽しくて楽しくて、ついつい時間を忘れてしまう程でした。
ご夫婦で何度もホノルルマラソンをご経験されていているrabiさんご夫妻様のお話は、
興味深く貴重で、大変参考になり、心に残るものでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
帰りに、rabiさんと「フードランド・ファームス」を訪れたのですが、
驚いたことに私のサンダルの底がはがれてしまい、みっともない状態に(笑)
一気にはがれたのであれば、そのままゴミ箱へポイですが、かかと部分はしっかりくっ付いてうんともすんとも言わず、
結果、靴底を引きずるといういちばん厄介な状態に・・・いっそ裸足になりたかった(笑)
こんなこと人生初です!(よりによってrabiさんとご一緒の時に・・・最後まで素敵に締めくくれないのが私らしいのですが)
このあとも滞在中、rabiさんと楽しい時間を過ごさせていただきました!
また追って、旅行記の中でご紹介していきたいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ここまでお付き合いしてくださりありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cocktail2.gif)
次回は、「早朝JTBファンランとKCCファーマーズマーケットでの幸せ朝食」をお送りいたします\(*^▽^*)/
今年のバレンタインは「マンディアン」を作りました★
テンパリングをしたチョコレートにトッピングするだけの華やかなチョコレートです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
本当は、思い描いていたトッピングの材料が揃わず、一度はやめようと思っていたのですが、
毎年、恒例の生チョコもさすがに作るのも飽きてきたし(笑)やはり新しいことをやってみると新鮮な風が吹きます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b1/2af19f3cc22838a0b1bde61ef829279f.jpg)
ビターチョコに、カシューナッツ、ピスタチオ、くるみ、アーモンド、そしてピンクペッパーがアクセントです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
紅一点的存在のピンクペッパーは、あるかないかで全体の印象や味の深みが違います!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fb/65150302a30543988477d6c07e842218.jpg)
嬉しいことにバレンタインにJAさまから大分特産ブランド「甘太くん」が当選しました~\(*>ω<)/
我が家は、いも好きなのでとっても嬉しーっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7d/25170316fc11fbe4770490e1a60973a2.jpg)
何とっ
4400通を超える中からお選び頂いたそうで、感謝と共に大切に大切に頂こうと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b6/1efce0d0fbf53590f1aee46be0c5b15a.jpg)
バレンタインは、あげたりもらったりを毎年繰り返していますが、
今年は、近所のローカルなお菓子屋さんのバレンタインスイーツを購入(今年創業100年だとは驚き)
地元のお店を応援できるし、何より手作り感がある温もりのあるスイーツは、食べる人をホッとさせること間違いなしです(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d6/81d1a208ce109411f4698cbe6a409359.jpg)
バレンタインココスディナー
「モッツァレラトマトの包み焼きハンバーグ」まいう~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a7/d67a9f2a7d893abeb52dccde1708cea3.jpg)
期間限定スイーツ「バレンタインマッドパイ」がクーポンで半額
思いっきりラブリーで高カロリーでございます(;^ω^)
苺ケーキ、チョコアイス、苺オムレット、バニラアイス、ゼリーなどが油で揚げたビックサイズのマッドパイにのっていて、
タピオカ入りのチョコソースをかけていただきます(ユニーク食感で(笑)塩気のあるマッドパイとのコラボ斬新)
明日から、懸賞で当選した宿泊券を利用して奥武蔵を楽しんでまいります!
(納得いくマラソン時間がとれていないのに食べてばっかり(笑)もやもや)
テンパリングをしたチョコレートにトッピングするだけの華やかなチョコレートです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
本当は、思い描いていたトッピングの材料が揃わず、一度はやめようと思っていたのですが、
毎年、恒例の生チョコもさすがに作るのも飽きてきたし(笑)やはり新しいことをやってみると新鮮な風が吹きます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b1/2af19f3cc22838a0b1bde61ef829279f.jpg)
ビターチョコに、カシューナッツ、ピスタチオ、くるみ、アーモンド、そしてピンクペッパーがアクセントです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
紅一点的存在のピンクペッパーは、あるかないかで全体の印象や味の深みが違います!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fb/65150302a30543988477d6c07e842218.jpg)
嬉しいことにバレンタインにJAさまから大分特産ブランド「甘太くん」が当選しました~\(*>ω<)/
我が家は、いも好きなのでとっても嬉しーっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d5/477a9c8596f3bae1a1b02996d6266b7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7d/25170316fc11fbe4770490e1a60973a2.jpg)
何とっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b6/1efce0d0fbf53590f1aee46be0c5b15a.jpg)
バレンタインは、あげたりもらったりを毎年繰り返していますが、
今年は、近所のローカルなお菓子屋さんのバレンタインスイーツを購入(今年創業100年だとは驚き)
地元のお店を応援できるし、何より手作り感がある温もりのあるスイーツは、食べる人をホッとさせること間違いなしです(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d6/81d1a208ce109411f4698cbe6a409359.jpg)
バレンタインココスディナー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a7/d67a9f2a7d893abeb52dccde1708cea3.jpg)
期間限定スイーツ「バレンタインマッドパイ」がクーポンで半額
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
苺ケーキ、チョコアイス、苺オムレット、バニラアイス、ゼリーなどが油で揚げたビックサイズのマッドパイにのっていて、
タピオカ入りのチョコソースをかけていただきます(ユニーク食感で(笑)塩気のあるマッドパイとのコラボ斬新)
明日から、懸賞で当選した宿泊券を利用して奥武蔵を楽しんでまいります!
(納得いくマラソン時間がとれていないのに食べてばっかり(笑)もやもや)
今のマラソンのモチベーションを揚げてくれているのが「PARMキャラメル・バナーヌショコラ」なり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
お気に入りで、一気に20個とか買っては にやりとしています(笑)でもすぐになくなるから補充の繰り返し。
元々、人気なかったようで安売り商品(値下げで70円ほど)だから、売り切ったら終わりなので、そろそろお別れの予感・・・悲しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
こちらのフレーバー、濃厚で甘さが絶妙で本当に美味しいんですよ~
(人気がなかったために安値の恩恵受けてるのが不思議なくらい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/10/6e6ed6b979ab7427d08d326cab84c472.jpg)
マラソンの方は、毎回10km~12kmほどをゆる~くランニング。
大会とか申し込んでいないので、今一つ身が入らずですが、
心と身体の贅肉を落としたいので、以前のさぼりで間が空きすぎるという事はなくなり(笑)
走れる時間と天気が良ければランニングは続いていますー◎
だって、アイスを美味しく食べたいので、走らなければアイスはお預けですもの(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
お気に入りで、一気に20個とか買っては にやりとしています(笑)でもすぐになくなるから補充の繰り返し。
元々、人気なかったようで安売り商品(値下げで70円ほど)だから、売り切ったら終わりなので、そろそろお別れの予感・・・悲しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
こちらのフレーバー、濃厚で甘さが絶妙で本当に美味しいんですよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/10/6e6ed6b979ab7427d08d326cab84c472.jpg)
マラソンの方は、毎回10km~12kmほどをゆる~くランニング。
大会とか申し込んでいないので、今一つ身が入らずですが、
心と身体の贅肉を落としたいので、以前のさぼりで間が空きすぎるという事はなくなり(笑)
走れる時間と天気が良ければランニングは続いていますー◎
だって、アイスを美味しく食べたいので、走らなければアイスはお預けですもの(笑)
山口県のソウルフード「瓦そば」が気になって、ついに食卓へと登場させてみました(>ω<*)てへっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
見た目のインパクトがすごいし、味の想像が途中で途切れてしまうような不思議な組み合わせにも何故か惹かれてしまう(笑)
しかも!グットタイミングで「贅沢な宇治抹茶使用の 伊藤久右衛門の茶そば」を購入したため作る気満々![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
(ここだけの話びっくり価格の50円!!!賞味期限もまだ先なのにお宝発掘ですぜ(笑)
追加購入で行ったら、蜃気楼のようになくなっていました~(>ω<
)(いつも同じ過ちを・・・もっと買っとけばよかったーっ!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3a/73be1eb84cf6cda3fa846bf3474dda12.jpg)
作り方は、茹でた茶そばをフライパンで両面カリッと焼きつけ、大皿に盛ります。
そこへ甘辛く煮たお肉、錦糸卵、刻みネギ、刻みネギをトッピングし、
最後に輪切りしたレモンの上にもみじおろしを乗せて完成
温かいつゆをつけていただきます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_ochoko.gif)
全て食べたことがある食材なのに、このように組み合わさって調理されると、新鮮な美味しさが生まれるんですね!
特に、焼いた茶そばにもみじおろしとレモンって面白い組み合わせで、私的には食べ進めるほどにハマるお味でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e8/ff17b5d2796f60edac03a090272f2bba.jpg)
不思議な組み合わせ狙いで(笑)「瓦そば」のお供に作った「塩麹クリームチーズとスモークレバーの胡瓜ボート」
熟成してきた塩麹がいい仕事してくれます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
塩麹を馴染ませたスライス胡瓜に、
スモークレバー塩麹と黒コショウ、みじん切りの玉ねぎにクリームチーズを合わせたディップを乗せました。
プチっとピンクペッパーが弾けて、コクの中にいい刺激を加えてくれて、いくらでも食べれちゃう~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/bd/bcf8ac9161e5461f9d2d82d90ebb80c0.jpg)
休日の夜は、野菜に包んでパクリと「サムギョプサル風焼肉」を頬張りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
野菜は、ロメインレタス、ベビーリーフ、シソ、カイワレと手に入るものなら何でもウェルカムー◎
お肉は、カルディ購入のサムギョプサルのたれに漬けておけば、勝手に美味しくなってくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5d/26f743ca5be2026f86d55c80d797b1c0.jpg)
焼肉となると重くなりがちですが、このように野菜に包んで食べると軽い口当たりになり、上質なお肉でなくともすんごく美味しくなるのです!
塩麹レモンがこれまた美味しくってねぇ、毎回、登場させたいくらい気に入りました。
流石に、「サムギョプサル風焼肉」だけでは、申し訳ないと
これまたカルディ購入のさつまいも春雨で作った「チャプチェ」が美味しくってねぇ♪
焼肉の箸休めというか、モリモリ食べてライス代わりですよ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1f/9e50a9678455cd7dd31feffbd0fcb2a1.jpg)
いきなりクイズです(おいおい
)
「サムギョプサル風焼肉」の食卓で使用した商品は次の写真のうちどれでしょう(*>ω<)
正解者の方は、見つけたらお試しくださいませ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ac/abae67cebfd081f65c2fdb875bc36d84.jpg)
別の日には、またまたカルディの火鍋ですー(今回で3回目)
今回の火鍋は、つい欲が出てあれもこれもと食材を増やしたがために、火鍋というよりは寄せ鍋感が出てしまいました(;^ω^)
唐辛子の粉でちょいとそれっぽく見せかけ(笑)クコの実もプラスしちゃいましたー。
どんなに具材を投入しようとも(笑)麻辣スープのスパイシーさとコクは感じられ、これはこれで美味しかったです。
もう1袋残ってますので次回も作りますよー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/36/97d43a20143f372aa056fe15387cbb72.jpg)
こちらは作っていません(笑)というか、作れませぬ。
大好物の「メヒコのカニピラフ」を主人がドンとお土産に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
殻付きと剥き身が選べるのですが、どんなに手間がかかろうとも殻つき派です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
やはり無言で殻をむいて食べるのがカニの醍醐味と私は思ふ。いやーいつ食べても何て美味しんだろー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0c/6b339f992cc31c0d84d09d8578eaa10c.jpg)
最後は、福岡の「ごぼ天うどん」で締めくくります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
いやー!「ごぼ天うどん」の美味しさにも度肝を抜かれました!
色々なうどんを食べてきましたが、コシの強さとかつゆとか一点に特化した評価をしていましたが、
トータルで最強のうどんは、私の中では「ごぼ天うどん」かもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e5/9e9ecac17480fca8e5687dee7467ef1b.jpg)
家庭でなんちゃってで作ってもこんなに美味しいんだから、すごいです「ごぼ天うどん」
ごぼうの天ぷらに味付けしたお肉、たっぷりのねぎ、
おぼろこんぶと嬉しい悲鳴を揚げたくなるくらいの美味しさでした
(三つ葉の天ぷらもアレンジで加えました)
もう3回作ってしまいましたからね~。
その他に作った「アスパラガスの出汁浸し」「マッシュルームときくらげのアヒージョ風」でござーい。
行ったことのない場所もその土地のものを食卓に登場させると旅行した気分に浸れるので、私的には二度おいしい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/fe/2c0dd9c0c18e8c11104012aed2bceb3f.jpg)
今週末は、懸賞当選した宿泊券を利用させていただいて、
色々と楽しんで来ようと今からわくわくしております![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
調べてみると楽しいスポットがたくさんありましたー◎るんるん(*>ω<)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
見た目のインパクトがすごいし、味の想像が途中で途切れてしまうような不思議な組み合わせにも何故か惹かれてしまう(笑)
しかも!グットタイミングで「贅沢な宇治抹茶使用の 伊藤久右衛門の茶そば」を購入したため作る気満々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
(ここだけの話びっくり価格の50円!!!賞味期限もまだ先なのにお宝発掘ですぜ(笑)
追加購入で行ったら、蜃気楼のようになくなっていました~(>ω<
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3a/73be1eb84cf6cda3fa846bf3474dda12.jpg)
作り方は、茹でた茶そばをフライパンで両面カリッと焼きつけ、大皿に盛ります。
そこへ甘辛く煮たお肉、錦糸卵、刻みネギ、刻みネギをトッピングし、
最後に輪切りしたレモンの上にもみじおろしを乗せて完成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_ochoko.gif)
全て食べたことがある食材なのに、このように組み合わさって調理されると、新鮮な美味しさが生まれるんですね!
特に、焼いた茶そばにもみじおろしとレモンって面白い組み合わせで、私的には食べ進めるほどにハマるお味でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e8/ff17b5d2796f60edac03a090272f2bba.jpg)
不思議な組み合わせ狙いで(笑)「瓦そば」のお供に作った「塩麹クリームチーズとスモークレバーの胡瓜ボート」
熟成してきた塩麹がいい仕事してくれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
塩麹を馴染ませたスライス胡瓜に、
スモークレバー塩麹と黒コショウ、みじん切りの玉ねぎにクリームチーズを合わせたディップを乗せました。
プチっとピンクペッパーが弾けて、コクの中にいい刺激を加えてくれて、いくらでも食べれちゃう~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/bd/bcf8ac9161e5461f9d2d82d90ebb80c0.jpg)
休日の夜は、野菜に包んでパクリと「サムギョプサル風焼肉」を頬張りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
野菜は、ロメインレタス、ベビーリーフ、シソ、カイワレと手に入るものなら何でもウェルカムー◎
お肉は、カルディ購入のサムギョプサルのたれに漬けておけば、勝手に美味しくなってくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5d/26f743ca5be2026f86d55c80d797b1c0.jpg)
焼肉となると重くなりがちですが、このように野菜に包んで食べると軽い口当たりになり、上質なお肉でなくともすんごく美味しくなるのです!
塩麹レモンがこれまた美味しくってねぇ、毎回、登場させたいくらい気に入りました。
流石に、「サムギョプサル風焼肉」だけでは、申し訳ないと
これまたカルディ購入のさつまいも春雨で作った「チャプチェ」が美味しくってねぇ♪
焼肉の箸休めというか、モリモリ食べてライス代わりですよ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1f/9e50a9678455cd7dd31feffbd0fcb2a1.jpg)
いきなりクイズです(おいおい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
「サムギョプサル風焼肉」の食卓で使用した商品は次の写真のうちどれでしょう(*>ω<)
正解者の方は、見つけたらお試しくださいませ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ac/abae67cebfd081f65c2fdb875bc36d84.jpg)
別の日には、またまたカルディの火鍋ですー(今回で3回目)
今回の火鍋は、つい欲が出てあれもこれもと食材を増やしたがために、火鍋というよりは寄せ鍋感が出てしまいました(;^ω^)
唐辛子の粉でちょいとそれっぽく見せかけ(笑)クコの実もプラスしちゃいましたー。
どんなに具材を投入しようとも(笑)麻辣スープのスパイシーさとコクは感じられ、これはこれで美味しかったです。
もう1袋残ってますので次回も作りますよー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/36/97d43a20143f372aa056fe15387cbb72.jpg)
こちらは作っていません(笑)というか、作れませぬ。
大好物の「メヒコのカニピラフ」を主人がドンとお土産に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
殻付きと剥き身が選べるのですが、どんなに手間がかかろうとも殻つき派です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
やはり無言で殻をむいて食べるのがカニの醍醐味と私は思ふ。いやーいつ食べても何て美味しんだろー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0c/6b339f992cc31c0d84d09d8578eaa10c.jpg)
最後は、福岡の「ごぼ天うどん」で締めくくります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
いやー!「ごぼ天うどん」の美味しさにも度肝を抜かれました!
色々なうどんを食べてきましたが、コシの強さとかつゆとか一点に特化した評価をしていましたが、
トータルで最強のうどんは、私の中では「ごぼ天うどん」かもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e5/9e9ecac17480fca8e5687dee7467ef1b.jpg)
家庭でなんちゃってで作ってもこんなに美味しいんだから、すごいです「ごぼ天うどん」
ごぼうの天ぷらに味付けしたお肉、たっぷりのねぎ、
おぼろこんぶと嬉しい悲鳴を揚げたくなるくらいの美味しさでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
もう3回作ってしまいましたからね~。
その他に作った「アスパラガスの出汁浸し」「マッシュルームときくらげのアヒージョ風」でござーい。
行ったことのない場所もその土地のものを食卓に登場させると旅行した気分に浸れるので、私的には二度おいしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/fe/2c0dd9c0c18e8c11104012aed2bceb3f.jpg)
今週末は、懸賞当選した宿泊券を利用させていただいて、
色々と楽しんで来ようと今からわくわくしております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
調べてみると楽しいスポットがたくさんありましたー◎るんるん(*>ω<)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
「地底の森ミュージアム」のあと、あれこれウィンドウショッピングしてから地下鉄で移動(せんだいで地下鉄乗るの初めてだ)
地底の森と地下鉄と、この地での経験は初めて、しかも地下つながりときたもんだ(笑)
そしたら、いきなりホテルの26階と、高いトコロへ向かうわけだから、ジェットコースター並みのわくわく感が押し寄せてきたーっ(*>ω<)へへへっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/13/1d1d280d333a63039f06501a5df35749.jpg)
バレンタイン仕様になっていたウェスティンホテル前。ラブリーな写真が楽しめます(笑)
文華とのウェスティンホテルのデザートビュッフェは、初めてかと思いきや、
過去の私の誕生日にも来ていたので、2回目でしたーっ(本気で忘れていたことが怖い・・・調べたら5年前でした
)
毎月テーマがあり、1月は「いちご」で、デザート、ベーカリーの他に、
サンドイッチなどのお食事系、サラダ、スープ、香の物などがあり、
デザートビュッフェと言えど甘さに飽きることなく、最後まで新鮮な美味しさを楽しむことが出来るんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ichigo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ff/92f991392f84b9fc57c3640bff561307.jpg)
まずは、スイーツから
順にとって並べてゆきましたが、並べ方もセンスが問われますね。
食べたいものを食べたいだけ並べた欲望の一皿(笑)センスのかけらもありませぬ(A>ω<)言い換えれば飾るのやめて自然体ーっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/75/b854021ecf13c698a158c8ce71923a07.jpg)
何を食べても程よい甘さと素材が引き出されていて大変美味しく、この、ひと口サイズというのがおりこうさん。
少しずつ色々な味を楽しめますし、美味しかったものを追加で食べても負担にならない大きさで、持て余すというのがありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8a/726337b4715283e785b303835a3e5ea2.jpg)
文華のお誕生日のお祝いという事で、シャンパン付きで、お願いをしていたところ、
お祝いの言葉と共にシャンパンを目の前で注いでくださるなんて、私もびっくり.+゜*。:゜+!いいサプライズになりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
改めて「文華、お誕生日おめでとう
かんぱ~い🥂」(シャンパン美味しいっ
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/85/e8119cbe475e6428d3461037468d3ba2.jpg)
ご厚意でメッセージ付きのデザートプレートまでいただき、ぐっと気分も盛り上がります
文華が喜んでくれて私も嬉しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/dc/a9f111f180069f3150d99f2ef20bb677.jpg)
美味しくて2回食べた「ムースショコラフレーズ」なめらかなショコラが、くぅ~美味しすぎる~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
「苺と抹茶のケーキ」は、さりげなく金箔が!
ピンク尽くしの一皿には、「ブルーベリーマフィン」「生チョコ」「カヌレ」「いちごクッキー」「マカロン」と
それらに、紅茶を合わせて楽しみます
(紅茶がまた香り高く美味しいです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0d/f4e39076ab42748b00461f396b0848e1.jpg)
スペシャルスイーツの「パータフィロの苺ミルフィーユ」は、聞いたことがないお名前・・・不思議な食感で凝った演出、そして美味しい!
パータフィロとは、紙のように薄い生地で、春巻きの皮のようなイメージでしょうか、アラブ菓子によく使われるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/12/94e3b697760ed739b74fd30b85837b4e.jpg)
軽食は「ショートパスタと野菜のトマトグラタン」「スモークサーモンのパニーニ」「ドライトマトとオリーブマリネ」
「クリスピーポテト パルメザンチーズ&ペッパー風」「ネギのフリット」「ピクルス」「ミックスサラダ」ですー◎
スイーツと交互に食べると互いに引き立て合うので、より各々が輝くというもの。
2時間たっぷりと至福の時を過ごせました(ハワイのウェスティンのアフタヌーンティーの素晴らしさも同時に蘇りました
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5c/cbdef3303bae291ad0f149789209b03b.jpg)
街中散策で本日2度目の顔出しパネル写真(A>ω<)ついつい童心に返りすぎましたーっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
通りには、乗馬のPRで来ていたお馬さんのつくしちゃん(優しいお目目に癒されます)
特徴は、体の色が変わるのだそうです。すごい特徴じゃないですか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/32/ec399a3423ff6dea7f488a05391f9434.jpg)
ジブリのショップ前の大きなトトロのぬいぐるみとバス停にたたずむ木製のトトロ。
トトロと魔女の宅急便は何度見たことかっ!(あれほど何度も見たのに、最近になって「ウルスラ」の名前がどうしても出てこなかったという・・・
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e8/7e56b6988a399884a1ae5309203aee55.jpg)
夕食は「EDEN」の中にある「山形飛島 亞呉屋」であごだしラーメンを食す![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ramen.gif)
5年前のデザートビュッフェの後に来て食べたので2回目なり!(これは流石に覚えてました)
飛島地域の飛魚を使用しているこだわりスープ、そして10円の茹で卵が健在だったりと、お値段以上の満足が得られます。
「辛みそラーメン」に、10円の卵をトッピングし、「山形名物だすご飯」と一緒にいただきました~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
深みのあるスープは、コクがあるのにさっぱりといただけ、もちもちの麺も美味しい。だすご飯は、オクラのネバトロがいい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/02/9182db2e308692a6bbd5a789b5465dd8.jpg)
最後に軽く一杯と駅中の「杜のダイニング 6KenKitchen 」でかんぱ~い◎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/35/82fd484a03f3e79a18d31f7a7b5e67e0.jpg)
私はお酒が弱いので、こだわりのトマトジュースをごくり(こういうダイニングバーの雰囲気もいいネ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5a/98011bb8dc92d397fce0b0696f6c113a.jpg)
今日一日を振り返って、文華といると本来の自分を解放し、
大人と子供のいいとこどりを楽しんでいる ふわふわとした自分がいました。
小学生の時から仲良しの文華と毎年お互いの誕生日を祝い合っているのは、大変に有難いことだとつくづく思います。
年を重ねなければ感じ得ない喜び、想い、これが心の栄養となり深くなってゆくのだと感じたのでした。
親友とは人生の宝物です
そしていつもありがとう
地底の森と地下鉄と、この地での経験は初めて、しかも地下つながりときたもんだ(笑)
そしたら、いきなりホテルの26階と、高いトコロへ向かうわけだから、ジェットコースター並みのわくわく感が押し寄せてきたーっ(*>ω<)へへへっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/94/2869f2eba051ea98b13e52f2b01b0512.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/13/1d1d280d333a63039f06501a5df35749.jpg)
バレンタイン仕様になっていたウェスティンホテル前。ラブリーな写真が楽しめます(笑)
文華とのウェスティンホテルのデザートビュッフェは、初めてかと思いきや、
過去の私の誕生日にも来ていたので、2回目でしたーっ(本気で忘れていたことが怖い・・・調べたら5年前でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
毎月テーマがあり、1月は「いちご」で、デザート、ベーカリーの他に、
サンドイッチなどのお食事系、サラダ、スープ、香の物などがあり、
デザートビュッフェと言えど甘さに飽きることなく、最後まで新鮮な美味しさを楽しむことが出来るんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ichigo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/37/5bda7e668b49fd942267173658a40bbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ff/92f991392f84b9fc57c3640bff561307.jpg)
まずは、スイーツから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
食べたいものを食べたいだけ並べた欲望の一皿(笑)センスのかけらもありませぬ(A>ω<)言い換えれば飾るのやめて自然体ーっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7b/a2eedf762f7d6e134269cc82989b5092.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/75/b854021ecf13c698a158c8ce71923a07.jpg)
何を食べても程よい甘さと素材が引き出されていて大変美味しく、この、ひと口サイズというのがおりこうさん。
少しずつ色々な味を楽しめますし、美味しかったものを追加で食べても負担にならない大きさで、持て余すというのがありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d3/41c30b79b0a0bb3f0bcb54b47562a4bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8a/726337b4715283e785b303835a3e5ea2.jpg)
文華のお誕生日のお祝いという事で、シャンパン付きで、お願いをしていたところ、
お祝いの言葉と共にシャンパンを目の前で注いでくださるなんて、私もびっくり.+゜*。:゜+!いいサプライズになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
改めて「文華、お誕生日おめでとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_glitter.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/85/e8119cbe475e6428d3461037468d3ba2.jpg)
ご厚意でメッセージ付きのデザートプレートまでいただき、ぐっと気分も盛り上がります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8e/f9edcb97232aa0bde39a329fcedc61dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/dc/a9f111f180069f3150d99f2ef20bb677.jpg)
美味しくて2回食べた「ムースショコラフレーズ」なめらかなショコラが、くぅ~美味しすぎる~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
「苺と抹茶のケーキ」は、さりげなく金箔が!
ピンク尽くしの一皿には、「ブルーベリーマフィン」「生チョコ」「カヌレ」「いちごクッキー」「マカロン」と
それらに、紅茶を合わせて楽しみます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/49/1a6092ff16f5946530469b00a11f6162.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0d/f4e39076ab42748b00461f396b0848e1.jpg)
スペシャルスイーツの「パータフィロの苺ミルフィーユ」は、聞いたことがないお名前・・・不思議な食感で凝った演出、そして美味しい!
パータフィロとは、紙のように薄い生地で、春巻きの皮のようなイメージでしょうか、アラブ菓子によく使われるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/12/94e3b697760ed739b74fd30b85837b4e.jpg)
軽食は「ショートパスタと野菜のトマトグラタン」「スモークサーモンのパニーニ」「ドライトマトとオリーブマリネ」
「クリスピーポテト パルメザンチーズ&ペッパー風」「ネギのフリット」「ピクルス」「ミックスサラダ」ですー◎
スイーツと交互に食べると互いに引き立て合うので、より各々が輝くというもの。
2時間たっぷりと至福の時を過ごせました(ハワイのウェスティンのアフタヌーンティーの素晴らしさも同時に蘇りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/42/25d083fe6bedc80711ff1842b04f756a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5c/cbdef3303bae291ad0f149789209b03b.jpg)
街中散策で本日2度目の顔出しパネル写真(A>ω<)ついつい童心に返りすぎましたーっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
通りには、乗馬のPRで来ていたお馬さんのつくしちゃん(優しいお目目に癒されます)
特徴は、体の色が変わるのだそうです。すごい特徴じゃないですか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/39/1f711e186a4f68ad74298a5ecc78f706.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/32/ec399a3423ff6dea7f488a05391f9434.jpg)
ジブリのショップ前の大きなトトロのぬいぐるみとバス停にたたずむ木製のトトロ。
トトロと魔女の宅急便は何度見たことかっ!(あれほど何度も見たのに、最近になって「ウルスラ」の名前がどうしても出てこなかったという・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e8/7e56b6988a399884a1ae5309203aee55.jpg)
夕食は「EDEN」の中にある「山形飛島 亞呉屋」であごだしラーメンを食す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ramen.gif)
5年前のデザートビュッフェの後に来て食べたので2回目なり!(これは流石に覚えてました)
飛島地域の飛魚を使用しているこだわりスープ、そして10円の茹で卵が健在だったりと、お値段以上の満足が得られます。
「辛みそラーメン」に、10円の卵をトッピングし、「山形名物だすご飯」と一緒にいただきました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
深みのあるスープは、コクがあるのにさっぱりといただけ、もちもちの麺も美味しい。だすご飯は、オクラのネバトロがいい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/02/9182db2e308692a6bbd5a789b5465dd8.jpg)
最後に軽く一杯と駅中の「杜のダイニング 6KenKitchen 」でかんぱ~い◎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/35/82fd484a03f3e79a18d31f7a7b5e67e0.jpg)
私はお酒が弱いので、こだわりのトマトジュースをごくり(こういうダイニングバーの雰囲気もいいネ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5a/98011bb8dc92d397fce0b0696f6c113a.jpg)
今日一日を振り返って、文華といると本来の自分を解放し、
大人と子供のいいとこどりを楽しんでいる ふわふわとした自分がいました。
小学生の時から仲良しの文華と毎年お互いの誕生日を祝い合っているのは、大変に有難いことだとつくづく思います。
年を重ねなければ感じ得ない喜び、想い、これが心の栄養となり深くなってゆくのだと感じたのでした。
親友とは人生の宝物です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
旨味を引き出し、保存性を高める健康食の麹が好きで、
お醤油麹、甘酒ときて、今は、また「塩麹」にハマっておりますーっ(*>ω<)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
作り方はとても簡単で、麹500g 塩170g 水600g を混ぜて、
1日1回かき混ぜ1週間ほど寝かせれば完成です(我が家は夫婦2人なのでこの半分の分量で作ってます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/96/24587672860b5d160d8f157ff3eaa474.jpg)
出来上がった塩麹をたくさん使いたくて、あれこれ料理の隠し味に使ったその名も塩麹定食。
★タラとにんにくの芽の塩麹レモン南蛮漬け ★塩麹おぼろ昆布のおむすび 自家製小梅漬け
★手作りカッテージチーズとブロッコリーの塩麹和え ★ほうれん草とさつま揚げと焼きシイタケの海苔和え
★塩麹トマト グレープシードオイルがけ ★いかのガーリックソテー パクチーのせ ★チアシードバナナヨーグルト
塩麹を加えると旨味が加わって美味しくなると実感します!若干、粒が残っているとアクセントになって私的には心地いいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/be/2c08252a7b4b2b18615d86210f17a6a3.jpg)
ごはんのお供に作った「麹納豆」
麹、納豆、塩昆布、人参、みりん、お醤油、ごま が入っています。
納豆と麹が合わさることでまろやかになり、ご飯、和え物、お豆腐などアクセントになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/11/9cf6a7cd975eef253a861f9a9dbaf386.jpg)
塩麹全粒粉トルティーヤ。好物のパクチーにスモークレバー、クリームチーズとクセのある食材も見事にまとめてくれます!
この組み合わせ、うんうん、美味しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b4/6fe0667d22552dff72cf19c5e153450c.jpg)
節分に作った変わり種の「恵方巻」には、ブロッコリースプラウトが入っています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
初めは、きゅうりを入れるつもりで買い物へ行ったのですが、元気のない高価なきゅうりだったため、
何もきゅうりにこだわる事はなしと気持ちを切り替えた視線の先に、
特売の元気なブロッコリースプラウトが売られていたのでこちらを購入(笑)
小さくて可愛らしいブロッコリースプラウトですが、効能がすごいんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
スルフォラファンの解毒作用や、活性酸素の除去効果によって免疫力が高まり、がん予防につながると言われているそうです!
これは、邪気を払う、節分にぴったりではありませんかっ!
そして、恵方巻の具材としても、くせも主張もないけれど、青物のみずみずしさはちゃんとあるので、
バランスとしては悪くなかったですし、私としては合格点です◎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ae/5582990a142da764e2361ce437229564.jpg)
先日、友人の誕生日であちこちお店を眺めていましたところ、プチプラの可愛いイヤリングを見つけて買ってしまいました(*ノωノ)
イヤリングするなんてホント、何年ぶりだろう????耳が痛くなってきちゃうから苦手なんですよね・・・
でもでも、友人がイヤリングをしていたのにも、素敵だなぁと触発されて、買ってすぐにイヤリングをつけた私![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
薄れていた女子力というものが、高揚感と共に押し上げられてきて、大変気分よくなってしまいました(笑)安上がりだけど大きな満足感!
これに味をしめて(笑)今年は、このように普段しないことをとり入れて気分を揚げよう作戦でいきます(笑)
またこのイヤリングの出番はあるのでしょうか(笑)
お醤油麹、甘酒ときて、今は、また「塩麹」にハマっておりますーっ(*>ω<)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
作り方はとても簡単で、麹500g 塩170g 水600g を混ぜて、
1日1回かき混ぜ1週間ほど寝かせれば完成です(我が家は夫婦2人なのでこの半分の分量で作ってます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/96/24587672860b5d160d8f157ff3eaa474.jpg)
出来上がった塩麹をたくさん使いたくて、あれこれ料理の隠し味に使ったその名も塩麹定食。
★タラとにんにくの芽の塩麹レモン南蛮漬け ★塩麹おぼろ昆布のおむすび 自家製小梅漬け
★手作りカッテージチーズとブロッコリーの塩麹和え ★ほうれん草とさつま揚げと焼きシイタケの海苔和え
★塩麹トマト グレープシードオイルがけ ★いかのガーリックソテー パクチーのせ ★チアシードバナナヨーグルト
塩麹を加えると旨味が加わって美味しくなると実感します!若干、粒が残っているとアクセントになって私的には心地いいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ee/97f5536bcfd43e9d8711ab118a3e09e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/be/2c08252a7b4b2b18615d86210f17a6a3.jpg)
ごはんのお供に作った「麹納豆」
麹、納豆、塩昆布、人参、みりん、お醤油、ごま が入っています。
納豆と麹が合わさることでまろやかになり、ご飯、和え物、お豆腐などアクセントになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b6/7c9026252ea780e698f1043a22726fee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/11/9cf6a7cd975eef253a861f9a9dbaf386.jpg)
塩麹全粒粉トルティーヤ。好物のパクチーにスモークレバー、クリームチーズとクセのある食材も見事にまとめてくれます!
この組み合わせ、うんうん、美味しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b4/6fe0667d22552dff72cf19c5e153450c.jpg)
節分に作った変わり種の「恵方巻」には、ブロッコリースプラウトが入っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
初めは、きゅうりを入れるつもりで買い物へ行ったのですが、元気のない高価なきゅうりだったため、
何もきゅうりにこだわる事はなしと気持ちを切り替えた視線の先に、
特売の元気なブロッコリースプラウトが売られていたのでこちらを購入(笑)
小さくて可愛らしいブロッコリースプラウトですが、効能がすごいんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
スルフォラファンの解毒作用や、活性酸素の除去効果によって免疫力が高まり、がん予防につながると言われているそうです!
これは、邪気を払う、節分にぴったりではありませんかっ!
そして、恵方巻の具材としても、くせも主張もないけれど、青物のみずみずしさはちゃんとあるので、
バランスとしては悪くなかったですし、私としては合格点です◎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ae/5582990a142da764e2361ce437229564.jpg)
先日、友人の誕生日であちこちお店を眺めていましたところ、プチプラの可愛いイヤリングを見つけて買ってしまいました(*ノωノ)
イヤリングするなんてホント、何年ぶりだろう????耳が痛くなってきちゃうから苦手なんですよね・・・
でもでも、友人がイヤリングをしていたのにも、素敵だなぁと触発されて、買ってすぐにイヤリングをつけた私
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
薄れていた女子力というものが、高揚感と共に押し上げられてきて、大変気分よくなってしまいました(笑)安上がりだけど大きな満足感!
これに味をしめて(笑)今年は、このように普段しないことをとり入れて気分を揚げよう作戦でいきます(笑)
またこのイヤリングの出番はあるのでしょうか(笑)
ノースショアツアーのメイン「ハレイワタウン」へとやってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0035.gif)
90分の自由散策は、意外とあっという間なので、コンパクトな「ハレイワタウン」であっても端から端をゆっくりとみる時間はなく、
まずは、「カマロン・シュリンプワゴン」でAさんと一緒にランチです(*´_⊃`)人(´⊂_`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ba/839efe1e77af5e97aebb09e072c53f21.jpg)
6種類あるメニューから「スパイシーガーリックシュリンプ 13.95ドル」をチョイス![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
ガーリックとバターのクリーミーなソースに、際立つスパイシーさも併せ持っていて、その絶妙な美味さにノックアウト![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
殻を外したぷりぷりのエビとスライスガーリックとソースが絡み合って激うま!最高のランチとなりましたっ\(*>ω<)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8a/a4a1ef24c00527c618df1c877ba25839.jpg)
お店はフードトラックで、何と!日本人シェフなのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_rainbow.gif)
嬉しいことに、「JTB OLI’OLIカード」を見せると2ドルオフになるんです
(ジュース分がタダみたいなもの
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/fc/d7f6a2cf6fe10f50f2afc8d2370f10cf.jpg)
有名人の写真やサインがズラリ(色あせていたりして浜ちゃんしか分らんかった)
私達は、バスを降りてすぐに「カマロン・シュリンプワゴン」へ行ったので、そんなに待つこともなく食べられましたが、
そのあと、次々に長い行列になって・・・Aさんと「真っ先に食べに来てよかったね!!!」と時間を浪費することなく、
食後は、ショッピングを各々楽しむために別行動![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/20/49c088109859586c417ff34c6a535302.jpg)
まず向かったのは、緑に囲まれて水色の建物が素敵な「Patagonia」
よく見ると、建物の屋根が木の形に沿ってスペースを空けており、大木の生育を妨げないよう施されています!
このような所にも環境保護精神があらわれています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
今回は、オープンしていてよかったです~
けれど、すごい人だかり!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/23/a8663fe13479aaa441b0824fd87ed43a.jpg)
あっという間に売れてゆく中、吟味しながら選んだ戦利品はこちら。
バックプリントが美しいハレイワ限定のTシャツです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fashion_tshirts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/41/d6f8b40c44083650c06cf421d801804b.jpg)
辛うじて1着だけサイズが残っていた迷彩柄のウインドブレーカーは、薄手ですが温かくクールなデザインです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9b/7795af2017a4a8d8a05a0228355bcb14.jpg)
キャップやトートバック、タンブラー、写っていませんが長袖Tシャツも購入しました♪
「Patagonia」では、袋は有料になりますが、エコバックを持参すれば、丁寧にたたんで入れてくれます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
このことを見込んで「Patagonia」のハワイアン柄のトートバックを持参したところ、
店員さんがバックに気づいてくれて、調子に乗って「I love Patagonia
」と言ったらとても喜んでくれ(笑)
更にハレイワ限定のステッカーまでおまけに頂いちゃいました
\(>ω<*)/マハロ!
いやはや、大荷物になりましたが(;^ω^)我が家の男性陣へのいいお土産になりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_rainbow.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/fd/9a85aa885814da9784c5779ad8ba3b8c.jpg)
続いて向かった先は、ファームにポツンと佇む「レッドバーンファームスタント」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
野菜や果物や雑貨などを販売するショップと裏の畑でとれた食材を調理してサーブするカフェとが併設されたオープンカフェで、
ローカルな方々で賑わいを見せていました
ちょぃとアウェイ感!?
ランチでお腹いっぱいなので、そうだ!カフェオレ飲みたいと注文(*>ω<)スムージーも一瞬ぐらついたけど・・・10ドルの値段からして量多そう!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/40/e02c74b0330cf464fcd46e0cf3856191.jpg)
いいお天気と開放的な景色、そしてカフェオレとここは平和だ(いかん、いかん、眠気が・・・)
ロコに交じって、アウェイ感たっぷりだったはずだけど、景色と開放感が抜群で心地よかったのも確か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/60/43ade40fe1e4eeb8ddded0d75692f088.jpg)
最後に訪れたのは、「SoHa Livingソーハリビング」と「COFFEE GALLERYコーヒー・ギャラリー」(建物がピンクと水色で可愛い)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c2/73c06a05bbde5d9ce391f817bf6d2d28.jpg)
ナチュラルで質の良い雑貨が魅力です
シンプルなヒトデのクリスマスツリーは、おしゃれでナイスなアイディア!
マリンテイストやナチュラルなインテリアにピッタリですよね!(このアイディア、参考にさせてもらおう
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/25/2a9720cf9ebf3440aa7266029e7c5881.jpg)
「コーヒー・ギャラリー」は、地元の希少なワイアルアコーヒーが飲めるカフェです(前回、本日のスペシャルを飲んだらすごく美味しかった!)
先ほど、カフェオレをごくごく飲んだので、こちらでは、珈琲豆を購入します(前回は高価なワイアルアを購入しましたが今回は、リーズナブルなクリスマス限定豆を購入)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2b/49565470c179957fb14ca2f30844491d.jpg)
コーヒー専門店らしく、ディスプレイも色々な焙煎豆や生豆で彩られたクリスマスツリーのガラス容器でおしゃれ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/christmas.gif)
コーヒー豆も色んな種類があって悩む~。悩み過ぎたので、クリスマス限定を購入してきてめでたし、めでたし!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ba/156ecf149f50e15db21cd8d386ce32c6.jpg)
コーヒー豆は、毎回数種類購入してきます!今回、美味しかったのは格安で購入したスタバの珈琲豆![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
「コーヒー・ギャラリー」は、まだ飲んでいないので、これから楽しむつもりです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
楽しすぎてあっという間でしたが、密なノースショアツアー大満足でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_rainbow.gif)
ここまでお付き合いしてくださりありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_beach.gif)
次回は、「ドキドキのご対面とヒルトンの花火」をお送りいたします\(*^▽^*)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0035.gif)
90分の自由散策は、意外とあっという間なので、コンパクトな「ハレイワタウン」であっても端から端をゆっくりとみる時間はなく、
まずは、「カマロン・シュリンプワゴン」でAさんと一緒にランチです(*´_⊃`)人(´⊂_`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ba/839efe1e77af5e97aebb09e072c53f21.jpg)
6種類あるメニューから「スパイシーガーリックシュリンプ 13.95ドル」をチョイス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
ガーリックとバターのクリーミーなソースに、際立つスパイシーさも併せ持っていて、その絶妙な美味さにノックアウト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
殻を外したぷりぷりのエビとスライスガーリックとソースが絡み合って激うま!最高のランチとなりましたっ\(*>ω<)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8a/a4a1ef24c00527c618df1c877ba25839.jpg)
お店はフードトラックで、何と!日本人シェフなのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_rainbow.gif)
嬉しいことに、「JTB OLI’OLIカード」を見せると2ドルオフになるんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/fc/d7f6a2cf6fe10f50f2afc8d2370f10cf.jpg)
有名人の写真やサインがズラリ(色あせていたりして浜ちゃんしか分らんかった)
私達は、バスを降りてすぐに「カマロン・シュリンプワゴン」へ行ったので、そんなに待つこともなく食べられましたが、
そのあと、次々に長い行列になって・・・Aさんと「真っ先に食べに来てよかったね!!!」と時間を浪費することなく、
食後は、ショッピングを各々楽しむために別行動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/20/49c088109859586c417ff34c6a535302.jpg)
まず向かったのは、緑に囲まれて水色の建物が素敵な「Patagonia」
よく見ると、建物の屋根が木の形に沿ってスペースを空けており、大木の生育を妨げないよう施されています!
このような所にも環境保護精神があらわれています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
今回は、オープンしていてよかったです~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/23/a8663fe13479aaa441b0824fd87ed43a.jpg)
あっという間に売れてゆく中、吟味しながら選んだ戦利品はこちら。
バックプリントが美しいハレイワ限定のTシャツです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fashion_tshirts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/41/d6f8b40c44083650c06cf421d801804b.jpg)
辛うじて1着だけサイズが残っていた迷彩柄のウインドブレーカーは、薄手ですが温かくクールなデザインです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9b/7795af2017a4a8d8a05a0228355bcb14.jpg)
キャップやトートバック、タンブラー、写っていませんが長袖Tシャツも購入しました♪
「Patagonia」では、袋は有料になりますが、エコバックを持参すれば、丁寧にたたんで入れてくれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
このことを見込んで「Patagonia」のハワイアン柄のトートバックを持参したところ、
店員さんがバックに気づいてくれて、調子に乗って「I love Patagonia
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
更にハレイワ限定のステッカーまでおまけに頂いちゃいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
いやはや、大荷物になりましたが(;^ω^)我が家の男性陣へのいいお土産になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_rainbow.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/fd/9a85aa885814da9784c5779ad8ba3b8c.jpg)
続いて向かった先は、ファームにポツンと佇む「レッドバーンファームスタント」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
野菜や果物や雑貨などを販売するショップと裏の畑でとれた食材を調理してサーブするカフェとが併設されたオープンカフェで、
ローカルな方々で賑わいを見せていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_pine.gif)
ランチでお腹いっぱいなので、そうだ!カフェオレ飲みたいと注文(*>ω<)スムージーも一瞬ぐらついたけど・・・10ドルの値段からして量多そう!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/40/e02c74b0330cf464fcd46e0cf3856191.jpg)
いいお天気と開放的な景色、そしてカフェオレとここは平和だ(いかん、いかん、眠気が・・・)
ロコに交じって、アウェイ感たっぷりだったはずだけど、景色と開放感が抜群で心地よかったのも確か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/60/43ade40fe1e4eeb8ddded0d75692f088.jpg)
最後に訪れたのは、「SoHa Livingソーハリビング」と「COFFEE GALLERYコーヒー・ギャラリー」(建物がピンクと水色で可愛い)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c2/73c06a05bbde5d9ce391f817bf6d2d28.jpg)
ナチュラルで質の良い雑貨が魅力です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
マリンテイストやナチュラルなインテリアにピッタリですよね!(このアイディア、参考にさせてもらおう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/25/2a9720cf9ebf3440aa7266029e7c5881.jpg)
「コーヒー・ギャラリー」は、地元の希少なワイアルアコーヒーが飲めるカフェです(前回、本日のスペシャルを飲んだらすごく美味しかった!)
先ほど、カフェオレをごくごく飲んだので、こちらでは、珈琲豆を購入します(前回は高価なワイアルアを購入しましたが今回は、リーズナブルなクリスマス限定豆を購入)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2b/49565470c179957fb14ca2f30844491d.jpg)
コーヒー専門店らしく、ディスプレイも色々な焙煎豆や生豆で彩られたクリスマスツリーのガラス容器でおしゃれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/christmas.gif)
コーヒー豆も色んな種類があって悩む~。悩み過ぎたので、クリスマス限定を購入してきてめでたし、めでたし!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ba/156ecf149f50e15db21cd8d386ce32c6.jpg)
コーヒー豆は、毎回数種類購入してきます!今回、美味しかったのは格安で購入したスタバの珈琲豆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
「コーヒー・ギャラリー」は、まだ飲んでいないので、これから楽しむつもりです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
楽しすぎてあっという間でしたが、密なノースショアツアー大満足でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_rainbow.gif)
ここまでお付き合いしてくださりありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_beach.gif)
次回は、「ドキドキのご対面とヒルトンの花火」をお送りいたします\(*^▽^*)/
1月は「本当にYOUは、普段からマラソンしてるのかい?」と自分に言いたくなるほどに、
走るのには最適な状況だったのにも関わらず、身体も脚も重くて走るのがやっとでした(>ω<
)
更に、いつもなら走った分だけスッキリさんでしたが、心はスッキリするものの、身体の方はさっぱりで(笑)
暴飲暴食がたたって邪気が身体のあちこちに居座っているようですー(
>ω<)立ち去れ~。
でもね、とりあえずは、コツコツと走って走行距離は、201kmとなりましたー◎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0b/38d5d0ca65b63445ddc1e7e10afb5121.jpg)
ホノルルマラソンを共にしたラン友さんから、「ホノルルマラソン」がテレビで放映されると聞いて楽しみにしておりましたが、
初回放送は、関東ローカルだったため、地方に住んでいる私は観られずでしたが、
関東に住むラン友さんからは、私達は写ってはいなかったけれど、走ったコースの記憶が蘇り感動したそうで、
それを聞いて2月2日の再放送を私はずっと心待ちにしておりました!
マラソンを走っている時は、初のフルマラソンのため、無駄な体力消費は禁物と写真も撮らず、
景色を横目にひたすら走る事に集中していたので、
テレビを見て、華やかなカラカウア通りを走る贅沢や朝日が昇る美しさに感動したシーンや、
アンジャッシュの渡部さんを追い越してゆくときに、ちらりと目が合った喜びを思い出し、感動の嵐が再び吹き荒れました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
また、いつかホノルルマラソンを走りたいっ!テレビの画面で拳を握る私がいました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/34/d01abcac988ce524aee011a72cd43121.jpg)
お久しぶりに「オレンジページのシフォンケーキのレシピ」で、ひねりを加えて「紫芋シフォンケーキ」を作りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
ブログで仲良くさせて頂き、ホノルルマラソンでハワイへ行っている間、大変お世話になり、楽しい時間を共有させていただいたrabiさんへ
私がお気に入りの「オレンジページのシフォンケーキのレシピ」をご紹介した事で、久しぶりに作ってみたくなり、
残念ながら今までで一番できの悪いシフォンケーキとなってしまいましたー(>ω<
)オーマイガー!
余っていた紫芋パウダーを生かしたくてシフォンケーキの生地に混ぜ込んだら青っぽい色になったので、
調べたら、卵などと反応すると変色するとあり、レモン汁を加えればOKとあったので、早速実行。
青っぽいのが、赤みを帯びて、紫芋らしさを取り戻しましたが、酸を加えたら膨らみが悪くなるんじゃないかと不安に・・・。
更に、ジャストサイズのシフォン型が行方不明になり、ワンサイズ大きい型に流し込むという事態に(>ω<
)オーマイガー!
こんなに翻弄されたシフォンケーキは、初めてです(笑)ひねりを加えなければいいだけの話!
カットした紫芋シフォンケーキに、粗隠しにパウダーをかけ、あずきを添えたら何とか完成です。
rabiさんのメッセージでなるほどと目からうろこだったのは(笑)
生地に紫芋パウダーを加えなくとも、焼きあがってからパウダーかければ簡単で、発色もきれいだということ!
話を聞いて、そうだ!その手があったのかと何という遠回りな自分ー!!!
でも、お味は裏切らず美味しかったですーっ。それが救い(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4b/85cad5b22055ba228402f77835729003.jpg)
仙台あぶら麩を使用した「あぶら麩丼」を久しぶりに作りましたが美味しくて美味しくて困っちゃう
(食べ過ぎちゃうからね)
2cmの輪切りにした麩を具材とだしで煮込み、溶き卵を加えるだけのお手軽丼。
だし汁の多いお料理は水戻しをしなくてもそのまま使用できるので便利!
くにゃっとした食感と大豆油で揚げたコクが何ともいえず、ご飯がすすみますーっ。
お代わりしたい気分をぐっと我慢して、2月は、もう少し軽やかに走れるようスッキリといきましょう!
走るのには最適な状況だったのにも関わらず、身体も脚も重くて走るのがやっとでした(>ω<
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
更に、いつもなら走った分だけスッキリさんでしたが、心はスッキリするものの、身体の方はさっぱりで(笑)
暴飲暴食がたたって邪気が身体のあちこちに居座っているようですー(
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
でもね、とりあえずは、コツコツと走って走行距離は、201kmとなりましたー◎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c3/43f935bd5580a38981ec2a539ed224f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0b/38d5d0ca65b63445ddc1e7e10afb5121.jpg)
ホノルルマラソンを共にしたラン友さんから、「ホノルルマラソン」がテレビで放映されると聞いて楽しみにしておりましたが、
初回放送は、関東ローカルだったため、地方に住んでいる私は観られずでしたが、
関東に住むラン友さんからは、私達は写ってはいなかったけれど、走ったコースの記憶が蘇り感動したそうで、
それを聞いて2月2日の再放送を私はずっと心待ちにしておりました!
マラソンを走っている時は、初のフルマラソンのため、無駄な体力消費は禁物と写真も撮らず、
景色を横目にひたすら走る事に集中していたので、
テレビを見て、華やかなカラカウア通りを走る贅沢や朝日が昇る美しさに感動したシーンや、
アンジャッシュの渡部さんを追い越してゆくときに、ちらりと目が合った喜びを思い出し、感動の嵐が再び吹き荒れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
また、いつかホノルルマラソンを走りたいっ!テレビの画面で拳を握る私がいました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2e/60b7fa76636e97d93a449ec35814f90d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/34/d01abcac988ce524aee011a72cd43121.jpg)
お久しぶりに「オレンジページのシフォンケーキのレシピ」で、ひねりを加えて「紫芋シフォンケーキ」を作りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
ブログで仲良くさせて頂き、ホノルルマラソンでハワイへ行っている間、大変お世話になり、楽しい時間を共有させていただいたrabiさんへ
私がお気に入りの「オレンジページのシフォンケーキのレシピ」をご紹介した事で、久しぶりに作ってみたくなり、
残念ながら今までで一番できの悪いシフォンケーキとなってしまいましたー(>ω<
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
余っていた紫芋パウダーを生かしたくてシフォンケーキの生地に混ぜ込んだら青っぽい色になったので、
調べたら、卵などと反応すると変色するとあり、レモン汁を加えればOKとあったので、早速実行。
青っぽいのが、赤みを帯びて、紫芋らしさを取り戻しましたが、酸を加えたら膨らみが悪くなるんじゃないかと不安に・・・。
更に、ジャストサイズのシフォン型が行方不明になり、ワンサイズ大きい型に流し込むという事態に(>ω<
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
こんなに翻弄されたシフォンケーキは、初めてです(笑)ひねりを加えなければいいだけの話!
カットした紫芋シフォンケーキに、粗隠しにパウダーをかけ、あずきを添えたら何とか完成です。
rabiさんのメッセージでなるほどと目からうろこだったのは(笑)
生地に紫芋パウダーを加えなくとも、焼きあがってからパウダーかければ簡単で、発色もきれいだということ!
話を聞いて、そうだ!その手があったのかと何という遠回りな自分ー!!!
でも、お味は裏切らず美味しかったですーっ。それが救い(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4b/85cad5b22055ba228402f77835729003.jpg)
仙台あぶら麩を使用した「あぶら麩丼」を久しぶりに作りましたが美味しくて美味しくて困っちゃう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
2cmの輪切りにした麩を具材とだしで煮込み、溶き卵を加えるだけのお手軽丼。
だし汁の多いお料理は水戻しをしなくてもそのまま使用できるので便利!
くにゃっとした食感と大豆油で揚げたコクが何ともいえず、ご飯がすすみますーっ。
お代わりしたい気分をぐっと我慢して、2月は、もう少し軽やかに走れるようスッキリといきましょう!
小学生の時から仲良しの文華のお誕生日を祝うべく
「地底の森ミュージアム」「ウェスティンデザートブッフェ」をメインに、
今回も大いに満喫しましたー\(*>ω<)/わ~い♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/19/27de8b92673eaf0bbe9e0d14cd60e4ec.png)
まずは「地底の森ミュージアム」へレッツゴーΣ=⊂( つ.ω.)♪
子供達が小学生の頃だったでしょうか、学校の行事で訪れ、その時に子供が撮影してきた地底の写真はお家にあるけれど、
見せられた瞬間「なにこれ?」で終わっていました(>ω<
)
今回、文華とも意見が合ったのは「ぱっと見、遺跡が焦げたグラタンとかパウンドケーキに見える」でしたからね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/75/1300eb0c5370491f60897a55696437cf.jpg)
実際、訪れて2万年前の氷河期の様子がそのまま残っている歴史博物館と知り、「なにこれ?」だったのが「感動」に変わった瞬間でした~。
しかも、家の中、探っていたら次男の「地底の森ミュージアム」の感想まで見つけ、よく残っていたなとしみじみ!(レベルは違えど遺跡と同じだ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/cf/56ee2277ede2698a5995d0fd44c7276b.jpg)
元々は、小学校建設予定地だったそうですが、2万年前の森林の跡および旧石器人のキャンプ跡が発見されたことにより、
小学校の建設地は変更されて、このミュージアムが出来たのだそうです
ドラマチック!
そーいえば、数年前に、文華と誕生日祝いで、青森県の「三内丸山遺跡」へ行った時も、
県営野球場を建設する際の事前調査で遺跡が見つかり、そのまま残したという話を思い出し、ひとり勝手にドラマチック(>ω<*)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/59/b59f8cff060369cb194f9b113408bfd4.jpg)
さ~て、地下へと続く階段を下りて、2万年前の世界へ飛び込んじゃいますよ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e5/55024957948cf6affedfb4e876fb6317.jpg)
中央にどどんと2万年前の遺跡が展示されてあります!!!
「よくぞ、今の今まで残っていてくれた」と感動しちゃいます
「なにこれ?」撤回します!!!
ガイドの方が、丁寧に説明してくださるので、遺跡の素晴らしさを全身で感じられ、大変印象に残ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0d/f6583d5c8f33a3547388c76b4c99f06a.jpg)
遺跡展示のスクリーンでは、2万年前を再現した当時の様子を見ることが出来ます。
2万年前は、今よりも平均気温が7~8度も低い氷河期でした・・・
この辺一帯は湿地帯で、「トミザワトウヒ」や「グイマツ」といった針葉樹林が広がっていたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/2a/318d7f0e8891bb9fd42df6720d298f0c.jpg)
目を凝らしてよく見ないと分かりませんが、遺跡には、旧石器人の「焚き火跡」や「石器をうめた穴」が残っています。
焚き火は、狩りのキャンプで一度だけ焚かれたものが奇跡的に残っていて、
石器の残骸は、作るときに欠け落ちたもののようです。
いい石器を作るには、いい石が必要だったようで、特に黒曜石は石器にうってつけだそうで。
黒曜石は、外見は黒くガラスとよく似た性質を持ち、割ると非常に鋭い破断面になるため、石器として長く使用されたそうです。
何と!鹿のフンまで残っていました~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/27/9db4ddda5790d7fbb832e715a3b206f5.jpg)
そのままの状態で公開されている遺跡は、大地の鼓動を感じます!!!
遺跡を大地から切り離さず、床のない特殊な建築土木工法と、最先端の科学技術を応用した保存処理方法で、2万年前の状態が保たれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a6/48b17363e2d42e133d449a901f50274c.jpg)
保存処理剤に使用されている「ポリシロキサン」は、分子レベルで水の動きを抑え、カビなどの発生を防止する効果をもっているそうです。
なので、大地も木も乾くことなく朽ち果てることもなく、自然な状態でいられるのだそうです!
見本で見た「ポリシロキサン」を塗っていない木は干からびて、「ポリシロキサン」を塗ってあるものは自然な潤いでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/88/cc7c727ca96cdc47d4e7fbc63f378aef.jpg)
1階へ移動し、「旧石器人の営み」や「富沢の環境」の展示物を見学します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
古代住んでいた鹿の親子がお出迎え。
絶滅した「オオツノジカ」 角が巨大過ぎます!
角の差し渡しは最大3.6m以上、重量は50kgを超えるといわれ、流石に重量オーバーと推測されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/30/fbe0da8e8164cee25ed472dcf2b72b1c.jpg)
調査で見つかった「トミザワトウヒ」の松ぼっくりと原生種の松ぼっくり。
「トミザワトウヒ」と「エゾアカマツ」そっくりです!
その他、草の実、「チョセンゴヨウ」の種子だったり、「グイマツ」の球果などなど。
氷河期の植物や生き物、旧石器人の営みなど、展示品や説明を見ながら分かりやすく学ぶことが出来ました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/43/4a4a1eadbbeed1bf99dbda7f8016676a.jpg)
最後は、再現された「氷河期の森」です。
2万年前の地形や植物に基づき、草原の沼・湿地を作り、およそ90種類の植物を、当時のように配置して作り上げられました。
ふと、古代マンモスの幻影が見えるかもしれません・・・・
ここまで読んでくださり、ありがとうございます~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
次回、後編のデザートブッフェへと続きます・・・いきなり内容が変わるなぁ(笑)
「地底の森ミュージアム」「ウェスティンデザートブッフェ」をメインに、
今回も大いに満喫しましたー\(*>ω<)/わ~い♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9f/68264ab59a6c778503f3373e7695b15a.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/19/27de8b92673eaf0bbe9e0d14cd60e4ec.png)
まずは「地底の森ミュージアム」へレッツゴーΣ=⊂( つ.ω.)♪
子供達が小学生の頃だったでしょうか、学校の行事で訪れ、その時に子供が撮影してきた地底の写真はお家にあるけれど、
見せられた瞬間「なにこれ?」で終わっていました(>ω<
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
今回、文華とも意見が合ったのは「ぱっと見、遺跡が焦げたグラタンとかパウンドケーキに見える」でしたからね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e1/52db825d7fe2b64a81d47279779e2a35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/75/1300eb0c5370491f60897a55696437cf.jpg)
実際、訪れて2万年前の氷河期の様子がそのまま残っている歴史博物館と知り、「なにこれ?」だったのが「感動」に変わった瞬間でした~。
しかも、家の中、探っていたら次男の「地底の森ミュージアム」の感想まで見つけ、よく残っていたなとしみじみ!(レベルは違えど遺跡と同じだ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/cf/56ee2277ede2698a5995d0fd44c7276b.jpg)
元々は、小学校建設予定地だったそうですが、2万年前の森林の跡および旧石器人のキャンプ跡が発見されたことにより、
小学校の建設地は変更されて、このミュージアムが出来たのだそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
そーいえば、数年前に、文華と誕生日祝いで、青森県の「三内丸山遺跡」へ行った時も、
県営野球場を建設する際の事前調査で遺跡が見つかり、そのまま残したという話を思い出し、ひとり勝手にドラマチック(>ω<*)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/59/b59f8cff060369cb194f9b113408bfd4.jpg)
さ~て、地下へと続く階段を下りて、2万年前の世界へ飛び込んじゃいますよ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e5/55024957948cf6affedfb4e876fb6317.jpg)
中央にどどんと2万年前の遺跡が展示されてあります!!!
「よくぞ、今の今まで残っていてくれた」と感動しちゃいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
ガイドの方が、丁寧に説明してくださるので、遺跡の素晴らしさを全身で感じられ、大変印象に残ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0d/f6583d5c8f33a3547388c76b4c99f06a.jpg)
遺跡展示のスクリーンでは、2万年前を再現した当時の様子を見ることが出来ます。
2万年前は、今よりも平均気温が7~8度も低い氷河期でした・・・
この辺一帯は湿地帯で、「トミザワトウヒ」や「グイマツ」といった針葉樹林が広がっていたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/2a/318d7f0e8891bb9fd42df6720d298f0c.jpg)
目を凝らしてよく見ないと分かりませんが、遺跡には、旧石器人の「焚き火跡」や「石器をうめた穴」が残っています。
焚き火は、狩りのキャンプで一度だけ焚かれたものが奇跡的に残っていて、
石器の残骸は、作るときに欠け落ちたもののようです。
いい石器を作るには、いい石が必要だったようで、特に黒曜石は石器にうってつけだそうで。
黒曜石は、外見は黒くガラスとよく似た性質を持ち、割ると非常に鋭い破断面になるため、石器として長く使用されたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b9/50550d6e6c0d17e0da22a23f797a2c98.jpg)
何と!鹿のフンまで残っていました~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/27/9db4ddda5790d7fbb832e715a3b206f5.jpg)
そのままの状態で公開されている遺跡は、大地の鼓動を感じます!!!
遺跡を大地から切り離さず、床のない特殊な建築土木工法と、最先端の科学技術を応用した保存処理方法で、2万年前の状態が保たれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a6/48b17363e2d42e133d449a901f50274c.jpg)
保存処理剤に使用されている「ポリシロキサン」は、分子レベルで水の動きを抑え、カビなどの発生を防止する効果をもっているそうです。
なので、大地も木も乾くことなく朽ち果てることもなく、自然な状態でいられるのだそうです!
見本で見た「ポリシロキサン」を塗っていない木は干からびて、「ポリシロキサン」を塗ってあるものは自然な潤いでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7b/8226bcf79a75b010130813ab1d378de1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/88/cc7c727ca96cdc47d4e7fbc63f378aef.jpg)
1階へ移動し、「旧石器人の営み」や「富沢の環境」の展示物を見学します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
古代住んでいた鹿の親子がお出迎え。
絶滅した「オオツノジカ」 角が巨大過ぎます!
角の差し渡しは最大3.6m以上、重量は50kgを超えるといわれ、流石に重量オーバーと推測されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b5/3205967f9efe08c65c603ff9e2d2421f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/30/fbe0da8e8164cee25ed472dcf2b72b1c.jpg)
調査で見つかった「トミザワトウヒ」の松ぼっくりと原生種の松ぼっくり。
「トミザワトウヒ」と「エゾアカマツ」そっくりです!
その他、草の実、「チョセンゴヨウ」の種子だったり、「グイマツ」の球果などなど。
氷河期の植物や生き物、旧石器人の営みなど、展示品や説明を見ながら分かりやすく学ぶことが出来ました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4c/9a419eadaa2ad7f231fc887fd1eee2b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/43/4a4a1eadbbeed1bf99dbda7f8016676a.jpg)
最後は、再現された「氷河期の森」です。
2万年前の地形や植物に基づき、草原の沼・湿地を作り、およそ90種類の植物を、当時のように配置して作り上げられました。
ふと、古代マンモスの幻影が見えるかもしれません・・・・
ここまで読んでくださり、ありがとうございます~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
次回、後編のデザートブッフェへと続きます・・・いきなり内容が変わるなぁ(笑)