3連休に楽しんだボジョレーヌーボーと食べ歩きを記したいと思います(*>ω<)
いい夫婦の日に乾杯しようと、主人のお土産のボジョレーヌーボーと、それに合わせたパンやサラミたち![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0251.gif)
ワインは「ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォ・ヴィエイユ・ヴィーニュ2020」で、
樹齢50年以上の古木から摘まれた厳選された葡萄を使用しており、
濃厚で複雑味を帯び、力強さと上品さを兼ね備えたワインだそうです🍇(>ω<*)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_winebottle.gif)
華麗なる!?ワインのおつまみは、キャンティワインを練り込んだ「トスカーナ地方のサラミ」に量り売りの「パプリカリオナ」、
お家にあった「雪印カマンベールチーズ」とメゾンカイザーの「限定ワインパン」と「渋皮栗と干し柿とクランベリーのトゥルト」です🥐
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/33/a1ca31faa3937ab3ed297d23abf9d17c.jpg)
お酒に弱い私は、お酒の知識に疎く、どちらかというと飲みやすさやフルーティーさを基準に愉しんでいます。
そんな疎い私でも、今回、飲んだボジョレーヌーボーの幾重にも重なる美味しさにうっとりと酔いしれました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
深みのあるしなやかな口当たりで後味がスッキリ、ワイン繋がりのワインパンとワインサラミとの相性も抜群でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
「渋皮栗と干し柿とクランベリーのトゥルト」は、パン生地よりもゴロゴロと中身の主張が大きくて幸せでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
さてはて、連休中日のお昼ごはんは、長沼町にある 知る人ぞ知る名店の「ちから寿司」で頂きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sushi.gif)
一瞬、こんなところにお寿司屋さんがあるのかなと思うような場所にあります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/redleaves.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kitune.gif)
ところが!予約なしで行ってみたところ、予約いっぱいとの事
更に次から次へとお客さんが訪れます・・・
名前を伝え予約をし、ほど近い「石背国造神社」を参拝しつつ、出直しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fallen_mov.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/54/1ea3ba07f8ff91ff4be35bd8e740f4db.jpg)
人気の名店はピーク時間を過ぎてもお客さんが絶えることなく、思っていた以上の人気ぶりに驚きました。
個室に通され、感染防止対策も徹底しておりました。
私のお目当ては、宝石箱のような「特上二段ちらし寿司」です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ちょっとお時間いただきますとの事で・・・こちらのメニューは予約と共に注文しておいた方かいいかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/fc/fb65775da3a0d8111749b6a1ddd58a87.jpg)
それでも待った甲斐があって繊細で美しい「特上二段ちらし寿司にうっとりです(n*´ω`*n)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
上の段には、マグロ、本ぼたん海老、かんぱち、活あわび、いくら、キングサーモン、本ズワイかに、鯛
下の段には、きゅうりとたまご、とぴっこのちらし寿司
お吸い物は、キングサーモンのアラを使用したお吸い物。
みずみずしく新鮮なネタで何を食べても美味しく、
お刺身のまま頂いたり、ちらし寿司と頂いたりと二通りの楽しみ方ができる贅沢なちらし寿司でした◎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/cc/b57b4f2f303b55f4bcb99f4e9784888e.jpg)
主人の「特上生寿司」は、ネタもすごいですがお皿の存在感もすごいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
おまけに湯飲みの大きさも存在感があり(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ca/871160e8384d6cccd3f5821fb0d8333c.jpg)
ネタは、本鮪大トロ、目鉢鮪トロ、ヒラメ、本ぼたん海老、活あわび、うに、イクラ、鉄火巻き、厚焼き玉子です◎
キラキラと輝き新鮮そのもの、シャリとネタのバランスもよく、主人も大満足でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1a/39b2badb2aca3bd0646a1c23c423d4d8.jpg)
食後は、クーポンを使用してサービスのバニラアイスとランチタイム100円の珈琲を愉しみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
サービスのバニラアイスがこれまた美味しくて、所々にバニラビーンズが入っていて本格的ときたもんだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
最後の最後まで唸らせるとは、またすぐに食べに来たくなりました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/02/d5fe245c08b40ace401502ecf0b5a4a3.jpg)
前後しますが、食事の前に参拝に訪れた「石背国造神社」
こちらの目鼻立ちのくっきりとした狛犬さまは、子取りと玉取りといって
向かって左の吽形像が子供を連れ、対の阿形像は毬を持っています。
子孫繁栄や運がよく転がるようにとの意味合いがあるそうで縁起がいいとされています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
拝殿の建築美とエイジングされた木の風合いは何とも言えぬ安らぎを覚えます・・・
当時この地は「石背郡」と言われていたそうで、「国造」とは平安時代の律令制では国を治める人の役職の事です。
この地を治める「石背国造」の子孫が代々この神社を護り、祭事を執り行ってきたのでこの名前が付いたそうです。
国造に関係すると伝承される国造戸上神社と、
諏訪大明神分身を遷したと伝承されるこの地の諏訪大明神神社の二つが合祀され、明治4年石背国造神社となったそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7b/0484bab518fe1daa5ab93ec8f7acbb51.jpg)
屋根内側の細やかに組み込まれた造りに目を見張り、朱の釣り灯篭のアクセントがまた素敵ですし、
神明造の本殿もどっしりとしていて風格があります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
先月から色々とありましたので、ここはしっかりとお参りをしてまいりました°˖✧( 。・-・。人)✧˖
さて、連休の最終日には、大好きな「珈琲グルメ」で締めくくりたいと思います(*>ω<)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
入口へ続く階段横のショーケースには、ポイント交換、またはお金を払えば購入できる民芸品がディスプレイされており、
レトロアジアンちっくな大人の雰囲気を感じつつ、魔法の扉を開けるようなわくわく感を感じます(今は換気で常にドアが開いてますが)
珈琲グルメで最高におすすめなのが、「フード + お好きなドリンク + デザートセット 1450円」です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
今回、私が選んだ単品合計から考えますと何と
770円もお得です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
メインは「グルメのロコモコ」、ドリンクは「カフェカプチーノ」、デザートは「ティラミスパフェ」です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/dd/ea3fe1b11e88ff38cea32e2cd1cb82f0.jpg)
初めて選んでみた「グルメのロコモコ」は、肉々しいグレイビーソースではなく、
トマトベースでパイナップルの甘味を加えた優しい味わいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
ジューシーなハンバーグとしっかり焼いた目玉焼き、そこへ酸味とスパイスが香るトマトソースが絡んで、うんうん、美味しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
ほんのり後味にパイナップルの風味を感じるのが心地よくて、最後まで爽やかにぺろりといただけました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_pine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d6/2f24a640ec2249260d88c9a22571ad93.jpg)
主人は、珈琲グルメのフードメニューの中でもダントツの美味しさを誇る「テリヤキハンバーグドリア」です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
熱々たっぷりのチーズの濃厚さに加え、ケチャップライスとハンバーグのバランスが絶妙で誰もがハマる味となっております![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
この味は珈琲グルメでしか味わえない、食べたら虜になる魅惑の美味しさかもしれませんっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/fe/014d68cdc9dd355237de51ca5d7928d4.jpg)
堂々たる風格の「ティラミスパフェ」も私的には外せません:*:.✿(´⊂_`*)✿
人気のティラミスをパフェに仕立てにしたもので、
程よい苦みと弾力のある珈琲ゼリーとチーズケーキのような食感のティラミスがどどんと盛られています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
計算されつくした甘さのバランスで重くなることも飽きることもなく、最後の最後まで新鮮な美味しさです◎
この不動の美味しさは、次回も迷わずティラミスパフェまっしぐらです(笑)
「カフェカプチーノ」は、 ホイップクリームを浮かせたまろやかなコーヒーで、
シナモンパウダーとシナモンスティックのW効果で、リッチ感のある香り高いカプチーノとなっております![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
毎回、付いてくるシナモンステックに胸きゅんしております![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mug.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0a/b609c1506d82dfb22a775fc57cdc84eb.jpg)
主人は、今回初の「珈琲パフェ」で、ソフトクリームは3種類から選べることが出来、主人は珈琲ソフトを選びました◎
ビーターなコーヒーゼリーにコーヒー味のソフトクリームにとコーヒー好きには夢のようなデザートです。
それに合わせた飲み物は、香り豊かなストレートコーヒー「グァテマラ」です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
珈琲グルメのストレート珈琲は通常1杯あたり18gの豆を使用しておりますので濃厚かつ芳醇な香りと味わいが愉しめます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
更に店内に並んでいる好きなカップを選んで珈琲を淹れてもらうことも可能です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
気分に合わせてお気に入りのカップで楽しめるというのは特別感があって嬉しいですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
私の「カフェカプチーノ」は提供されるカップが決まっているという事でしたので、
主人の珈琲を私が選んで却下されたカップに淹れてもらったのでした(笑)ぐふっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e1/8f1c56ee2f943d52a25483090e425972.jpg)
珈琲グルメはケーキも素敵で充実しています◎
パフェにとりつかれて(笑)なかなかケーキまで手が届かないのですが・・・いずれは食べてみたいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0239.gif)
時間の流れが止まったようなムーディーな空間(笑)と美味しい食事にものすごく元気をいただきましたー◎
近場だったら週1で通いたいくらい・・・スキです。食べ物も雰囲気も空間も・・・ぜーんぶ(∀`*ゞ)テヘッ
ごちそうさまでした
・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d1/1a2fed88305ae6d3bd7d37c738f9ac27.jpg)
長距離運転中、道の駅に立ち寄ったら、今までにない幻想的なクリスマスデコレーションに遭遇![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/christmas.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ae/9258c38bc721c2a7e05cf462d1099c81.jpg)
道の駅の休憩スペースのようですが、吊り下げられたたくさんの植物と大きなクリスマスツリーが雰囲気出してますね~◎
今回はひっそりとクリスマスを愉しむつもりでいたのですが、
流石にこのツリーを目にしてしまったら気分が高揚して(笑)カメラにおさめずにはいられませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
一足お先に心に焼き付けたクリスマスツリー・・・帰りの時間がそれだけで楽しいものになりました
いい夫婦の日に乾杯しようと、主人のお土産のボジョレーヌーボーと、それに合わせたパンやサラミたち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0251.gif)
ワインは「ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォ・ヴィエイユ・ヴィーニュ2020」で、
樹齢50年以上の古木から摘まれた厳選された葡萄を使用しており、
濃厚で複雑味を帯び、力強さと上品さを兼ね備えたワインだそうです🍇(>ω<*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_winebottle.gif)
華麗なる!?ワインのおつまみは、キャンティワインを練り込んだ「トスカーナ地方のサラミ」に量り売りの「パプリカリオナ」、
お家にあった「雪印カマンベールチーズ」とメゾンカイザーの「限定ワインパン」と「渋皮栗と干し柿とクランベリーのトゥルト」です🥐
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d2/6b4f226616df57a0579473ab7cf04133.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/33/a1ca31faa3937ab3ed297d23abf9d17c.jpg)
お酒に弱い私は、お酒の知識に疎く、どちらかというと飲みやすさやフルーティーさを基準に愉しんでいます。
そんな疎い私でも、今回、飲んだボジョレーヌーボーの幾重にも重なる美味しさにうっとりと酔いしれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
深みのあるしなやかな口当たりで後味がスッキリ、ワイン繋がりのワインパンとワインサラミとの相性も抜群でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
「渋皮栗と干し柿とクランベリーのトゥルト」は、パン生地よりもゴロゴロと中身の主張が大きくて幸せでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
さてはて、連休中日のお昼ごはんは、長沼町にある 知る人ぞ知る名店の「ちから寿司」で頂きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sushi.gif)
一瞬、こんなところにお寿司屋さんがあるのかなと思うような場所にあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/redleaves.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kitune.gif)
ところが!予約なしで行ってみたところ、予約いっぱいとの事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
名前を伝え予約をし、ほど近い「石背国造神社」を参拝しつつ、出直しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fallen_mov.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/54/1ea3ba07f8ff91ff4be35bd8e740f4db.jpg)
人気の名店はピーク時間を過ぎてもお客さんが絶えることなく、思っていた以上の人気ぶりに驚きました。
個室に通され、感染防止対策も徹底しておりました。
私のお目当ては、宝石箱のような「特上二段ちらし寿司」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ちょっとお時間いただきますとの事で・・・こちらのメニューは予約と共に注文しておいた方かいいかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/fc/fb65775da3a0d8111749b6a1ddd58a87.jpg)
それでも待った甲斐があって繊細で美しい「特上二段ちらし寿司にうっとりです(n*´ω`*n)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
上の段には、マグロ、本ぼたん海老、かんぱち、活あわび、いくら、キングサーモン、本ズワイかに、鯛
下の段には、きゅうりとたまご、とぴっこのちらし寿司
お吸い物は、キングサーモンのアラを使用したお吸い物。
みずみずしく新鮮なネタで何を食べても美味しく、
お刺身のまま頂いたり、ちらし寿司と頂いたりと二通りの楽しみ方ができる贅沢なちらし寿司でした◎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/cc/b57b4f2f303b55f4bcb99f4e9784888e.jpg)
主人の「特上生寿司」は、ネタもすごいですがお皿の存在感もすごいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
おまけに湯飲みの大きさも存在感があり(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ca/871160e8384d6cccd3f5821fb0d8333c.jpg)
ネタは、本鮪大トロ、目鉢鮪トロ、ヒラメ、本ぼたん海老、活あわび、うに、イクラ、鉄火巻き、厚焼き玉子です◎
キラキラと輝き新鮮そのもの、シャリとネタのバランスもよく、主人も大満足でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1a/39b2badb2aca3bd0646a1c23c423d4d8.jpg)
食後は、クーポンを使用してサービスのバニラアイスとランチタイム100円の珈琲を愉しみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
サービスのバニラアイスがこれまた美味しくて、所々にバニラビーンズが入っていて本格的ときたもんだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
最後の最後まで唸らせるとは、またすぐに食べに来たくなりました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a8/9d478924f1eb96f4b8c141c10f3a0bbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/02/d5fe245c08b40ace401502ecf0b5a4a3.jpg)
前後しますが、食事の前に参拝に訪れた「石背国造神社」
こちらの目鼻立ちのくっきりとした狛犬さまは、子取りと玉取りといって
向かって左の吽形像が子供を連れ、対の阿形像は毬を持っています。
子孫繁栄や運がよく転がるようにとの意味合いがあるそうで縁起がいいとされています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/41/c94539cc79110cf01b627f15d4b25c4e.jpg)
拝殿の建築美とエイジングされた木の風合いは何とも言えぬ安らぎを覚えます・・・
当時この地は「石背郡」と言われていたそうで、「国造」とは平安時代の律令制では国を治める人の役職の事です。
この地を治める「石背国造」の子孫が代々この神社を護り、祭事を執り行ってきたのでこの名前が付いたそうです。
国造に関係すると伝承される国造戸上神社と、
諏訪大明神分身を遷したと伝承されるこの地の諏訪大明神神社の二つが合祀され、明治4年石背国造神社となったそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a5/51438fad7819feb3b52b57d54a7e55c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7b/0484bab518fe1daa5ab93ec8f7acbb51.jpg)
屋根内側の細やかに組み込まれた造りに目を見張り、朱の釣り灯篭のアクセントがまた素敵ですし、
神明造の本殿もどっしりとしていて風格があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
先月から色々とありましたので、ここはしっかりとお参りをしてまいりました°˖✧( 。・-・。人)✧˖
さて、連休の最終日には、大好きな「珈琲グルメ」で締めくくりたいと思います(*>ω<)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
入口へ続く階段横のショーケースには、ポイント交換、またはお金を払えば購入できる民芸品がディスプレイされており、
レトロアジアンちっくな大人の雰囲気を感じつつ、魔法の扉を開けるようなわくわく感を感じます(今は換気で常にドアが開いてますが)
珈琲グルメで最高におすすめなのが、「フード + お好きなドリンク + デザートセット 1450円」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
今回、私が選んだ単品合計から考えますと何と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
メインは「グルメのロコモコ」、ドリンクは「カフェカプチーノ」、デザートは「ティラミスパフェ」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/dd/ea3fe1b11e88ff38cea32e2cd1cb82f0.jpg)
初めて選んでみた「グルメのロコモコ」は、肉々しいグレイビーソースではなく、
トマトベースでパイナップルの甘味を加えた優しい味わいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
ジューシーなハンバーグとしっかり焼いた目玉焼き、そこへ酸味とスパイスが香るトマトソースが絡んで、うんうん、美味しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
ほんのり後味にパイナップルの風味を感じるのが心地よくて、最後まで爽やかにぺろりといただけました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_pine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d6/2f24a640ec2249260d88c9a22571ad93.jpg)
主人は、珈琲グルメのフードメニューの中でもダントツの美味しさを誇る「テリヤキハンバーグドリア」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
熱々たっぷりのチーズの濃厚さに加え、ケチャップライスとハンバーグのバランスが絶妙で誰もがハマる味となっております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
この味は珈琲グルメでしか味わえない、食べたら虜になる魅惑の美味しさかもしれませんっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/fe/014d68cdc9dd355237de51ca5d7928d4.jpg)
堂々たる風格の「ティラミスパフェ」も私的には外せません:*:.✿(´⊂_`*)✿
人気のティラミスをパフェに仕立てにしたもので、
程よい苦みと弾力のある珈琲ゼリーとチーズケーキのような食感のティラミスがどどんと盛られています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
計算されつくした甘さのバランスで重くなることも飽きることもなく、最後の最後まで新鮮な美味しさです◎
この不動の美味しさは、次回も迷わずティラミスパフェまっしぐらです(笑)
「カフェカプチーノ」は、 ホイップクリームを浮かせたまろやかなコーヒーで、
シナモンパウダーとシナモンスティックのW効果で、リッチ感のある香り高いカプチーノとなっております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
毎回、付いてくるシナモンステックに胸きゅんしております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mug.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0a/b609c1506d82dfb22a775fc57cdc84eb.jpg)
主人は、今回初の「珈琲パフェ」で、ソフトクリームは3種類から選べることが出来、主人は珈琲ソフトを選びました◎
ビーターなコーヒーゼリーにコーヒー味のソフトクリームにとコーヒー好きには夢のようなデザートです。
それに合わせた飲み物は、香り豊かなストレートコーヒー「グァテマラ」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
珈琲グルメのストレート珈琲は通常1杯あたり18gの豆を使用しておりますので濃厚かつ芳醇な香りと味わいが愉しめます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
更に店内に並んでいる好きなカップを選んで珈琲を淹れてもらうことも可能です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
気分に合わせてお気に入りのカップで楽しめるというのは特別感があって嬉しいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
私の「カフェカプチーノ」は提供されるカップが決まっているという事でしたので、
主人の珈琲を私が選んで却下されたカップに淹れてもらったのでした(笑)ぐふっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e1/8f1c56ee2f943d52a25483090e425972.jpg)
珈琲グルメはケーキも素敵で充実しています◎
パフェにとりつかれて(笑)なかなかケーキまで手が届かないのですが・・・いずれは食べてみたいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0239.gif)
時間の流れが止まったようなムーディーな空間(笑)と美味しい食事にものすごく元気をいただきましたー◎
近場だったら週1で通いたいくらい・・・スキです。食べ物も雰囲気も空間も・・・ぜーんぶ(∀`*ゞ)テヘッ
ごちそうさまでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d1/1a2fed88305ae6d3bd7d37c738f9ac27.jpg)
長距離運転中、道の駅に立ち寄ったら、今までにない幻想的なクリスマスデコレーションに遭遇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/christmas.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ae/9258c38bc721c2a7e05cf462d1099c81.jpg)
道の駅の休憩スペースのようですが、吊り下げられたたくさんの植物と大きなクリスマスツリーが雰囲気出してますね~◎
今回はひっそりとクリスマスを愉しむつもりでいたのですが、
流石にこのツリーを目にしてしまったら気分が高揚して(笑)カメラにおさめずにはいられませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
一足お先に心に焼き付けたクリスマスツリー・・・帰りの時間がそれだけで楽しいものになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_santa.gif)