バレンタインは、毎年恒例の大量生産できる(笑)生チョコと
ちょっと手間がかかるけれど、かけた分だけの価値はある文旦ピールのセットにしました(*^_^*)♪
チョコなどその他の贈り物選びに悩んでやる気が減退し、当初計画していた手作りを次々と断念(;^_^A)
バレンタインのランチはパセリを練り込んだライ麦生地に、チキン、エリンギ、トマトをのせ、チーズたっぷりのピザを作りました
藤崎の催事場で雑誌「クロワッサン」から生まれた生活雑貨の店~クロワッサンの店 フェスティバル~が行われており、
ひと目ぼれしてスベロニアのメープルの木のお皿を購入し、「ピザをのせるのにちょうどよい」と店員さんから聞いて、
無性にピザを作ってお皿にのせてみたくなったので作ったのでした(≧m≦*)
いやはや~誂えたようにぴったりとピザがおさまって、いつものピザが美味しそうに見えちゃいます(笑)
ピザ生地もライ麦の香ばしさとパセリを練り込んでいるのでしっかりした食感で、ある材料で仕上げた割にはかなりおいしくできました
チーズは業務用の1kgなので惜しげもなくたっぷりと使えちゃいますし(*´m`)
毎年、2月になると恋しくなる土佐文旦
ある日、TポイントがΣ1500ポイント貯まっていることに気づき、
しかも後3日後にΣ1000ポイントが失効すると分かり、
大慌てでポイントを無駄にせぬよう(笑)何か購入しようとながめてみるものの、
意外と欲しいものが見つからず悩んでいたところ「文旦」の文字が浮かび、早速るんるんで注文したのでありましたヽ(´∠_`*)
間に合ってよかった~1500ポイント使用したのでお得に購入出来ました
エヘッ
美味しい文旦ですが、皮の分量が多く廃棄するには何となくもったいない気がしていて、
過去に文旦ピールを作ったものの、その時は苦みが強かったのでピールには向かないのかなと思っていました。
でも、今回リベンジすべく文旦の皮を使用した「文旦ピール」に再度チャレンジしてみることにしました★
まず、白いワタの部分を丁寧に取り除き、苦みを和らげるため2日間水に漬けます。
2度お湯で茹でて、細くカットし、お砂糖とブランデーとひたひたの水を加えてじっくりと煮詰めました。
クッキングシートに並べて粗熱を取り、仕上げにグラニュー糖をまぶして完成です
前回作った文旦ピールよりも食べやすく、ねっとりとゼリー状に仕上がって、求めていた文旦ピールになりました
ほろ苦さと甘さが後を引いてついついつまんじゃう
嬉しいことに、バレンタインに職場のAちゃんとRちゃんから手作りのお菓子を頂きました
バレンタインは手作りに追われるのが恒例で、手作りをいただくのはずーっとご無沙汰だったのですっこく嬉しかったー
ココナッツトリュフやガートーショコラ、チョコケーキにココナッツマンゴーケーキとバラエティ豊か
可愛くって美味しくって笑顔になっちゃったよ(*^_^*)♪
それから、韓国旅行へ一人旅してきたMちゃんから、楽しい旅のお土産話と素敵な「チュモニ」を頂き感激~
更に、ハワイ旅行を計画している私のために旬な情報満載の「アロハストリート」まで頂き、
嬉しさのあまり、その日のうちに無我夢中で読みました
皆さまからたくさんの優しさをいただいた素敵なバレンタインでした
気温がぐんぐんあがって春の陽気なものだから、仕事は午後からめちゃめちゃ混みましてあっという間でした・・・・
慌てるけれど忙しいとやりがいもある・・・多分(笑)