★Rindanの暮らしのひとしずく★

作ることが好きな私。。。多少ずれてる角度から見る他愛無き日常を綴ります。。。

いい肉の日おめでとう◎

2022年11月29日 | 令和日記・料理

今日はいい肉の日ということで、近くの精肉店へと出かけてきました(。・_・。) あれれ、普通通りでした(笑) 
いろんな部位のお肉があって鮮度抜群、そして安い!
いつもと変わらずお安いけれど、いい肉の日への期待感の空回り(笑)欲張らず3種類のお肉を購入◎

ここで休日のカレーをご紹介◎
カレーは、ほぼ夕食時にあわせて作りますが、この日はお昼用に作りましたので、
なんだかいつもよりカレー作りが新鮮に感じられました◎ 
天然の大きなえびをゴロゴロ入れてのスパイスカレー。
玉ねぎのみじん切りとトマトの水分だけで水は一滴も加えておりません♪  

            

カレースパイスの心地よい香り ちょこちょことあれこれ並べていただきま~す           

                  

色々なスパイスがブレンドされていて、海老の旨味がぎゅぎゅっと詰まっていて美味しいカレーになりました

                   

休日は誕生日を迎える長男へプレゼントを届けに長男宅へ🎁
会えると思っていなかったけれど、タイミングよくお仕事から帰宅していて、優しい笑顔に出会えました◎
いつも別れ際に握手。
歳を重ねるって、目に見えないもの、形のないものの 大切さや有難さをより実感するように思う、、、 

帰宅後、我が家でも嬉しい余韻とともに長男を想ってお祝いしよう
三越の地下のKaferで購入したオードブルで乾杯🥂
          

                     

小さい頃のアルバム、こういう時に思い出してひらいてみる◎
1~2歳のころ、それ以降だと今の顔なのでこれなら、ふふふ
くまのケープは出産前に作ったもので、今でも大切にとってある優しいぬくもり。

                  

さてさて、おいしいお肉をどうやっていただきましょうか。
いい肉の日、狙ったわけでもないのに、ふたりとも肉の日うまれ(笑)

いつもお立ち寄りくださる皆さまに感謝
こここまで読んでくださりありがとうございました◎

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶品天ぷらコースと感動珍品✨おたね人参の天ぷら

2022年11月28日 | 令和食べ歩き

老舗の天ぷら専門店「天ぷら 佐久間」にてランチ(>ω<*)
昔は郡山駅前にありまして、数年前に住宅街に移転。
来店回数はそんなに多くはないですが、気が付くと長いお付き合いです、、、
若かりし頃は、天ぷらがあまり得意ではなく、
こちらのお店と出会ってから天ぷらが好きになったといっても過言ではありませぬ、、、
当時食べたΣとうもろこしのひげとΣアイスの天ぷらはとくに衝撃的でしたΣ(・ω・ノ)ノ!
今でもアイスの天ぷらはメニューに残されていて、
いつだったか当時を思い出して懐かしんで食べたのも、すでに数年経つというから時間の経過おそるべし🏹

さてさて、いつ行っても混雑している人気店。
この日は珍しく、前に一組しか並んでおらず、そんなに待たずに通されました。
しかも!揚げている様子を間近で目にすることが出来るカウンター席
じつは、カウンター席に座るのは初めてなのですーっ(>ω<*)わ~い

いつものランチコースで華麗な天ぷらを堪能します◎
旬のお野菜のほか、海老、えびしんじょうなど10品に、ごはん、赤だしのお味噌汁、香の物がつきます。
めんつゆと大根おろし、お塩でいただきます。
この日は、えび2本、舞茸、さやいんげん、海苔じねんじょ、郡山ブランド野菜の御前にんじん。
食べるタイミングを見定めながら揚げたてを頂ける、匠の技と際立つ美味しさに感動

               

銀杏、えびしんじょうの青しそはさみ揚げ、ゆり根、
そして最後は、小柱とえびのかき揚げを天丼にして締めを飾ります◎
自宅で揚げ物をしなくなってから、何となく気が抜けていましたが(油処理の煩わしさからの解放や健康維持のため)
極上の太白ごま油で揚げた天ぷら、家庭では食すことができないと割り切って、有難く心に刻みながら頂きました

               

何と今回、期間限定の希少なΣおたね人参を単品でお願いしました◎
2014年に、会津のおたね人参のほ場を見学したことがあり、
生命力と薬効が高いおたね人参を、まさか天ぷらで味わえるとはこんな機会滅多にありません
希少なおたね人参は、なかなかお目にかかれず、収穫までに4~6年かかり、
収穫後は土の養分を吸い尽くしてしまうため、地力が落ちてしまい他の作物は育たないとの事。
地力が回復する7~8年後に再び栽培するという方法をとっているのだそうで、
このことからも希少性が高く、桃栗三年どころではありません柿レベル。
しかも休耕期間も長くて14年越し栽培とは気長な方ではないと務まりません。
実は、私たちがおたね人参のてんぷらを注文した日がプレデビュー、まだ正式にメニューにも載せていなかったのだとか。
試作中のさなかに、私のようなおたね人参に魅入られたものが、
たまたま嬉しくなってすかさず注文したため、快く作ってくださったのです。
「もし、気になる点がありましたら仰ってください」と大将。
もう、あまりの美味しさと香りに感動の嵐、しかも薬効の高さにずっと身体がぽかぽかでした◎
更に帰り際におたね人参のキャンディーを4個いただきました キャンディーと言えどもすごいパワーなのです

         

さてさて、初夏に訪れた時の食事風景もでてきました🍃
デーブル席でいただくとこのようなスタイル◎

                  

この時に頂きましたのは、舞茸、才巻海老、海老シソ巻、いんげん、
青じそと白身のすり身、ししゃも?、とうもろこしかき揚げ、
れんこん、海老と小柱かき揚げ、海苔と自然薯でございました

                  

和の落ち着いた佇まい、、、住宅街のオアシスです

                 

真夏と初秋に頂いた天重もご紹介◎
大混雑でコースはさすがに時間がかかると「たまには天重にしてみよう」とこれが大正解◎
天ぷらの宝箱や~肉厚ぷりぷりのえびがどどーんとのっていて、濃厚で品のあるたれが絶妙で絶品

                 

後日、またまた激混みでしたが、ふっふっふ再び天重を求めてやってきたのであります◎
ほかを我慢してでも食べたいそう思わせてくれる豊かな味わいの逸品です

                 

 

本日も晴天なり、寒いけど
今月もあっという間に終わってしまうけれど、
手帳のおまじないで、忘れないよう今年中にすること来年したいことを書き綴る
ホット甘酒が美味しい季節、、、そして味噌パン。おやつタイムが楽しみたのしみ
今日はこれから、あちこち巡り、今年中にすることのひとつをクリアできればと◎

こちらへ訪れてくださる方々に感謝
ここまで読んでくださり、ありがとうございました

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎にわか豆腐づくりで豆腐三昧とほんわかあったか味噌蒸しパン♡

2022年11月25日 | 令和日記・料理

日々変化を見せる晩秋のお庭、そして毎日、落ち葉と戯れる朝(。・_・。)
10月に落葉終盤とか思っていたのだけれど、落葉せず持ち越すと思っていた木の葉っぱが、今になって一気にどさり
1日、自宅での活動が多いため、いい運動になるのだし、
色とりどりの葉っぱを見ると楽しくなるから、まぁ、いいや

         

我が家にはイロハモミジが2本とコハウチワカエデ1本の合計3本のもみじが植えてあります
和のイメージのもみじですが、北欧の雰囲気にもぴったりで、美しくも可愛らしくも感じられる優美で素敵な存在

           

ひと仕事終えて戻ったときにホッとする光景。
やさしい光と木の鳥がむかえてくれているような気がします、、、(無意識にそれを狙ってこの場所に置いている)

                  

手作りお豆腐で朝うどん◎ お野菜なんでもザクザク。
天かすは地元の天ぷら屋さんで食事をした際にいただいたもの。
これが入るか入らないかでうどんの存在感がまったく違う。

                  

天かす多めで、時折、ゆず胡椒を加えていただきます 
朝うどん、体があたたまります

                  

大豆から仕込む手作りお豆腐に初チャレンジするも、思っていた以上に繊細な作業で、気軽に作れるものではないと知りました。
大豆から仕込むのではなく、豆乳に、にがりを加える作り方でしたら気軽に作ることができます。
吸水した大豆をミキサーでドロドロの液体にしたものを「呉」というそうで、
呉を火にかけるのですが、泡あわがたくさん出てきます。
泡を丁寧に取り除き、火を止め、さらしで豆乳を絞ります。
大量のおからに、それより少ない豆乳、、、超濃厚なお豆腐の予感♪
にがりをうち、ざるに流して重しをかけて出来上がりと。

            

お豆腐5丁分ほどの超濃厚豆腐の完成 
大豆そのもののを食べているかのようで風味豊かで甘みがあります。
クリスタル岩塩、しょうが、きざみネギ、かつお節で味の変化を楽しんでいただきました。
鱈ちりにしたり(自家製と市販の豆腐入り)、おからサラダにしたりと食べるのはあっという間でした

           

懐かしいおやつが食べたくて、残り少ない自家製お味噌で味噌蒸しパンを作りました◎
子供のころ、湯飲み茶わんを使用して作る味噌パンが大好きでした

            

薄力粉、ふくらし粉、きび砂糖、はちみつ、なたね油、お味噌。
ふんわりときめ細やかな蒸しパンは、子供の頃に食べた味そのもの
かぶのお漬物と自家製小梅の甘漬けを添えて

         

ひしお麴も仕込みが完了。毎日まぜて、約10日頃から食べられます◎
思いつきで描いた絵は母用と作業部屋に飾るもの
クリスマスツリーは飾らないので、絵で季節をとり入れられたらと思います

                    

今日は、アニメージュとジブリ展コラボメニューのお店を2か所回ってきました
「紅の豚」と「となりのトトロ」をイメージした、楽しくて夢のあるメニューに終始ワクワクでした

また以前、書かせていただいたお店紹介の記事が、明日のローカル番組で放映されることとなり、
店主さまから嬉しいメッセージが届いておりました(残念ながら明日見れず、家族に録画お願い中)

明日は息子の誕生日をお祝いするため、会えませんがプレゼントを届けてこようと思います◎

いつもお立ち寄りくださる方々に感謝
ここまで読んでくださりありがとうございました              

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🍂ゆっくり時が流れる里山でノスタルジックなひと時✨

2022年11月24日 | 令和食べ歩き

ノスタルジックに浸れる自然豊かな場所へレッツゴーΣ=⊂( つ.ω.)
訪れましたるは、福島県石川郡玉川村の四辻にある「森の駅yodge」
明治43年創立の旧四辻分校(小学校)をリノベーションした体験型宿泊施設でございます◎
その他、アクティビティ、体験交流、レストラン等が楽しめちゃいます

美しき日本の原風景がぐいぐいと心に染み渡り、思わずトトロがいないか探してしまいそうな場所|ω<*)ソォ~ 

                  

一歩中へ入ると、あちらこちらと興味の視線が止まりません 宮沢賢治の世界が広がります、、、
当時の面影は大切に残しつつ、リノベーションされた空間の何とも温かく懐かしさいっぱい
柱や梁、教室のガラス戸や廊下の床板などが再利用され、
目をつむると当時の子供達のにぎやかな様子が浮かんでくるようです
昔はいたずらっ子が廊下に立たされることがありましたね(笑)

                  

まずは、教室をリノベーションした宿泊スペースをご紹介。
「何も置かない」をコンセプトにした全5室の客室で、無垢な時間を過ごせる時の部屋となっております。
五感を研ぎ澄ませ、普段、見落としがちな小さなことも、心に灯がともるような喜びに変えてくれそうです。

                  

こちらは、音楽・体育室を継承した素敵な森のレストラン。光が降り注ぐ開放的な空間です

                  

新しいものと古いものが仲良く混ざり合い、
たくさんの窓枠と豊かな自然とのコントラストは、眺めているだけで心癒されます、、、
テーブルとイスは我が家と同じもので、たくさん並んでる様子はなぜかくすぐったい気がしました

                  

地元素材や調理にこだわった森のキッチンは、厨房スペースも開放的で素敵です

                  

 

趣向を凝らしたランチ。選んだのはカレーとハンバーグ
「旬の野菜ビスクカレー」はオマール海老の旨味を凝縮したビスクと地元のお野菜、スパイスにこだわりあり。
自分好みの辛さに調節できるレッドペッパーと味の変化を楽しめるパクチーが添えられています

コクと奥深いスパイシーさが相まって贅沢な味わいで、地元野菜のグリルが華を添えていました

         

「林檎ソースのハンバーグ」は、ハンバーグにりんごを合わせるという発想が素敵ですね🍎
りんご好きなので私的には外せないメニューでした
ハンバーグのほかに、スープ、サラダ、ごはんも付いてバランスもバッチリ

優しい風味の林檎ソースをまとった愛らしい様子とは裏腹に、
しっかりとした食感とお肉の旨味がダイレクトに味わえるハンバーグ。
林檎ソテーと一緒に頂くと香りと甘酸っぱさが加わり、味の変化も楽しめました◎

                  

デザートは玉川産の貴重な冷凍さるなしをスイーツにした「yodgeプレート」
特注のパンとバニラアイスとさるなしの華麗なる三位一体。
ざくざくとした食感が楽しめるドライフルーツとナッツ入りのパンに、
さるなしやバニラアイスをトッピングしていただくと他では味わえない絶品スイーツと化します

                  

玉川村といえば「さるなし」が特産品でございます🍏
キウイフルーツの原種と言われ、あまりの美味しさに猿が食べてしまい、
すぐになくなってしまう事から「さるなし」と名が付いたといわれています
日本全国に自生している「さるなし」ですが、何とΣ玉川村は「さるなし」の生産量が日本一なのだそうです

人気の「さるなしドリンク」はグリーンが目に優しく、スッキリとした飲み口でクセがなく、
キウイとりんごを合せたようなお味です(何気に過去に4回飲んでます)

                  

ランチの後はもう少し建物内を探検します◎
屋根裏をロフトに生かした旧四辻分校の鼓動が感じられる「ロフトライブラリー」を見学
梁をはずしてもう一度組み直した様子を間近で見られるのもワクワクします。

                  

本が並べられ、秘密基地のような空間が広がっています
時間が許すのならここで一日中、本を読んでみたい願望が、、、特別な読書じかん、ここにあり

旧四辻分校の模型が展示されていたりと、地域の方々に愛されているんだなぁと感じたのでした、、、

                  

さて、「yodge」では様々な体験コンテンツが揃っていますが、その中でも大注目なのが「テントサウナ」
自然が舞台のテントサウナで、自分のペースでゆっくり入れるというのが魅力です◎
フィンランドのサウナのように、ストーブの石を熱して焼けた石に柄杓で打ち水をして、
高温の蒸気を全身で浴びるスタイルだそうです。心と体のスペシャルデトックス、いかがでしょうか。

                  

普段と違う宿泊ご希望の方におすすめ◎
自然をダイレクトに感じられる「トレーラーハウス」の宿泊です。
キッチン、トイレ、洗面台、シャワールーム、ベッド、冷蔵庫などを完備。

特別な時間を過ごしたいという方にぴったりのロケーションです

                   

ここ、「森の駅yodge」には時計がありません。
時間に追われて気ぜわしい現代。
あえて追われるものから距離を置いてみる、のびのび解放された贅沢な時間。

         

訪れたことで、忘れかけていた大切なことを取り戻せた気がします、、、
久しぶりに「だるまさんが転んだ」や「あやとり」「ぬりえ」「階段じゃんけん」「つちのこ探し」がしたくなりました(笑)

                  

本日はよいお天気、、、久しぶりにぬりえ(笑)のような絵を描こうかなと、
あとは、ひしお麴の仕込みとおばあちゃんが作っていた味噌パンでも作ろうかな~◎

 

ここまでお読みくださり、ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🍳これいいかも♪大豆ミート野菜炒めとボジョレーな夜🍷

2022年11月22日 | 令和日記・料理

落ち葉拾いとお豆腐作りから始まる朝~
お豆腐作りは初チャレンジとあって張り切って作業しておりましたが、
時間はかかる、道具はつかう、あれ?うまく固まらない等々、
お豆腐屋さんの大変さと素晴らしさと安さを身をもって実感いたしましたー
お豆腐作りの予算約600円ほど、、、大体2丁分の量、そして大量のおから。
1丁300円で労力かけまくりのお豆腐の味はいかに(笑)
今晩、湯豆腐と冷ややっこで食べたいと思いますー◎

大豆つながりで、休日に大豆ミートを使用して野菜炒めを作りました
★大豆ミートの野菜炒め ★ほうれん草の胡麻和え ★前日のお刺身のシマアジのなめろう
★隠し味に梅酢を加えた茄子とれんこんの煮 ★赤魚の一夜干し 
★紫黒米ごはん ★わかめと三つ葉のお味噌汁

         

ほうれん草の胡麻和えは、いりごまを擦って香りをたたせてから胡麻和えにすると風味がよいです◎
大豆ミートは前日に茹でて、下味(すりおろし生姜・にんにく、きび砂糖、みりん、日本酒、お醤油)をつけて寝かせたものを、
キャベツ、人参、玉ねぎ、ねぎで炒めました◎
袋から出した瞬間は大豆の香りがするものの、茹でて調理をするとお肉に負けない食感と食べ応え。
主人もヘルシーな大豆ミートが気に入ったようで、これから時々お肉の代わりに登場させようっと

           

夜ごはんは、ローカルスーパーのシマアジのカルパッチョとホタテとたこのお刺身がメイン

★シマアジのカルパッチョとホタテとたこのお刺身 ★魚屋さん手作りたこ入さつま揚げ
★ほうれんそうのお浸し ★栗どうふ ★シーフードアヒージョ 
★地元で人気のキムチ★隠し味に梅酢を加えた茄子とれんこん煮

                  

茄子とれんこんを使い切るため煮物と考えたものの、味が単調になるため、梅酢を隠し味に加えました
風味が増してほんのり酸味、そしてまろやかな角がとれた煮ものとなりました◎
シーフードミックスをアヒージョ仕立てに。旨味たっぷり、エビぷりっぷり。

           

「ボジョレー・ヌーヴォー」解禁、、、そうだった 近所のスーパーで早速購入
ワインに合うようなもの(作り置きも含め)寄せ集めて、フレッシュなボジョレーを味わう

★ボジョレー・ヌーヴォー ★鯖のスモーク ★カマンベール 酒粕クリームチーズ フルーツトマト
★みしらず柿 ミックスナッツ ★ワカモレ サラダ ★ほうれん草胡麻和え ★大豆ミート野菜炒め

         

お豆腐作りは前日から始まっていました、、、大豆を水に浸して一晩おいて戻します。
にがりをうって重しをかけている様子で、あとは食べるだけです◎

           

先日、ずっと欲しいと思っていた「ひしお麴」を購入◎
すぐに買えないこともないのだけれど、なぜか後で今度とじかんが経ってしまいました、、、
お醤油と湯冷ましと合わせると約2週間も経てば美味しい「ひしお麴」が完成します◎
お醤油代わりに卵かけごはんに添えたり、お浸しに添えても美味しく、万能で栄養満点。
今日はお豆腐作りで時間が過ぎ去ったので、後日、仕込むことにいたしましょう

                  

ここへお立ち寄りくださる皆さまへ感謝
それでは、素敵な休日をお過ごしください

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひつまぶしと久しぶりのIKEAにご機嫌🎵

2022年11月21日 | 令和食べ歩き

先日、ランチに訪れた創業200年の「割烹蒲焼 大観楼 」のひつまぶしを久しぶりにいただきました◎
歴史ありの大観楼、過去にΣ明治天皇に鰻重を献上されたとのこと。

確かな職人技と秘伝のたれ。
堅苦しくなく気軽に足を運べる和モダンな佇まい。
良心的なお値段で絶品の鰻が頂けるというのが魅力です

大観楼といえば、人気No1のひつまぶし。
運ばれてくる時のひょうたんみたいな器が可愛らしいんですよ~。


         

3つの食べ方でいただく「ひつまぶし」
まずは、山椒をふっていただき、次はとろろとわさびでいただき、最後はお茶漬けにしていただくというものです。

           

以前はそんなにうなぎが得意なわけでもなく、この食べ方を知ってから、私的にうなぎの本当の美味しさを知りました◎
関係ないですが、うなぎパイは子供のころから大好きでした 
もう何年も食べてないーっ(鳩サブレと同じくお土産でしか食べてなかったよ|ω<)チラッ 🕊

           

ちょっと寄り道「イケア」まで かなり久しぶりなので新鮮ですーっ
目的があったものの時間がないということで、気になる商品をほんの少しだけチェックし、
本当はいちばん恋しかった「イケアレストラン」へ、スキップスキップらんらんらん
以前、開店いちばん乗りで「開店30分前無料ドリンクバー」で朝活したり、夜ランで大勢でイケア前を走ったり、
ディスプレイをされていた北欧系!?の店員さんに挨拶されてテレてみたりと、来店回数は少ないものの思い出多々。
イケアは活用幅がひろいうえ、来るだけでぷちトリップしたような楽しさがあって元気をもらえるんです~◎

かる~くお茶をする予定が、Σザリガニを見つけ、更にミートボールまで食べたくなり、
組み合わせ的になぜか落ち着かないので、シナモンロールをつけることにより、ぎりぎりバランスが保たれた❔

                  

私は過去に、一度だけザリガニを食したことがあります|ω<)チラッ 
ザリガニに手を挟まれたことはありましたが、まさかザリガニを食べるとは思いもよりませんでした。
今回は主人が興味を示し、レッツチャレンジ
季節はずれのザリガニパーティ(笑)それにしても鮮やかつやつやで、目がよくなったかのようにはっきり見える~。
ディルとお塩で茹でたザリガニは生臭さは全くなくお味はエビそのもので、
硬い殻に栄養がいってしまっているのか可食部の身がほんのわずか(笑)
それでも美味しく頂き、珍しい食材に出会えて、気持ちと会話が弾んだフィーカ(スウェーデンのティータイム)でした

           

初めてザリガニを食べた記事を記しておきますので、ご興味ある方はどうぞ

人生初ザリガニ実食とトマト三昧「南郷トマトツアー♪」 - ★Rindanの暮らしのひとしずく★

人生初ザリガニ実食とトマト三昧「南郷トマトツアー♪」 - ★Rindanの暮らしのひとしずく★

友人の文華が私のために「南郷トマトツアー♪」を計画してくれました\(^o^)/♪南郷トマトとは、南会津町南郷地区を中心に栽培されている高品質のトマトで、平成18年に地...

goo blog

 

三越デパートで世界のチーズのセールに遭遇(さえ先生ごめんなさい|ω<)チラッ わかる人には分かります(笑)
たくさんの中から自分の好きなチーズを発掘(笑)
一押しなのがなかなか出会えないイタリアの「タレッジョ」でして、いちばん好きなのに一番お得感低かったという。
チーズは、その土地の風土、気候、製法によって個性があらわれていて、食べた時の自分の反応が面白いと感じます🧀
こんなにあったのに、今は一つも残っていないという、、、さらばチーズたちよ(笑)


                  

ランニングアプリ「ナイキラン」が昨日から復活しました
とんでもない記録更新でしたが(笑)走行時間を変更でき、嬉しくなって飛び出した小雨ランでも気持ちは晴れやかでした

いつも訪れてくださる方々に感謝 
最後まで読んでくださり、ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ゆらゆらが心地いい♪ハンモックカフェでパンシチュー★

2022年11月18日 | 令和食べ歩き

本日はハンモックに揺られながら楽しめるユニークなカフェ「メッツァレイヤ」をご紹介します
那須「フィンランドの森」の中にあるカフェのひとつで、ここでは1年中クリスマスと北欧気分を感じられます 
年に数回、サンタさんがやってくるのですが、フィンランドのサンタクロース村から訪れることもあるんですよ~
さむいのは苦手ですが、クリスマスが訪れると幾つになってもワクワクしてしまいますー◎

 

              

さて、店内にはカラフルなハンモックが吊り下げられており、
一様にゆりかごの如く揺られている様子は、不思議&好奇心を掻き立てられます
ワンちゃんを連れている方も何人がいて、賑わいみせるハンモック🐶
薪ストーブもあって雰囲気もいいですね~。テラス席にもハンモックがありましたよ

こちらはセルフスタイルのカフェで、先にメニューをオーダーするスタイル。
選んだのは人気No1の「那須豚パンシチュー」「チーズハンバーグ」「パッションフルーツスムージー」「コーヒー」です◎ 

寛ぎのソファーコーナーにあるハンモックに揺られてみました。・:*:・゜(´,,•ω•,,`)。・:*:・゜
リラックスできて心地よいフィット感、、、こんなにもハンモックって癒されるんですねぇ。
お昼寝するのにも気持ちよさそうです◎                           

        

パンが器になったパンシチューからは、シチューがあふれ出しています
アツアツ濃厚な旨味たっぷりのシチューと、程よいセミハードのパンを崩しながら豪快に食べる美味しさは格別です
那須豚もトロトロに煮込まれていて、付け合わせのお野菜も旨味がギュッと凝縮、間違いのない美味しさでした◎

ハンモックじかんが心地よくて、穏やかな揺れが心まで解きほぐしてくれるみたい
穏やかな空気が流れ、、まどろむような時間を過ごせました。・:*:・゜(´,,•ω•,,`)。・:*:・゜

               

帰りは少し寄り道をして素敵なお店へと吸い寄せられる、、、、 
手作り木製雑貨が所狭しと並ぶ「Flange」
商品は全て隣の工房にて生み出されています
入り口の傘立てが気に入ってお話したら、非売品なのだそう。
購入したのはシンプルなコーヒーフィルター用フォルダーで、
見た目は一本の棒のようなのですが、コーヒーフィルターをセットすると機能美に感嘆。
ウォールナットを使用しているのもまた魅力。 いいお買い物をしました               

        

おやつは「お菓子の城 ハートランド」にてシュークリームとエクレアを購入
飛ぶように売れていたエクレアは、大きいサイズで値段も安くて、思った通りの懐かしい昭和の洋菓子屋さんのお味でした◎

          

ランニングアプリ「ナイキラン」が昨日から誤作動(何度も経験あり)
6km終了のランが、なぜか42時間経ってもストップできず、
破棄の作業を何度行っても未だカウントが続いてます、、、一体全体6kmを42時間ってどゆこと
きのうはその作業でタイミングを失い、ヨガ兼ストレッチでもやもやを解消。
月ようから通常通りくりだせたらいいな、、、、

当ブログへお立ち寄りくださる皆様に感謝
ここまで読んでくださり、ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

📖アニメージュとジブリ展&島本須美さんトークイベント🎤

2022年11月17日 | 令和日記・料理

                  

スタジオジブリの原点を振り返る全国巡回型「アニメージュとジブリ展」を見てきました
貴重な資料や造形作品など盛りだくさんの内容に終始大興奮でしたー\(*>ω<)/

                      

一冊の雑誌からジブリは始まった、、、
中学生のとき、アニメージュを愛読していたのにもかかわらず知らなかったです(>ω<)、、、
当時、周りにアニメージュを読んでいた人はおらず、お笑いやアイドル人気の方が圧倒的で、ましてアニメ好きは親友他1人くらいでしたー|ω<)チラッ
アニメージュって何❔と思われる方もいらっしゃることでしょう。
アニメージュとは、1978年に創刊され今もなお発売されているアニメに特化した月刊誌でございます。

アニメージュという雑誌の中で連載された漫画が宮崎駿監督作品『風の谷のナウシカ』で、
宮崎駿監督を見出し、スタジオジブリ創設のきっかけを作ったのが、
当時、アニメージュの編集長を務めていた現スタジオジブリのプロデューサー鈴木敏夫氏なのだそう。
ジブリの原点は、お二人が出会ったアニメージュということになります◎ |ω<)そうだったのか、、、

           

時を経て、この地での開催を予言していたかのように、Σ奇跡的に当時のアニメージュの付録が見つかりました!
1990年2月号の付録持参で、浮かれ気分で巡ります♪

展覧会スタッフの方にお話をしましたところ、当時の付録と一緒に映えるお写真を記念にということで、
コラージュ写真等の前で撮影させていただきました ふっふっふ(*>ω<)

こちらは1970年代末から1980年代のアニメージュ表紙のコラージュ。
懐かしさとカラフルで写真を撮らずにはいられない素敵空間

         

入り口のオールアニメージュコーナーには当時の雑誌がズラリ圧巻です

                  

昭和・平成は個性豊かで名作の宝庫。またセル画というのも味わいがあってよかったなぁと思うのです

                  

当時、購入していた表紙で特に思い出深いのは、こちらの3冊です◎
当時同じくらいの年齢だったこともあり「魔女の宅急便」のキキは特別感アリ。
しかも、地味めのお洋服のキキがおしゃれしている表紙もレア感たっぷり

「超音戦士ボーグマン」の紅一点キャラのアニス・ファーム。
あまりストーリーは覚えていないのだけれど、お気に入りで絵柄を真似してました。
当時、この表紙のシールがお気に入りで大切にしていたもののひとつ。

「風が吹くとき」ほのぼのとした絵柄からは想像もつかない辛く悲しいストーリー。
アニメによってわかりやすく伝わるものの、前向きささえも絶望に突き落される戦争悲話。


             

会場では鈴木敏夫が編集した1989年11月号までの12年弱にわたる「アニメージュ」をもとに、
「機動戦士ガンダム」(79年)を軸としたアニメブームから「風の谷のナウシカ」(84年)の成功、
そしてスタジオジブリ誕生と「天空の城ラピュタ」(86年)までを振り返ります。

まず最初はテレビシリーズとして誕生した「機動戦士ガンダム」
後に劇場用映画になって大ヒットとなり、数多くのシリーズが生み出され今も尚、不動の人気を誇ります。
当時の貴重な資料の展示や美術監督の中村光毅氏による繊細で美しい美術ボードやイラストを展示。

中村氏は後に「風の谷のナウシカ」の美術監督を務めることになります。色々と繋がっていますね。

ガンダムファンならだれもが覚えているシーン「迫撃!トリプル・ドムでの黒い三連星との死闘」&「宿敵・シャアとの最後の戦い」
当時のプラモデルキットを使用してジオラマ仕立てで再現されています。

                  

撮影OK♪ジブリの世界へようこそ

今も愛され続けるナウシカ、、、全ての生きとし生けるものを隔てなく愛し守ったヒロイン。

アニメージュにて連載されていた漫画ナウシカでの秘話。
宮崎駿監督の絵柄の描写が細かすぎてペン入れが追い付かず、何とかOKをもらいペン入れなしの「鉛筆画」で仕上げたのだとか。

当時は透明なフィルム素材に絵を描いた「セル画」も展示。
一枚一枚撮影してアニメを作っていた貴重な時代背景を知ることが出来ます。
私も趣味のひとつでセル画を描いていた時期がありましたが、
裏から塗り重ねてゆくため、一枚仕上げるのにも時間がかかります。
そう考えますとアニメーターのお仕事は計り知れない時間と労力と根気との闘いだったと思いますし、
長い映画作品を仕上げるというのは、終わりのない気の遠くなるような作業にも感じられました。

幾つかある撮影スポットの目玉ともいえる 造形作家・竹谷隆之氏による「風使いの腐海装束」とジオラマ「朽ちゆく巨神兵」
リアルに再現されたナウシカは今にも動き出しそうです。
時代が変遷し、世界環境の危機がささやかれるようになった現代、、、当時のナウシカは何を暗示していたのでしょうか。
アニメから感じ取るメッセージ性は改めて深いなと感じました、、、                                                                    

存在感大のナウシカの絵看板は、秋田県大館市にある映画館「卸成座」のもので、
2020年にリバイバル上映された際に新しく描かれたそうです。                  

                  

「ラピュタ」制作に先立って作られた飛行艇の撮影用実物。
今では懐かしいマクセルのビデオテープのCM用にデザインされたものだそうです。

                  

展示の最後を飾る立体造形物の「天空の城ラピュタ」
細かく再現された天空の城には、ロボット兵のいる裏庭まで再現され、またパズーとシータの乗る凧が飛んでいます。
このコーナーでは宮崎駿監督の直筆の原画を多数展示、間近で精細な筆致を見ることが出来ます。                  

         

振り返ってみますとアニメやマンガ、ゲーム好きだった私が成人してからパタッと興味がなくなり、
子育て中は子供たちと楽しむ程度で、子供や子供たちの友達に頼まれて描いたりすることはあっても、
自分の意志ではあまり絵を描かなくなりました。
時を経て、こうして自分が好きだったアニメージュやアニメの世界に触れられて、
自分の青春は、こんなにも素晴らしい背景のもとに作られていたことを知ると、当時の喜びが蘇り、心が洗われる思いがしました

さて、展覧会を楽しんだ後はジブリ作品のショップをのぞいてみましょう
「アニメージュとジブリ展」のために制作されたグッズや「三鷹の森ジブリ美術館」のオリジナルグッズが販売されているんですよー

展覧会限定オリジナルグッズ「アニメージュギフトBOX入りぬいぐるみ」は、ジジ、トトロ、王蟲、テト、トリウマの5種類◎
ナウシカ相棒のテトは茶色ですが、構想段階の青色でテトを再現したレアアイテムです
これまたナウシカに登場する架空の生き物トリウマは、ダチョウに似た黒い動物で馬代わりに利用されていたことから名がついた、こちらもレアアイテム

                  

実用的なアイテムも充実しています◎
ここだけでしか購入できない「須賀川会場限定一重刺子トートバック」は、
天保15年創業、160年以上にわたって印染めを継承されてきた伝統ある染工とのジブリコラボ商品です
その他、ファンにはたまらない人気表紙や名シーンのポストカードやアニメージュ表紙のクリアーファイル。
ツバメノートのフレームと腐海が融合したデザインや実用的なボトルマグなどなど
ビーズなどをあしらった豪華な王蟲の刺繡ポーチもありましたよ
普段使いできるものばかりで、さりげなくジブリをとり入れられますネ◎                  

                    

嬉しくなり購入しましたのは、Σ王蟲のぬいぐるみと魔女の宅急便のクリアファイルケースです|ω<)
有料の紙バッグもアニメージュ表紙のコラージュで記念になり、こちらもおすすめです(文華、教えてくれてありがとう)   

                  

高貴なギフトBOX入りの王蟲のぬいぐるみは、細部までこだわって再現されています◎
我が家の守り神になっていただきませう(断捨離中はさておき、珍しいぬいぐるみに弱い)

                  

たくさんのジブリグッズで目の保養&楽しませていただきました(撮影許可済)

会場の外からもガラス越しのジブリコラージュガラスで記念撮影を楽しめるのも嬉しいポイント◎
レトロなタイルがノスタルジックで素敵なお写真はいかがでしょう。

                   

会期中はイベントも多数開催されていて、後日、行われた「ジブリ映画特別上映会」の様子もご紹介いたします
10月1日「天空の城ラピュタ」が上映され、
そして私が参加しました10月23日の「となりのトトロ」の上映会では、声優の島本須美さんによるトークイベントが開催されました\(*>ω<)/                            

                  

Σ島本須美さんが目の前に!!!!会場は大興奮です\(>ω<*)/                           
有難いことに島本さんから撮影のOKを頂きました トトロのイメージで衣装を選んできてくださいましたヨ◎
ナウシカやクラリスそして「となりのトトロ」では、さつきとメイのお母さん役で出演されています
ちょうどとなりのトトロの母親役を頂いたときに、島本須美さんもお母さんになられたのだとか。
はじめは、ヒロインのさつき役でオーディションを受けたそうで、結果、日高さんに決まってしまうのですが、
母親になったことでぴたりとハマるものがあったのでしょうね

トーク中は、透き通る美声に終始うっとりとし、ナウシカのセリフをされた時には鳥肌が立ちました
笑い話でナウシカとクラリスがごっちゃになってしまったようで(笑)
お茶目なところも可愛らしいなぁと、でもでも島本須美さんご年齢を聞くとびっくりなのです!!!!
更に円谷英二監督との作品「ザ・ウルトラマン」がデビュー作というのですから、
ご縁あるこの地に島本須美さんは導かれていたのですね


有難いことに子供のころから好きだった声優の島本須美さんにお会いできるとは
大変、貴重な時間を過ごすことが出来て嬉しさいっぱい、ずっと心がふわふわしておりました(>ω<*)


                  


会期中は様々な連動イベント開催され、県内7か所にフォトスポットが設置されていたり、
市内17軒の飲食店では、趣向を凝らしたユニークな展覧会コラボメニューを展開中です◎
コラボメニューの写真をSNSに投稿すると展覧会グッズが当たるチャンスもあるんですよー(投稿する気満々)

さて、今回はコラボメニューではなく、焼き肉ランチと相成りました、、、(こちらでは魔女の宅急便ドリンクを提供中♪)
                                

                  

ボリュームたっぷりのビビンバランチをいただきました◎ 

                  

以前、次男とふたりで食べた時の様子です。

                  

気になっていたサムギョプサル。お好みの食べ方が出来て、サンチュにくるんで食べるとさっぱりといただけます。

                  

 

最後に焼き肉でしめることになりそうな予感、、、(*>ω<)最後の方は駆け足のため、内容が薄くてすみません、、、
勿論、焼き肉「天山」も美味しくてバリエーション豊富でおすすめですが、
老若男女問わず楽しめる、今だけの特別なジブリの世界へ、是非とも足を踏み入れてみませんか。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🍂カラフル落ち葉拾いとドイツパンサンドとお豆腐の梅酢漬けビビンバの朝ごはん🍴

2022年11月15日 | 令和日記・料理
秋深し、、、秋がどんどん深まって一気にどどーんと落ち葉が増えました
落ち葉集めのノルマはエコバッグくらいの袋一杯に詰め込むことで、観察をしながら地道に楽しんでいます

本日の朝ごはんは、ドイツパンサンドウィッチ◎
薄暗い朝だったので、ランプを灯し、心にも空間にも温かみをプラス
お家は高気密高断熱住宅なので、まだ暖房いらずで快適です

                  

★ドイツパンサンドウィッチ(レタス、生ハム、トマト、ベームスター・ラクレット、マスタード)
★乃が美食パンでフレンチトースト ★冷凍ポテト・パンプキンサラダ ★フランボワーズショコラミルクティー


ボリュームたっぷりのサンドウィッチは、2つ合わせて頬張ります。
マスタード入れると風味と酸味がプラスされ味わい深くなり、具材とのまとまりもよく美味しかったです

乃が美のパンを頂く機会が多く、最初は喜んでそのまま食べていましたが、
ここ最近はアレンジして食べることが多くなり、今回はフレンチトーストにチャレンジしてみました◎
三角にカットすると食べやすく、クリームやチョコ、ジャムなど添えると素敵なスイーツにもなります
ルピシアの「フランボワーズショコラ」を濃い目に淹れてミルクティーにするのが最近のお気に入りで、
紅茶を入れる段階から、ふんわり香る心地よさに心がほぐれて幸せな気持ちになれます

                  

お豆腐の梅酢漬けを使用してヘルシーピビンパの朝ごはん
かまぼこに見えますが、梅酢で漬けたお豆腐でむっちりとした食感に梅酢の酸味と香りが爽やか。
6種類のお野菜と合わせてコチュジャンを添えれば、新感覚のピビンパの完成です

★お豆腐の梅酢漬けビビンバ ★春雨とねぎとわかめの卵スープ
★みしらず柿 ★ブラックコーヒー


                  

ナッツと人参のナムル、きゅうり、れんこんのナムル、トマト、キャベツのナムル、パプリカのナムル、
レモン、お豆腐の梅酢漬け、そしてごはんは紫黒米で、山椒醤油をアクセントに使用しています。
ビビンバの「ビビン」は、韓国語で「混ぜる」という意味なので、よく混ぜていただきましょう◎

お豆腐の梅酢漬けがアクセントになってすっごく美味しい~ ヘルシーだけど食べ応えもあります
漬け込んだお豆腐の旨味の力でちょっと特別感のある味に仕上がりました

           

美しく紅葉したお庭のイロハモミジ
自然の美しさにハッと心奪われます

         

はらりと散りゆく様子は美しいですが、落ち葉の多きこと(この日がいちばん多かった)

         

バードバスのお掃除と水の入れ替えも日課で、
以前より数は減りましたが、定期的にヒヨドリが遊びに来てくれています🐦

                  

昨日は絵の道具を少し揃えてみました、、、創作的な何かを描きたくなったからです、、、
表現したものを飾ったり、どなたかの目に触れて頂けたらうれしいなと、そう思いながら心にあるものを描けたらと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🍰ウルトラスイーツと豪快で神聖なる火まつり🔥

2022年11月14日 | 令和日記・料理
何をするにもフットワークが軽くなる秋晴れのいいお天気が続いております
「もう、松明あかしの時期が来たんだなぁ」と、3年ぶりの有観客開催ということもあってか、色んなことそっちのけでも行く気満々◎
そう考えたら意欲がわいて、期間限定のウルトラメニューを記事にしようと、
ウルトラマンキャラのスイーツを予約をして、受け取りに行ってきたのでした

                  

受け取り場所は、結婚式場内にあるスイーツショップ「キャメリーナ」
パティシエさんが作る絶品スイーツが大人気

                  

スイーツを受け取ったあと、向かい側のマイランニングコースの紅葉を撮影
通常はノンストップで撮影しない上、夕方の薄暗い時間帯に走行中なため、灯台下暗しラン

                  

結婚式場側からの広がる景色、、、道路を渡って向こう側へ行くだけで景色が違って見える

                  

さて、翠ヶ丘公園をご紹介◎
日本の都市公園100選に選定された都市公園。
松明あかしの会場となる五老山や二階堂氏の居城があった愛宕山、それに妙見山からなっており、
公園内にある万葉集に出てくる植物にちなみ、その植物が出てくる歌60首を歌碑にして設置しています。
園内には自由広場や芝生広場、わんぱく広場などのほかに翠滝や万葉の歌碑60基、博物館などがあり、
スポーツや芸術鑑賞、休息の場としてなど総合公園として広く利用されています。


今月にはカフェがオープンし、来年春には温泉施設がオープンします◎

                  

風もなく穏やかで絶好おまつり日和◎
徐々に暗くなりはじめ、大松明の点火じかん40分前に到着。
入山規制、一方通行、留まり禁止なので、早すぎても「あれっ?」という感じで、
あっという間に流しそうめんのようにぐるぐる回ることになりそうでしたので、
一旦、会場から離れた場所で待機することに。

大松明・姫松明行列、小松明行列など行われないため、待ち時間は、離れ小島から(笑)ただひたすら松明を眺めておりました|ω<)ジ~

                  

点火が始まると会場から拍手が沸き上がります

                  

メインの大松明が点火されると、残り大松明に順次に火がともされます🔥
辺りが炎に包まれるとこの世のものとは思えない何とも不思議な感覚に陥ります🔥

                  

火は神聖であり、偉大なる文明の発展の元になった一方で、全てを滅ぼす力も併せ持っています
私が小学6年の学習発表会で、「火」の歴史をテーマにした劇で主人公の妹役を演じたことを思い出しました(。・_・。)ものすごく遠い記憶、、、
雷で火事になり、火の存在を初めて知り、生かしてゆくという物語(多分)
燃え盛る炎を目の前に、色んな事を考えさせられたのでした、、、(。・_・。)

                  

力強く立ち上る炎をバックに、ダイナミックで力強い松明太鼓が響き渡ります◎

                  

戦国の世の悲運を偲ぶ「松明あかし」は、伊達政宗の攻略を受けた際、人々が城を守るため手に松明を持って集まったことに由来します。
炎を眺めていると物悲しさも感じる所以は、複雑な歴史背景を想起させるからなのでしょうか。

                  

こちらは過去の2019年の「松明あかし」のお写真です🔥
燃え盛る火の海が闇夜までをオレンジ色に染めつくし、自分が今どこにいるのか分からなくなるくらい不思議な状況でした、、、

今年3年ぶりの一般公開 制限等はありましたが、
無事に一区切りつける伝統のお祭りを目に焼き付けることが出来て嬉しかったです

          

休日の朝ごはん
お豆腐の梅酢漬けと干し大根が登場◎
お豆腐の梅酢漬けはスライスしてそのまま、干し大根はグリルしてバルサミコ酢で調味して大根のステーキに
どちらも心地よい酸味で、朝ごはんに爽やかな風を吹き込んでくれました

★焼き鮭 ★干し大根ステーキ ★ほうれん草と蓮根と人参の和え物 ★わかめときゅうりの酢の物
★お豆腐の梅酢漬け ★納豆+あごだしゴマ醤油 ★紫黒米ごはん ★茄子とごぼうのお味噌汁


                  

夜ごはんは、黒毛和牛を焼いてわさび醤油でさっぱりと。
★黒毛和牛ソテー+わさび醤油 ★ほうれん草と蓮根と人参の和え物 
★いかげそとみみの酢味噌添え ★自家製切り干し大根煮
 

                  

秋の夜長に大人むきのホッとドリングを週末限定で飲んでいます
お酒が弱いので普段は飲みませんが、金曜の夜からほんの少しアルコールを楽しんでいます◎
温めたホットワインや自家製梅酒、ミルクティーにもラム酒をほんの少しプラスしたり
今週はりんごやシナモンを加えてサングリアを楽しんでみようかなと思っています
生活にほんのちょっとの潤いを(∀`*ゞ)テヘッ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🍵松明あかしランと伝統銘菓をかみしめながら食べ比べ🍵

2022年11月10日 | 令和日記・料理
日本三大火祭り と言われる「松明あかし」が今週土曜日に3年ぶりに一般公開で開催されることとなりました◎
420年以上の歴史を誇る伝統行事。
長さ10m、重さ3tもある大松明がランニングコースの翠ヶ丘公園の丘に準備されているので、ランをしながら見てまいりました。
松明をながめた後は、オープンしたばかりの「ジェイドグリーンカフェ」へまた行っちゃいました
コーヒーシェイクなるものでひと休み(´,,•ω•,,`) この一杯、確実にラン消費より上回る(笑)

        

何度か主人が参加をしていた「松明あかし」結婚する前も応援に駆けつけたけど、あまりの寒さに途中で引き返して会えなかったという思い出も、、、
コロナ禍前に2回ほど小松明づくりをして、小松明奉納行列に参加したのも神聖でよかったな~◎
この地に住んでいると、何でも参加してみたくなるし優しさや一体感を常に感じます

                  

この時期は一気に気温が下がるので、松明に火をともすまでの時間が待ち遠しく、
点火したらしたで物凄い炎に包まれて一気に熱く、辺り一面真っ赤となり、迫力ある光景が広がります。
3年ぶりともなると、色んな思いで感慨深いだろうなぁ。

ねらったかのように(笑)松明あかしをモチーフに作られた「松明羊羹」は甥から。
以前、取材をさせて頂いた老舗の菓子処「かみしめ屋」さんのもので、
偶然にも甥と同級生の息子さんが仲良しで、先日、おめでたい席に呼ばれ、
その時に私の話も出で、お礼に頂いたものを私にも分けてくれたというわけで、
ご縁ってすごいなぁとしみじみと「松明羊羹」を眺めながら思いました

         

さて、「かみしめ屋」さんをご紹介しましょう
屋号にも使用されている「かみしめ」は日本三大おこしのひとつで、もち米を使用したお菓子です。
天保7年(1836)創業って凄すぎます
更に江戸時代の手法そのままに現在も作り続けられているのだとか。
創業から今も伝統を受け継がれているって尊いことですし、
その手法のお菓子を誰でも気軽に食べられるってたいへん有難いことです。

                  

伝統を感じさせる銘菓が美しく陳列されており、私も背筋がしゃんとしてしまいます。

                  

ここぞという手土産や贈答品には、かみしめ屋さんで決まりです◎

                  

私一押しの「さくっとワーズ」は他では味わえないクセになる美味しさで、
おやつにもまた朝食がわりにもなりそうな優しい味わいなのです

                  

「松明あかし」にちなんだ「松明絵巻」は、自家製のつぶあんをこしあんで巻いた贅沢仕様。
絵巻には「松明あかし」の由来が書かれており、歴史に触れることもできる何とも粋な計らい◎
地元をさりげなくアピールできる商品ですね。
名物の「かみしめ」は繊細過ぎて、その日の天気や気温、湿度に左右されやすく、手間暇がものすごくかかります。
手間暇や労力を考えたら140円は安すぎます。

毎年、夏の間はかみしめの原料になる干飯づくりに専念するため、
その期間は「かみしめ」は作らないそうですが、年々、猛暑や酷暑で販売休止期間は長くなっているそう。
ここでも地球温暖化の影響を受けており、考えさせられます。

           

一度やってみたかった! 銘菓の食べ比べということで、ちょこちょこと購入してきました。
お土産用の包装紙、お菓子の雰囲気に合っていて味わいがあります◎ 

           

「かみしめ」「ぶっきりあめ」「さくっとワーズ」「どら焼き」「松明絵巻」「梅の花籠」
包装を外してみますと外観はこのような感じで、ひとつひとつがシンプルかつ美しい。

                  

ふたつにカットすると楽しみが花開きます

                  

「さくっとワーズ」は生地の独特な食感とほんのり優しいクリームチーズのアクセントがクセになる味わいです。
何度か食べている「かみしめ」はじんわりと優しい甘みと香ばしい香りが味わい深く、
きな粉をまとった周りの極薄の皮が素晴らしくいい仕事をしています。

           

梅の甘露煮が丸々入った「梅の花籠」は、上品な白餡と香り豊かな梅との相性抜群。
隠れた人気の「どらやき」 しっかりめの生地と風味豊かな餡が絶妙で存在感があります。

           

丹精込めて作られた伝統的な味わいは、時を経て現代にも引き継がれ、
身近に楽しめることに喜びをかみしめられずにはいられません。
現代にたくさんの甘いものが溢れる中、手間暇のかかる作業を一つとして手を抜かず、
丁寧に生み出された銘菓は他では感じえない美味しさと魅力があり、この土地で出会えたことに感謝です 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🍂休日早朝散歩と休日の食卓と豆腐の梅酢漬け⌛

2022年11月09日 | 令和日記・料理
ここへ越してから散歩していないことに気づいた。
越してきてからすぐに「休日、早朝ウォーキングをしよう」と口に出したり思ったりしていたのに、気づけば1年以上も経過していた、、、
朝はたいてい庭掃除をするし、平日の夕方はランニングをしているからか、お散歩は後回しだった。
いつかしようというのは、下手するとしないで終わるか、はたまたできなくなるかもしれない。
そう思い立って、主人と朝の散歩に出かけた、、、

朝は空気が澄んでいて気持ちがいいし、人の出があまりないので何となく神聖な時間に感ずるし、
歩かないと分からない建物や細い小道が面白く、それに何といってもごはんが美味しく頂ける◎

                  

川沿いの遊歩道を歩いていると、シラサギとカモ発見|||・_・。)ソォ~
離れていて望遠ギリギリでシャッターを押すも気配を感じたのか
物凄い「ぎゃあ」という鳴き声とともに慌ただしく飛び去っていきました、、、、こっちもびっくりしましたぁ~Σ((+_+)

桜並木の紅葉も終盤、、、秋深し

           

ドライフラワーに仕上げたテロペアとアンスリウムとバーゼリア。
残念ながらテロペアの花びらとやくは殆ど散ってしまいましたが、葉っぱに存在感があるので、まとめて飾るとそれなりに雰囲気が出ます◎
特にアンスリウムのグリーンが美しく残りました🍃
ドライフラワー作り、ほんの少しずつ自信と楽しさと、そして、来年あたり、何かに生かせたらと楽しみをふくらませております

           

さんまの塩焼きのあさごはん
ビストロオーブン調理でラクラクです
家を建てる時に魚焼きグリルと食洗機はいらないと選択しましたが、
今の時代、なければないで代用がいくらでもできますし、メンテナンスも買い替えも抑えられるので我が家にとってはいい選択でした◎

★少しスリムなさんまの塩焼き ★わかめとオニオンスライス ★かぼちゃサラダ
★白菜の浅漬け ★きんぴらごぼう ★紫黒米+もち麦ごはん ★大根の葉とわかめのお味噌汁


細めのさんまでしたが、この時期ならではの美味しさを味わえました(子供の時から焼き魚でさんまが特に好きでした)

                  

マッシュルームとスプラウトを使用したマッシュルームピザはいかが
山形にある「マッシュルームスタンド舟形 」のピザが食べてみたくて再現◎
そこでは、あとのせ食べ放題のマッシュルームが魅力で、それならお家でもやってみようと、焼く前と後にマッシュルームトッピングしました
スプラウトは、ブロッコリーとマスタードの2種類をちょきちょき刻んでトッピング✂

         

チーズは3種類でラクレット、ベームスター、スキクイーン。
未知なる組み合わせでしたが、それぞれが個性豊かな味わいですが溶けて混ざり合うと大変美味になりました◎

少しの量ですがマッシュルームアヒージョも作りました◎

           

マッシュルームの優しい香りが広がって、気分が揚がる朝ごはんになりました
先に火の通ったマッシュルームと生のマッシュルームのW遣いが、美味しさを倍増させています
森の中にいる気分になれるピザ(笑)
流石にウッドデッキで食べるのは肌寒い季節なのでウッドデッキで朝ごはんにはなりませんでしたが、
生活スタイルも安定してきたので、来年はウッドデッキを活かした生活ができたらなと思っています

                  

とはいえ、我が家のウッドデッキ、干し野菜や日向ぼっこに活用。たまにラン後のクールダウンも
無垢材仕上げのシンプルなウッドデッキ、いい感じにシルバーグレーに変化しました。

この日は、切り干し大根とスライス大根を干しています
すぐ食べますので、セミドライ仕上げにしまして、煮物、お味噌汁、大根ステーキに活用いたします◎

                  

夜ごはんのサラダは、アボカドとトマトのサラダにマッシュルームをプラス
マッシュルームをトッピングするだけでよそ行きの顔になる~

図書館から借りてきた雑誌に載っていた「豆腐の梅酢漬け」に目がゆき、試してみました◎
お豆腐に梅酢を加えて、時々、返しながら1週間ほど冷蔵庫で寝かせます。
どんな仕上がりや味わいになるのか楽しみです~

            

昨日は皆既月食を楽しもうと夜ごはん用のおかずを作っておくことに。
れんこん、ごぼう、たまねぎ、豚肉のヘルシー黒酢酢豚。
ビストロオーブン調理をし、あとはタレを絡めるだけ。
お手軽ですが、黒酢のコクと風味が際立って大変美味しく、おすそ分けにも好評でした◎

                  

肝心の皆既月食はばっちり見れたものの、設定がよくなかったのかカメラにはおさめ切れなくて、、、 
たくさんの人たちが見上げる夜空を私も同じく眺めてる、、、
奇跡的な美しい現象を目に焼きつけることが出来て幻想的で素敵な夜でした、、、、 

                   

                   

                                   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れの下🥜ピーナッツだらけのピーナッツ収穫祭🥜

2022年11月07日 | 令和★野菜ソムリエ
朝早起きをして、おくやピーナッツさんのピーナッツ収穫祭へ参加してまいりました~Σ=⊂( つ.ω.)♪
早めに到着しましたので、透き通る空を眺めながら、広大な畑の中をお散歩 空気が美味しい~◎
これは何雲かなぁと悩んで調べてみたら、さば雲なんですってー。
さばの背の模様のように波状になったものを指すそうで、さば雲があるなんて、知らなかった、、、 |ω<*)チラッ
確かにこのお写真を魚の形に切り抜いたら鯖に見えそうです

                  

お散歩を楽しんでいたら、いよいよピーナッツとご対面。
ピーナッツを収穫するなんて初めて~◎ \(*>ω<)/
しかもどんな様子で畑に存在しているのか、よく知りませんでした(>ω<
だって本格的に好きになったのが30代になってからだものと、言い訳~
ピーナッツと呼ばれますが、ナッツの仲間ではなく、マメ亜科ラッカセイ属の一年草でございます🥜

可愛いSNS用の小物で楽しく撮影会 うしろに広がるのがピーナッツ畑です◎

                  

ピーナッツといえば千葉県が有名で、県内でも栽培していると知った時はそりゃあ驚きました~
みなさんは、ご存じでしたか❔ピーナッツは、うりゃ~と、土から掘り起こすのですヨ

                  

茎を持って少し斜めにして抜くと引き抜きやすいです。
土の中からそのまんまのピーナッツが現れて、感動してしまいました
そのあと、ピーナッツを取り外す作業「脱莢 だっきょう」を行います(通常は機械で行いますが手作業で丁寧に外します)

                    

大鍋で丁寧に茹でられた、茹でピーナッツのいい香りが広がってきます。
ピーナッツは浮き輪のようにぷかぷかと浮くので、時折上下を変えるように混ぜ混ぜしてあげます。
量にもよりますが、大体1時間ほど茹で上げます。

                  

おやつの時間には自由にマカロンやピーナッツのお菓子、飲み物も頂いて至れり尽くせり◎
マカロンは甘さ控えめで優しいお味。空の下で食べるおやつは最高です

スペシャルな差し入れは、ピーナッツソースで味付けされたカツサンドで絶品でした

           

茹でたてのピーナッツ、スペシャルまいう~,。・:*:・゜(´,,•ω•,,`)。・:*:・゜
ピーナッツの味が濃くて塩加減も絶妙で次から次へと食べたくなります🥜 

                  

美味しい茹でピーナッツを堪能したあとは、「ピーナッツの殻むき競争」です🚩
6人×4回行われ、決勝戦は勝ち抜いた1位の方のほかに、
タレントのなすびさんと太郎庵の社長さんが加わっての大爆笑の決勝戦となり、大いに盛り上がりました~ 

チャレンジしてみての感想、、、ピーナッツの殻むきって思うようにいきませんね。
飛び散っては落っこちて惨敗でした(>ω<

                  

4回目の収穫祭、4度目にして初の秋晴れだそうで、前回は暴風雨でてんやわんやだったとか。
今回しきりに「晴れ男、晴れ女」が集結したと喜んでおりました(笑)

                  

お昼ごはんは、ピーナッツおむすびと具だくさん豚汁~
ピーナッツをおむすびにするって素晴らしいアイディア🍙
豚汁との相性抜群で、心にも体にも染みわたるスペシャルなお昼ごはんでした

                  

気分も乗ってきたところで、ローカルミュージシャンの方のオリジナルソングで盛り上がりました🎻
地元愛が詰まった曲は、リズムをとる反応がいつもより活発になり、最高の解放感でした~

                  

またまたお楽しみイベント「ピーナッツ100g当てゲーム」です🥜
ピーナッツをおわんの中に100gピッタリ入れるというもので、2回チャレンジOK
ピッタリ(+-1gはニアピンでOK)の方には「ロイヤルピーナッツソフトのミニサイズ無料券」がもらえます◎
100gピッタリ入った見本があるので、それと見比べながらのチャレンジですよ~

1回目のチャレンジは、80gほどで撃沈(笑)
ところが 2回目はコツをつかんだのかΣ99g~!!!! 
まだ誰も達成者がいなかったため、1gオマケをしてもらって見事、無料券ゲット出だぜ\(*>ω<)/畑に感嘆と拍手が響きました
おくやピーナッツさんのロイヤルピーナッツソフトが絶品なので嬉し過ぎる~
ところがこのあと、ぴたり賞が何人か出て、感嘆と拍手が響いていました~🥜🍦

         

「塩ゆでピーつかみ取り」もあり、みなさんの見事な神業手法にあやかり参加◎
1回1000円と考えるお値段ではありますが、通常お店で1袋350円の塩ゆでぴー、
3袋とれば元は取れるので、お土産にもいいし、レッツチャレンジ

                  

結果14袋取れました~🥜 通常購入額ですと4900円になるのでかなりお得でした~◎ 

                  

ピーナッツの収穫もご覧の通り(^_-)-☆ こんなにたくさん取れました 
大地の恵みといいお天気とピーナッツ収穫祭を開催してくださったみなさまに心より感謝です~

                  

最後にピーナッツについて記しておきます
🥜南アメリカのアンデス山麓を原産とするマメ科の1年草
🥜落花生(落ちた花から実が生る)の由来
🥜殻のままのものを「落花生」、中の実を「ピーナッツ」と呼ぶことが多い
🥜国産落花生は1割 9割以上が輸入 国内落花生の主な生産地は千葉県 国産の落花生の約80%を生産
🥜カリウム、ビタミンB群、ビタミンEなどを含み、良質なたんぱく質も豊富
🥜植物性の脂質(不飽和脂肪酸)が多くナッツ類と類似しているため「ナッツ類」にまとめられることもある


また来年もピーナッツ畑でお会いしましょう\(*>ω<)/

                  

ピーナッツ畑をあとにして、次に向かった先は大人気の喜多方ラーメン「坂内食堂」
「この時間なら並んでいる人も少ないのでは」の期待は崩れ、常に長蛇の列、、、
前回も大混雑で店内の写真撮影は難しかったけれど、今回は天井に向かって雰囲気だけでも感じられるよう撮影。これなら平気。
健民カード提示でもらえちゃう坂内食堂バッチ、ゲットだぜ

           

この日はもう「ネギチャーシュー」一択です
済んだスープが染みわたります 

                  

こんもりと盛られたピリ辛のねぎとトロ旨チャーシューともちもちの中太ちぢれ麺完璧としか言いようがない
坂内に恋して、、、(∀`*ゞ)テヘッ

           

次に向買った先はパワースポット「新宮熊野神社 長床」
約1000年前に源頼義・義家によって創建されました。

今日こそは立ち寄りたかった思いが叶う、、、思いが色濃くなった時が訪れるベストタイミング。
いちばんのおススメ時期は大イチョウが黄金色になる11月中旬が圧巻なのですが🍂

神々しい斜光さす大鳥居をくぐります⛩

                  

手水屋向かって奥に建つ立派な宝物殿。
銅鉢や木造文殊菩薩など、多くの国・県指定文化財が保存されています。

                  

江戸時代初期の木造不動明王と二童子像と獅子頭。
今よりずっと不自由や不便な時代にもかかわらず、創造力や技術力は神業。

           

手水舎にて身を清めます

                  

熊野神社の拝殿「長床」は、平安時代の寝殿造りの建物で、
直径1尺5寸の円柱44本が等間隔に5列並んでおり、吹き抜けの造りになっております。

                  

長床のご神木、樹齢800年とも言われる見事な大イチョウ
高さ30m、胸高の幹回りは7.73mあるそうです

                  

ここへ立たせていただくと空気感が違います、、、

                  

立派な鐘楼は県内で最も古い銅鐘だとのこと。

                  

四方が吹き抜けで内部の林立する柱が見通され、いにしえに想いを馳せる荘厳な趣です
ふくしまのパルテノン神殿といってもいいでしょうか(*>ω<)

          

銀杏と重ね合わさるのも美しき。
1611年には大地震が起こり、本殿を残すのみで長床をはじめ、他の建物は全て倒壊してしまったそうです。
栄枯盛衰の時代背景を乗り越え、どっしりと佇む尊いお姿は心に響きます。

                                  

長床の奥の石段を登ると、熊野本宮大社・熊野速玉大社・熊野那智大社の熊野三社の本殿があります。

                  

熊野神社の御守護である八咫烏。「八咫」は大きく広いという意味です。
八咫烏は3本の足を持っている伝説の鳥で「人生の道案内・目的達成・勝利を導く」とされています。
しっかりといまの想いを伝えてまいりました、、、

                  

熊野三社から見下ろした図。  急な階段+杉の巨木+季節外れの蚊に刺される

                   

ゆるキャラ要素を感じるお顔バランスが心くすぐる狛犬さま

歴史ある長床にて、心のデトックス、パワーチャージと心にたくさんの想いを描けました。             

                  

最後に訪れた場所は「アイヅ ピーナッツマート」Σ=⊂( つ.ω.)♪ おくやピーナッツさんから店名変更されました
勿論「ピーナッツ100g当てゲーム」で頂いた「ロイヤルピーナッツソフトのミニサイズ無料券」を使うためです🍦

お店の外では、プランター栽培されたピーナッツの生育の様子を見ることができます◎
ピーナッツの葉っぱも可愛いですね🥜🍃

           

店内には所狭しとピーナッツ商品が並んでおります
こちらでも「塩ゆでピーつかみ取り」1回1000円がありました◎

                  

ミニサイズ無料券と通常のピーナッツソフトをテラス席で堪能🍦
絶品のピーナッツソフト、これだけ食べるだけでも訪れたいほどスキです ピーナッツソフトに恋して(笑)またかいっ

                  

書くことが多いため、時間が経過してしまいましたが、今思い出してもワクワクする素敵な1日でした
ここまでお付き合いいただきありがとうございました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🏃マイ・ランニングコースの公園に憩いのカフェオープン☕🍂

2022年11月06日 | 令和食べ歩き
マイランニングコースでお世話になっている翠ヶ丘公園🍃(*>ω<)🐦
ここでいつも心と体を整えてもらっている私的「精神と時の部屋」でございます◎
以前よりも距離が走れなくなりましたが、距離は短くとも走れるとき走るを念頭に鈍足と闘いながら続けています

                  

さてさて、憩いの公園内にこの度、新しいカフェがオープンしました~
その名も「JADE GREEN CAFE ジェイド・グリーン・カフェ」
ジェイドグリーンは、市の鳥「カワセミ 翡翠」から名付けられており、デザインモチーフもカワセミとなっています🐦

子供の成長を見守るかのように、オープンまでの経過を横目で見ながら、喜びのエネルギーに替えてランを継続、今日この日が来たこと感慨深い
文化の日がオープンでしたが、大混雑を予想し、平日の次の日に訪れたら、店内は混んではいるものの、すんなり2番目に購入できました

                  

木のぬくもり溢れ、天井が高く開放感たっぷりの店内
公園のイメージにピッタリです🍃

                  

コーヒーのお供に何か食べたいと思ったものの、カヌレとプレーンスコーンは完売。
残りひとつの七味のスコーンを購入 残り物には福がある~(^_-)-☆

                  

こちらはサンプルで、チョコプリンとかぼちゃのケーキのデザートプレート

                  

室内にいながら自然を満喫🍂ピクチャーウインドウ、素敵(´,,•ω•,,`)

                   

美しい紅葉を眺めながら、ふわっふわのカフェラテと七味スコーンで癒しのコーヒータイム
フォームミルクが吸い付くようなきめ細やかさでコーヒーとのバランスも絶妙
甘さ控えめで後からピリッとくるスコーン、これなら男性も喜びそう。
あっテラス席に、いつもランニングで見かける大型犬のワンちゃん2匹発見🐶
でも遠くから眺めるだけだったから、お声かけたことない、、、
名犬ジョリィと同じ犬種のグレート・ピレニーズで遠目からも美しさが際立つワンちゃん。
結局帰りにお声がけをして、なでなでさせていただきました~

         

カフェのイメージに合わせて選ばれたチェアー「カリモク60」シリーズのモケットグリーン
偶然にも我が家のソファー購入とチェアーのお直しをお願いしたお店でびっくり
Kチェア1シーターの座り心地と深みのあるモケットグリーンは深い部分に響き癒し効果大

                  

2日後にまたまたカフェへと足を運んでしまいました~◎
13日までカフェを利用すると1ドリンクサービス券がもらえるんですよ~素敵な大盤振る舞いです~

                  

同じ時期に着工始まった温泉施設は来年オープン予定なので、引き続き見守りながら公園ランで活性化をはかります                 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🎃可愛いかぼちゃパンとハロウィンクッキーでお家アフタヌーンティー☕

2022年11月02日 | 令和日記・料理
11月よ、こんにちは(。・_・。)
可愛いかぼちゃパンを焼いてのお家アフタヌーンティー🎃

            

がぼちゃのクッキーとブラックココアのクッキーも焼きました
            
                   

作るのが楽しくて夢中になりそう、かぼちゃパン 中身はチョコレートクリーム入り🎃

         

前日に焼いたかぼちゃパンは甥と姪用(*´_⊃`)人(´⊂_`*)♪

                   

タコ糸を使って作ります、、、はじめはあまりの不器用さにタコ糸の無駄多し、、、

           

前日から作りかけのロールキャベツ◎
途中で疲れて中途半端で爆睡したため(笑)早朝煮込🍲

                  

いちばん見頃を迎えました我が家の紅葉 併せて落ち葉拾いも最盛期

                  

自然の織り成す色彩は引き込まれます

                  

美しく色づいたシラキとアカヤシオツツジです🍂

           

11月のスタート、、、仕上げの第一歩と言い聞かせ、あることを着手します(*>ω<) つづく、、、
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする