本郭からささ郭へ行こう
ささ郭
ささ郭とは、城の主体になる本郭が外に対してむきだしにならないように設けた郭で、唯一この城跡に残存する土塁を両側にもつ狭長な通路でした。ささ郭の先端側には袖郭(そでくるわ)と物見が続き、尾根づたいに下方に通じていました。
ささ郭は長さ約31m幅約14mで、中央には約1m掘り込んだ幅2〜5mの通路があり、その両側を1mほど盛り上げた土塁で挟んでいました。通路の先端には礎石が4個設置され、搦手門がありました。土塁の内側には、自然石を3〜4段乱雑に積んだ石積みがみられます。
本郭との間は、幅約12m深さ約6mの堀切で区画されていました。
現在、礎石門址・通路・石積み・土橋などは、保存のため埋め戻されてみられません。また、ささ郭堀切に設置した階段通路は当時の復元物ではありません。
イラストマップ
次回は、沼田城址に行くじょう
三峰山のやまなみがきれい
今日はここまでです