はるみのちょっとTea-time

日々の暮らしのなかで感じたこと、市民運動のことなどわたしのことばで、つづります。

議会報告会・・・

2017-05-24 | 議会

今日の議会報告会は、用意した90席の会場が

ほぼ満杯になりました。

 

なぜか、今回は市職員の数がやたら多かった・・・

市民や女性、若い世代が少数派ってのは、残念。

 

なぜ市民の参加が少なかったのか・・・

なぜ、職員がやたら多かったのか・・・

検証しなければ!

 

さて、今日の受け付けは、

敦賀市議会のキャンディーズ(?)が担当

   

         真ん中が、わたしです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月22日(月)のつぶやき

2017-05-23 | 脱原発
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月21日(日)のつぶやき

2017-05-22 | 脱原発
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男のロマン?・・・ふ~ん・・・

2017-05-21 | ジェンダー関連

少年法という法律がある。

「少年」とは、二十歳に満たない者をいい、

「成人」とは、満二十歳以上の者をいう。

しかも性別は問わない。

 

女の子も少年に、入れられるのだ。

法律用語だからって、ひとくくりで「少年」ってのは

どう考えても納得がいかないのである。

 

「青少年」という言葉も嫌いだ。

 

Boys, be ambitiousなんてのも、

少女は大志を抱いちゃいかんのか!

と、思ってしまう。

 

でもね・・・そんな少年も青年も産んだのは、

女なのよ!

      

 

男のロマン?・・・ふ~ん・・・

そう言えるのも、女から生まれた子に

たまたま、おちんちんがついてただけじゃない。

 

知ってる?

フランス語で「海」は女性名詞だってこと。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いうえに、熱くなる性格がわざわいする

2017-05-20 | 日々の暮らし

まだ、冬物かたづけてないのに、急に真夏日?

身体がついてかんわ。

 

ニュースを見れば、血管がぶちきれそうなことばっかりやし、

ほんま、血圧もあがりっぱなし!

 

暑いうえに、熱くなる性格がわざわいして

汗だくのわたし・・・

シャワーを浴びて、今日のスケジュールはおしまい・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月19日(金)のつぶやき

2017-05-20 | 脱原発
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰だって電話、切るわ! わたしの頭の中の血管も切れるわ!

2017-05-19 | うまいもん

午前中は、文教厚生常任委員会の所管事務調査で

敦賀市のハートフル・スクールの視察、その後議会へ戻り

教育委員会との質疑応答が行われた。

 

やはり議論が集中したのは、いじめ110番のことだった。

 

留守電対応になる午後4時以降の

留守電への電話件数はほぼゼロだというのである。

 

ハートフルでは、留守電の音声を聞かせてくれたが

わたしは、固定電話の留守電対応だと思い込んでいた。

 

で、あらためて固定電話の留守電対応かを確かめたら

なんと! いじめ110番のだというではないか!

 

おもわず、机にドン! とこぶしを振り下ろしていた。

 

留守電の声は、ありきたりの無機質な声で

「ただいまこの電話は・・・FAXのかたは・・・ピーと・・・」

 

おい! こんな留守電の声、聞いたとたんに

誰だって電話、切るわ!

 

わたしの頭の中の血管も切れるわ!

 

子どものための電話相談事業なのに、

ずっとこんな対応だったとは・・・

 

まるで、子どもからの電話を拒否してるのと同じだよ。

 

ワンストップ相談窓口の重要性も必要性も

まったく感じていないようだし、

教育支援相談の相関図にいたっては、

教育委員会中心で、相談者中心になっていないし・・・

 

カウンセラーが配備されていることが

保護者や子どもたちんも周知徹底されていないし、

質疑応答が進むほど、わたしの血圧は上昇するばかり。

 

腹が立つと腹が減る・・・

(^^♪けんかをしててもへるもんな・・・(^^♪

午後1時半過ぎ・・・

Cafe&Bar MYEONG DONGで、おひとりさまランチである。

   

こんなに、食べてるのにネ・・・

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたも仮処分にトライしてみませんか?

2017-05-19 | 脱原発

今月の15日に福井地裁敦賀支部へ提出した

高浜3・4号の仮処分申立は、福井地裁へ回付された・・・

という敦賀支部からの電話を受けたのは、

昨日の帰りの電車の中だった。

 

敦賀支部での審尋を願っていたが、実現はしなかった。

 

福井地裁からは、まだ何も連絡は来ていないので

今後、どういった展開になるのかは、わからない。

 

今回、敦賀支部へ提出したのは、

原発から250キロ圏内の住民であれば、

弁護士を代理人にしなくても、本人訴訟というかたちで

仮処分の申立ができる! ということを広めたい・・・

という思いからである。

 

費用も切手代と印紙代あわせて5000円未満だし、

耐震や地震動、原発の専門的な見識ではなく、

自分自身が福島のような原発の事故によって受ける

人格権の侵害について述べるだけでよい。

 

申立の書面の記載等については、

近くの裁判所(支部もふくめて)や

弁護士さんに聞けば、教えてもらえる。

裁判所は、けっこう親切なのである。

 

あなたも仮処分にトライしてみませんか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アパートみたいなホテル・・・

2017-05-18 | 医療と健康関連

ずっと「尾頭橋」を「おがしらばし」だと思い込んでいた。

名古屋からJR東海道線で一駅目の町である。

「おとうばし」と読むなんて、今日初めて知った。

    

昨晩、泊まったホテルがこの駅から徒歩3分ぐらいのところにある。

 

現在、わたしが脳神経外科に通っているのが

この駅から徒歩10分ぐらいのところにある

坂文種病院なのだ。

 

正式の名称は

藤田保健衛生大学・坂文種報徳會病院である。

 

読み方は、「ばんぶんたねほうとくかい」であるが

近隣の人は、「ばんたね」と呼んでいるらしい。

 

脳動脈瘤のクリッピング術のときの主治医だった加藤Dr.が

3年前から「ばんたね」になったので

わたしも「ばんたね」で、診察を受けている。

 

CTと血液検査では、めまいやふらつきの原因が

特定できないため、次回はMRの検査を受けることになった。

 

さて、昨晩泊まったホテルがなんと・・・

アパートみたいだった・・・

部屋の入口

   

ここからはばんたね病院も見えるのだ。

           

ドアを開けて足を踏み入れると、まるで玄関のようになっていて

左手には、洗濯機が!

      

  

こちらはミニキッチン・・・

        

トイレとバスが別々なのもうれしい。

             

ベランダには、物干しざおまで・・・

   

いやぁ・・・ほんとにこんなホテルは初めてである。

 

病院にも名古屋駅にも近くて便利だし

お値段もリーズナブルだし・・・

名古屋往復割引切符だと「尾頭橋駅」まで行けるし、

なんか、すごい得した気分。

 

 

   

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月17日(水)のつぶやき

2017-05-18 | 脱原発
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月16日(火)のつぶやき

2017-05-17 | 脱原発
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はいよいよ高浜4号機が再稼働

2017-05-16 | 脱原発

昨日は、早朝からマスコミの問い合わせ電話が相次ぎ

寝不足で、ちょっとお疲れ気味のはるみです。

 

で、今日は福井の厚生病院でリハビリ・・・

家に戻ってから3時間も昼寝してしまいました。

 

明日はいよいよ高浜4号機が再稼働します。

 

わたしは、現地での集会には参加せず、

名古屋高裁の美浜原発40年廃炉訴訟の第2回口頭弁論の

傍聴に行きます。

名古屋に行ったついでに、脳神経外科を受診してきます。

なので、明日は名古屋で一泊。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月15日(月)のつぶやき

2017-05-16 | 脱原発
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高浜3・4号機の運転差し止めを求める仮処分申立

2017-05-15 | 脱原発

45年まえの今日、ラジオで沖縄復帰のニュースを聞いていた。

わたしには、とても遠い国だった沖縄・・・

 

45年後のいま、

基地と暮らす人たちは、原発と生きるわたしたちに重なって見える。

 

そして、今日わたしは、坂井市の松田さんといっしょに

福井地裁敦賀支部へ高浜3・4号機の運転差し止めを求める

仮処分申立を行った。

「仮処分により保全すべき権利 人格権に基づく妨害予防請求権」

 

弁護士を代理人にしない本人訴訟である。

敦賀支部で審尋が行われるかどうかは、まだわからない。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月14日(日)のつぶやき

2017-05-15 | 脱原発
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする