金融マーケットと馬に関する説法話

普段は資産運用ビジネスに身を置きながら、週末は競馬に明け暮れる老紳士の説法話であります。

【3歳戦回顧】 2月1日~2日

2025-02-02 15:55:20 | 競馬

 

 土曜日は東京4Rダート1600m(3歳1勝クラス)を勝ったヘニーヒューズ産駒ヘニーガイスト。好スタートから4番手追走へ。逃げたシンビリーブの前半3ハロンのラップは35秒2と流れるペースに。直線に入ると、残り300mのところでヘニーガイストが早め先頭に立ち、後続を突き放します。大外からヘニーヒューズ産駒タガノバビロンが迫ってきますが、これに2馬身差をつけて完勝。ダート良の勝ちタイムは1分37秒2。2着タガノバビロンから3馬身1/2差の3着には、後方10番手から内を差してきたヘニーヒューズ産駒サノノワンダー

 

 東京5R芝1600m新馬を勝ったロジャーバローズ産駒マテンロウバローズ。好スタートから4番手追走へ。逃げたピースフルゴールドの前半3ハロンのラップは35秒7とややユッタリした流れに。直線に入ると、残り300mのところでキズナ産駒ヴノが最内を突いて先頭に立ちます。そこに外からダイワメジャー産駒セゾンデフィーユ、中央からはマテンロウバローズが鋭く襲い掛かり、そのうちマテンロウバローズが3/4馬身差抜け出して勝利。良の勝ちタイムは1分35秒8。2着にはセゾンデフィーユ、1/2馬身差の3着がヴノ

 

 京都6R芝1800mを勝ったゴールドアクター産駒の牝馬フェアリーライク。好スタートから4番手追走へ。逃げたアルハイルフォートの前半1000mのラップは59秒5と流れるペースに。直線に入るとまず、2番手からエピファネイア産駒レッドフェルメールが先頭に立ちますが、すぐ外からフェアリーライクが鮮やかに抜け出して、そのまま後続に4馬身差をつけて圧勝。良の勝ちタイムは1分47秒1。2着レッドフェルメールから1馬身1/4差の3着には、3番手からガンライナー産駒ヤエギリ

 

 東京6R芝1800mを勝ったリアルスティール産駒の牝馬タイセイプランセス。好スタートから2番手追走へ。逃げたロードカナロア産駒カフェロワドールの全庵1000mのラップは1分2秒4とユッタリしたペースに。直線に入ると、カフェロワドールが粘り込みを図りますが、タイセイプライセスが並びかけ、激しい競り合いに。残り50mのところでタイセイプライセスが抜け出して1馬身1/4差で快勝。良の勝ちタイムは1分49秒2。2着には、中団8番手から差してきたブリックスアンドモルタル産駒オプレントジュエル、アタマ差の3着が逃げたカフェロワドール

 

 小倉7R芝2000mを勝ったエピファネイア産駒バズアップビート。好スタートから2番手追走へ。逃げたブルーメサイアの前半1000mのラップは1分3秒5と雨中とはいえスローの流れに。直線に入ると、バズアップビートが早め先頭に立ちます。そのまま後続に2馬身差をつけて完勝。雨の稍重の勝ちタイムは2分3秒5。2着には、後方9番手からマクリ気味に上がってきたダノンバラード産駒コスモアンソロジー、クビ差の3着には、6番手から差してきたエピファネイア産駒ダノングレイ

 

 京都7Rダート1200m(3歳1勝クラス)を勝ったフロステッド産駒ドラゴンウェルズ。好スタートからマイペースの逃げへ。前半3ハロンのラップは36秒0と平均よりややユッタリしたペース。直線に入ると、ドラゴンウェルズがスピードを加速、後続を突き放します。そのまま5馬身差をつけて圧勝。ダート良の勝ちタイムは1分12秒3。2着には2番手からシニスターミニスター産駒セントールビースト、アタマ差の3着には、後方6番手から差してきたルヴァンスレーヴ産駒レーンアジリティ

 

 京都9R芝1600m白梅賞(3歳1勝クラス)を勝ったミッキーアイル産駒モンテシート。好スタートからマイペースの逃げへ。前半3ハロンのラップは36秒7と超スローペースに。直線に入ると、モンテシートがスピードを加速、後続との差を広げます。ゴール手前でナイトオブサンダー産駒マッドマックスが迫りますが、これをクビ差に凌いで勝利。良の勝ちタイムは1分34秒7。2着マッドマックスから3馬身差の3着には3番手からアルアイン産駒ブーディガ

 

 東京10R芝1400mクロッカスステークス(L)を勝ったミスターメロディ産駒クラスペディア。好スタートからマイペースの逃げへ。前半3ハロンのラップは36秒6と超スローの流れに。直線に入ると、クラスペディアがスピードを加速、後続との差を広げます。3番手からリアルスティール産駒ティラトーレが猛然と追い込んできますが、これを1/2馬身差に抑えて勝利。良の勝ちタイムは1分22秒9。2着ティラトーレから1馬身3/4差の3着には、5番手から差してきた1馬人気のキングマン産駒プリティディーヴァ

 勝ったクラスペディアは、実はこれが初勝利未勝利のまま小倉2歳S2着の賞金で1勝馬と同じ資格を得ていましたが、このリステッド競走の勝利で晴れてオープン馬となりました。今後はマイル路線を歩んでNHKマイルCへ進むと思いますが、やはり得意分野は1400m以下の短距離路線でありましょう。

 2着ティラトーレは、惜しい敗戦ではありましたが、やはりマイルの方が向いている走りでした。3着のプリティディーヴァは出遅れでリズムが壊れました。ここは参考外といたしましょう。

 

 日曜日は京都4Rダート1400m牝馬限定(3歳1勝クラス)を勝ったシニスターミニスター産駒ヤマニンバロネス。好スタートから3番手追走へ。逃げたフルドドの前半3ハロンのラップは35秒5と平均ペース。直線に入ると、逃げ粘るフルドドの横からヤマニンバロネスが抜け出します。外からドレフォン産駒アンズアメが迫りますが、これをクビ差に抑えて勝利。ダート稍重の勝ちタイムは1分25秒7。2着アンズアメから1馬身差の3着には、最後方7番手から差してきたナダル産駒トゥロン

 勝ったヤマニンバロネスは、これでデビューから2連勝

 

 京都5R芝1800m新馬を勝ったキズナ産駒の牝馬ハギノピアチェーレ。好スタートからマイペースの逃げへ。前半1000mのラップは1分1秒5と稍重の馬場としては平均ペースに。直線に入ると、ハギノピアチェーレがスピードを加速、後続との差を広げます。ドゥラメンテ産駒ニューヤンキーが迫りますが、これをクビ差凌いで勝利。稍重の勝ちタイムは1分49秒9。2着ニューヤンキーから3馬身差の3着には、中団7番手から外を追い込んできた1番人気のサトノダイヤモンド産駒アクチノータス

 

 東京5R芝1800m新馬を勝ったフィエールマン産駒ダノンセンチュリー。好スタートからマイペースの逃げへ。前半1000mのラップは1分3秒2と上手くスローに落とします。直線に入ると、ダノンセンチュリーがスピードを加速、後続を突き放します。残り100mのところからハービンジャー産駒アールヴィヴァンが猛然と差してきますが、これに1/2馬身差をつけて快勝。小雨の良の勝ちタイムは1分50秒5。2着アールヴィヴァンから3馬身差の3着には、中団8番手から追い込んできたキズナ産駒レッドバンデ

 

 小倉6R芝1800mを勝ったアルアイン産駒クモヒトツナイ。好スタートから3番手追走へ。逃げたアジアエクスプレス産駒スナークピカソの前半1000mのラップは1分2秒0と重馬場としては平均ペースに。直線に入ると、逃げ粘るスナークピカソを追いかけて、クモヒトツナイが並びかけ交わします。そのまま1馬身1/4差をつけて快勝。重馬場の勝ちタイムは1分50秒4。2着スナークピカソから2馬身1/2差の3着には2番手からエイシンフラッシュ産駒ヴォラヴィア

 

 京都6R芝1600mを勝ったトーセンラー産駒シンゼンカガ。好スタートから3番手追走へ。逃げたツィンギの前半3ハロンのラップは34秒6と平均ペース。直線に入るとまず、2番手からロードカナロア産駒マテンロウカナロアが先頭に立ちますが、その内側からシンゼンカガが抜け出して、そのまま後続に1馬身差をつけて快勝。稍重の勝ちタイムは1分35秒7。2着には、4番手から差してきたリアルスティール産駒プチプランス、クビ差の3着がマテンロウカナロア

 

 東京6R芝1600mを勝ったイスラボニータ産駒の牝馬プリムツァール。好スタートから3番手追走へ。逃げたタイヨウノキセツの前半3ハロンのラップは35秒9とゆったりした流れに。直線に入ると、逃げるタイヨウノキセツを残り300mのところでプリムツァールが交わします。そのまま後続を突き放して2馬身1/2差で完勝。小雨の良の勝ちタイムは1分35秒5。2着には、7番手から追い込んできたモーリス産駒サル―ポルティ、3/4馬身差の3着には、5番手から差してきたモーリス産駒テンドリームガール

 

 小倉8Rダート1700m(3歳1勝クラス)を勝ったモーニン産駒シュラザック。好スタートから3番手追走へ。逃げたジューンエオスの作ったペースは平均の流れ。直線に入るとまず、2番手からルヴァンスレーヴ産駒セボンサデッセが先頭に立ちますが、その外からシュラザックが追いかけ並び、ゴール手前でクビ差前に出て勝利。ダート重の勝ちタイムは1分44秒7。2着セボンセデッセから3馬身差の3着には、6番手から差してきたレイデオロ産駒ゴッドエスパーダ

 

 東京9R芝1800mセントポーリア賞(3歳1勝クラス)を勝ったドゥラメンテ産駒エネルジコ。中団9番手待機で脚を溜めます。逃げたハイタイドの前半1000mのラップは1分0秒8とほぼ平均ペースに。直線に入ると、伸びあぐねる先行勢を尻目に、馬場の中央からはエピファネイア産駒ミッキーマドンナ、大外からはエネルジコの2頭が先頭に立ち、大外のエネルジコが1馬身1/4抜け出して快勝。小雨の良の勝ちタイムは1分48秒2。2着ミッキーマドンナから1馬身差の3着には、中団7番手から差してきたニューイヤーズデイ産駒プレシャスデイ

 勝ったエネルジコは、10月20日の新馬戦以来の出走で2連勝を飾りました。父ドゥラメンテと同じセントポーリア賞を快勝して、次走は重賞路線へ向かいます。非常に楽しみなドゥラメンテ産駒が現れました。

 2着ミッキーマドンナは、今回は相手が悪すぎました今のままではクラシックには賞金が足りないので、次走が極めて重要になりました。

 

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【競馬】 根岸ステークス(GⅢ... | トップ | 【重賞回顧】 シルクロードS... »
最新の画像もっと見る

競馬」カテゴリの最新記事