小さな子供が「どうしてそうなの?」
「どうして?」「なんで?」
・・と連発するから、答えるのが大変だ、
と若い友人が話していた。
私も子供が小さい頃、同じような体験をした。
聞かれると・・答えたくなる
聞かれると・・答えなくっちゃ、と思う・・
(聞かれている)んだろうか?
子供はいろんな事に対し、頭に疑問が浮かぶ、
ただそれを口にしているだけなんじゃないか?
それを(聞かれた)と解釈するので(答えよう)とする・・・
わかることはすぐに答える。
子供は結構哲学的な問いも持ったりするので、
そういう疑問や深遠な問いも口にする。
そういう?には私は答えられない、わからない・・それでも、
答えなくっちゃ(義務感)がある・・・わからない・・
放り出したくなって、
「うるさい!」という暴力的な展開になる・・
笑っちゃうけど、そんなふうだったなぁ・・
「・・・?」に対してすぐ答えを出そうとする。
これは受けてきた教育のせいなんだろうか?
学校で先生が「・・・?」と言う。
なんか言わないとダメと烙印を押される・・・
子供は疑問を口にするだけなんだけど、
即座に解答?が返って来ると、
「そうか」で終わりになって、
考えようとしない人に育つ・・・のかもしれない・・・
問い のまま 持っていたら、
いつか時が来て、自ずと わかる・・こともあるかもしれない。
その わかり は、教えてもらったのとはまるで違うものに、
その人の中でなるんじゃないかなぁ。
「どうして?」「なんで?」
・・と連発するから、答えるのが大変だ、
と若い友人が話していた。
私も子供が小さい頃、同じような体験をした。
聞かれると・・答えたくなる
聞かれると・・答えなくっちゃ、と思う・・
(聞かれている)んだろうか?
子供はいろんな事に対し、頭に疑問が浮かぶ、
ただそれを口にしているだけなんじゃないか?
それを(聞かれた)と解釈するので(答えよう)とする・・・
わかることはすぐに答える。
子供は結構哲学的な問いも持ったりするので、
そういう疑問や深遠な問いも口にする。
そういう?には私は答えられない、わからない・・それでも、
答えなくっちゃ(義務感)がある・・・わからない・・
放り出したくなって、
「うるさい!」という暴力的な展開になる・・
笑っちゃうけど、そんなふうだったなぁ・・
「・・・?」に対してすぐ答えを出そうとする。
これは受けてきた教育のせいなんだろうか?
学校で先生が「・・・?」と言う。
なんか言わないとダメと烙印を押される・・・
子供は疑問を口にするだけなんだけど、
即座に解答?が返って来ると、
「そうか」で終わりになって、
考えようとしない人に育つ・・・のかもしれない・・・
問い のまま 持っていたら、
いつか時が来て、自ずと わかる・・こともあるかもしれない。
その わかり は、教えてもらったのとはまるで違うものに、
その人の中でなるんじゃないかなぁ。