脳の電気信号(情報)はすーっと現われて、
すーっと消えていく。それでないと脳の役目を果たせない。
何年も前の出来事を恨みがましく憶えていて、
それを何かというと出して来る、という例がある。
綾小路きみまろの話で、
昔あなた言ったじゃない、私と結婚してくれなかったら死んじゃうって・・・
それなのに・・・ぶつくさぶつくさ・・
話としてはすごく面白くて笑っちゃうし、
こんなんなら可愛いけど、
あの時あなたがこうしたから、それで私は酷い目に遭った・・云々と、
事あるごとに引っ張り出してくるなんていうのは、たまらないね~
こういうのもその時の情報を消さずにいるということかも。
それとか、こういう例はどうだろう。
私がしょっちゅう書いてる潜在意識のプログラム。
いつの間にか持っている奴。
(こういう時はこうするもの)(こうするのがいい)
(こうするべき)(こうしないのがいい)・・・
そういう情報を退蔵(隠して所持すこと)している現象かもしれない。
情報はどんどん流さないと、次の情報が入って来られない。
大昔の情報を絶対正しいとして退蔵してる。
大昔のその時、そうしたことが、
いい現象やよくない現象を齎したきっかけになった、
ということはあるかもしれない。
けれど、状況、そうなったプロセスは同じなんて在り得ない。
情報はどんどん更新されてこそ情報なのかもしれない。
退蔵すること、それはやっぱり生命の在りようとしては、無理がある。
流れてない。美しくない。
けれど、退蔵してる自覚がないもんだから、
そのままを続けてる。
自覚がすべてか・・・
すーっと消えていく。それでないと脳の役目を果たせない。
何年も前の出来事を恨みがましく憶えていて、
それを何かというと出して来る、という例がある。
綾小路きみまろの話で、
昔あなた言ったじゃない、私と結婚してくれなかったら死んじゃうって・・・
それなのに・・・ぶつくさぶつくさ・・
話としてはすごく面白くて笑っちゃうし、
こんなんなら可愛いけど、
あの時あなたがこうしたから、それで私は酷い目に遭った・・云々と、
事あるごとに引っ張り出してくるなんていうのは、たまらないね~
こういうのもその時の情報を消さずにいるということかも。
それとか、こういう例はどうだろう。
私がしょっちゅう書いてる潜在意識のプログラム。
いつの間にか持っている奴。
(こういう時はこうするもの)(こうするのがいい)
(こうするべき)(こうしないのがいい)・・・
そういう情報を退蔵(隠して所持すこと)している現象かもしれない。
情報はどんどん流さないと、次の情報が入って来られない。
大昔の情報を絶対正しいとして退蔵してる。
大昔のその時、そうしたことが、
いい現象やよくない現象を齎したきっかけになった、
ということはあるかもしれない。
けれど、状況、そうなったプロセスは同じなんて在り得ない。
情報はどんどん更新されてこそ情報なのかもしれない。
退蔵すること、それはやっぱり生命の在りようとしては、無理がある。
流れてない。美しくない。
けれど、退蔵してる自覚がないもんだから、
そのままを続けてる。
自覚がすべてか・・・