京都・宇治の陶芸教室 朝日焼作陶館 スタッフブログ

登り窯の横にかまえた朝日焼作陶館 「深く楽しい陶芸の魅力」に触れることができる窯元ならではの陶芸教室です

3号炉

2022-11-22 15:47:45 | 気になるコト
こんにちひゃ。
こんにちは。
今日は、久々落ち着いて
座れる時間が持てました。
しっかりと3号炉の話をしますね。


ん?3号炉ってなんやって?
ですよね~。
3号炉とは、朝日焼内にあるガス窯の
大きい順からのナンバリング。
4号炉まであります。

素焼き炉は、10キロ・20キロと
容量?動力?
なんかよく分かんないけれど
そう呼んで使い分けております。

今日、3号炉の御本手の窯を焚いております。
ン?冒頭の写真は窯出し風景やないかって?
皆さん忘れていませんか?
ココの記事は基本、去年の世界線を
「今」のように書くところですよ。
ずれが少々生じるのは、
仕方がないンデス。(笑)

でも、お出かけと登り窯は、
結構リアルタイムで書いていて、
追記を書き、いつまで書くねーんと
どこまでも続けていたりします。
なので、そこでも時差が出てくるという、
何が何だか、今がいつなんだか。
そんな訳のわからない世界線だという事を
覚えていてください。(オイ

えっと、窯出しです。

美しい色




え?ちょっと待って。
酒呑の干支の漢字がウサギの「卯」です。
とすると、この写真は夏過ぎですね・・
思っていたより新しかった~(笑)

夏ごろにカタログ用に立てた窯ですね。
そして今、制作の最盛期。
年明けにお使いいただく干支の作品は、
年内にお渡ししなくてはね。。、
もうね、数が沢山あって、
しかも今、作って削って素焼き、
白化粧、釉薬かけと現在進行形。

全てが美しく焼きあがるまで
気が気ではない。
だって、年末になってから数が足りない
そんなことになってごらんなさい。
泣くよ?

ん~、今日は3号炉の
ゼーゲルの写真もとってあったので
この話を書くつもりではなかったはずですが、
思い出せないので、窯を見に行って
今日はここまでといたします。

何を書くつもりだった?私??(笑)

明日は雨ですね・・
雨にも負けズで家を出ますがね。
それでは、窯の温度を
チェックしに行ってきます。
(実は結構大事な時)笑

また明日。
Please stay healthy and stay safe.

作陶館note

3号炉|朝日焼作陶館 asahisakuto|note

こんにちひゃ。 こんにちは。 今日は、久々落ち着いて 座れる時間が持てました。 しっかりと3号炉の話をしますね。 ん?3号炉ってなんやって? ですよね~。 3号炉とは、朝...

note(ノート)

 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 徒然日記 | トップ | お出かけ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

気になるコト」カテゴリの最新記事