京都・宇治の陶芸教室 朝日焼作陶館 スタッフブログ

登り窯の横にかまえた朝日焼作陶館 「深く楽しい陶芸の魅力」に触れることができる窯元ならではの陶芸教室です

風呂敷包み・・

2013-09-27 13:46:48 | 気になるコト
サンクスギフトでお使いいただく、
風呂敷を使ったラッピング。

これがなかなか定まらなくて、悩んでおります~( トホホ (笑))

風呂敷は、7色からかお選びいただき( リバーシブルになっております )、
ふわふわの緩衝材も、3色の中から選んでいただく。
 
当日のドレス・お花などとかぶらせていただくのも良し、
全く違う色にして、お二人の思い出を表したり・・
等など、アレンジしていただけます。

素敵でしょ~?

結び方も、ご自身でアレンジしていただけますが、
やはりお渡しする時に、包んでお渡しもしたい・・・。
簡単で、直しやすく、綺麗に見えるように。

これが、難しい・・。


これを

こう?

こう?
いや、シワシワ過ぎるやろ~!( 自分で突っ込みもいれながら (笑))


やっぱりこれが一番、シッカリするかな~。
リバーシブルの色も見えるし。。

ご両親側からも、イイカンジかな~。。
と、思っておりましたが、両脇を結ぶのって、難しい。


最後には、片側を結び、反対側はタラリとたらす、
こんなカンジに落ち着きそうです。

まだまだ、改善の余地 ありあり の、ラッピング。
皆さんも、いい知恵をお貸しくださいませ~。

乙女心が少ないワタクシでは、これが限界・・なんです(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土ひねり体験

2013-09-25 16:10:09 | 一日陶芸教室
京都府立八幡支援学校の皆さんが、
土ひねり体験とロクロ体験に来てくださいました。
 

皆さん日ごろから、
タタラ作りやロクロの作業をされているそうで、
そばで見ているだけで、大丈夫・・、そんな体験でした。

そして、皆さん集中力が○○歳の私と違い、あるある。(笑)

 
当日私は、ロクロの体験を担当したのですが、
『 教える事は、何もないワイ 』みたいな(笑)

 
ぐりぐり~!

タタラ作りの説明が終わる頃には、3キロの土がもう無い・・(笑)
慌てて、もう3キロ土を揉み、使っていただきました。

そして、ぐりぐり~。作業が早い!

一人の少年は、高台の削り出しを得意としているので、
作業日は、削りばっかり。
もう一人は、水挽きが得意なので、水挽き担当だそうです。
黙々と、時折二人で何か話しながら、楽しそうでした。

そして、タタラ作りの皆さんは・・

これまた、伝えた事をしっかり実践。


ある女の子は、この手の足は付けたことが無かったそうで、
新しい事を覚えられたと、喜んでいただきました。

普通の高台も、シッカリ付いていました。


 
茶碗、湯のみ、お皿・・色々な作品が出来ました。
これから乾かし、釉薬を掛け、
皆さんのお手元に無事届くよう、焼き上げますね。

この体験が、彼らの技術をより一層高める支えになれば、嬉しいです。

皆さん、お楽しみに!
そして、又遊びに来てくださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とある雑誌に・・

2013-09-24 10:29:17 | 気になるコト
とある雑誌に朝日焼の茶器が載りました。

はなこ です。

この、表紙が美味しそう~(笑)
タイヤキの、端っこを頂きたくなっちゃう表紙です。

京都へ行こう!という、特集のようで
素敵な店、場所がたくさん紹介されているので、
京都に住んでいながらも、まだ行けていない場所もたくさん。
かなり、隅から隅まで読んでしまいました(笑)

そして、佑典さんと、朝日焼の茶器が。
 
京都の職人技・・素敵ですね~。

見に訪れるだけでもよし、実際手に触っていただいて、
買っていただくと、さらに嬉しい~(笑)

京都に訪れて、素敵な時間を過ごし、
自分にお土産( ご褒美 )を買って、ご自宅でも素敵な時間を過ごす・・。

さぁ、ハナコを手に取り、魅力ある京都を歩いてみてください。
新しい発見・やっぱりイイよねという再発見が待っているはずです。

お待ちしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は…

2013-09-21 13:37:14 | 作陶館日記
今日はいつもの宇治教室を離れて南船場教室のお話です。
月に1回有るか無いかのペースで大阪に来ております。

南船場の主任講師の吉田君がお休みの場合ピンチヒッターとしてわたくしが出場します。
…まぁボテボテのショートゴロばかりですが(笑)
今日は私から南船場の教室をご紹介します。

地下鉄心斎橋駅の3番出口を出て御堂筋側へ出ます。


階段を上がると正面にルイヴィトンのショップが見えてきます。



御堂筋沿いを北へ向かって歩きます。


南船場3北の交差点を西(左)に曲がります。


この道をまっすぐまっすぐ行くと…


左手に昆布で有名な小倉屋山本本店ビルがあります。(今日は土曜日で小倉屋山本さんはお休みでした)


奥にエレベータがありますので8階を押します。


やってきました!朝日焼陶芸教室南船場!


教室はこんな感じっ!窓からおひさまの光が降り注いで明るくキレイな教室です。


8階建てなので非常階段を登るとすぐそこに屋上があります。屋上からは阪神高速が見えますね。


南船場周辺は若い人たちが立ち上げたショップやマスコミでたびたび紹介されているおいしいパン屋さん
もあります。

宇治教室の自然豊かな環境と都会のまんなかにある南船場教室…それぞれ個性の違う教室ですが、朝日焼
のスピリットをたくさんの人々に知ってもらいたく頑張ってます!
大阪・ミナミへお越しの方はお立ち寄り下さい。
わたしより少しだけイケメン講師の吉田くんがお待ちしております。(笑)
あっ!月曜日はお休みなんです!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤土調合

2013-09-20 15:27:52 | 作陶館日記
ピッカーンと晴れた火曜日に、赤土の調合をいたしました。

ご覧の通りの快晴、影もくっきり。


並べられた材料

種赤と呼ばれる、鉄分の多い土と教室の白土を混ぜ合わせます。
奥に見えているコンテナは くず土。

いざ調合!

赤土と、白土を一緒に入れます。

ぐリン グリン。。

土の粘りすぎを防ぐ為に、砂ッ気も入れます。


にょろにょろ~

にょろにょろ~。

今回は23本出来ました。
お昼からの調合だったので、
夕方までに仕舞えるか ドキドキ。(笑)

これで、しばらくは安心して使えます。
皆様も、使いに来てくださいね。
フレッシュな赤土が待っております(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする