登り窯の横にかまえた朝日焼作陶館 「深く楽しい陶芸の魅力」に触れることができる窯元ならではの陶芸教室です
モーいくつ寝ると~♪
12月!師走!
あ~!憂鬱~(笑)
お金が羽が生えている以上の速さで
飛び去っていきます。びゅっ!って。
コンコルドのごとく(笑)
以前、シンガポール空港で
滑走路を移動中のコンコルドを
見かけました。
シュッとしていていかにも速そう。
もう、ほれぼれするカッコよさ。
キャー!!!!I LOVE Concorde!!
画像:ウィキペディア先生。
Anyway!(とにかく!)
特別茶碗講座のご案内です。
今回は立鶴御本手茶碗。
新年におめでたい感じですよ~。
12月8日(日)10:00am~
費用4400円 定員6名
茶碗制作後、月窯のお茶席へ移動、
お点前を楽しんでいただけます。
終了予定時刻 2:00pm
申し込みは
0774-23-2517
朝日焼作陶館へ。
お問い合わせお待ちしております。
フェイスブックにてご案内しております
(HPは更新がまだ追いついていないので、
古い日付のご案内だけで・・ごめんなさい)
では!
I LOVE Concorde~!(笑)
今日は、チビ達の学校のマラソン大会でした。
小雨の降る中の応援。
子供も寒いが応援の親も寒い・・!(笑)
子供たち、多くが半袖半ズボンの体操服。
見てるこっちが寒い~!
しかも途中で雨が腕に降りかかる・・。
気温もぐっと下がって、
息をする喉が冷たく冷えて痛い。
坂道がほとんどなので、ずーっとしんどい。
昔々を思い出して、
ブルブル身震いしてしまいそうでした。
マラソン怖い~(笑)
チビ達の結果は・・ほぼベッタ。
(ほぼ最後)
こらー!走れっ!と怒っちゃうほど(笑)
少チビなんて、う○こふんじゃったって。
最悪~。走る気失せる~(笑)
その前にだれか踏んでたって。
自慢にならんゾ。
何はともあれ、
無事に冬のイベントが一つ終わりました。
これからは・・学校的には何もないですが、
親はお金が飛んでいく(恐ろしい)
イベントが控えております。
サンタめ。
正月のお年玉め。(笑)
つらい事、次々起こる身の回り。
くじけず頑張ります~。
ではまた明日。
私の今日の心情。ぽつねーん(笑)
秋です。紅葉です。
なんのなんの。
どうだ。
(夜間)
まだまだ~
(源氏ミュージアム入口)
これでどうだ!
秋~!!
満喫できましたか?(笑)
夜道、ひとりで愛でる紅葉もイイものです。
(遠っ!(笑))
まだ間に合います。
宇治へどうぞ~。
またね。
先日、京都高島屋で開催されていた
池坊いけばな展へと行ってきました。
会場は大変なにぎわい。
お着物を召した方から、
私たちまで(笑)ぎゅうぎゅう。
しかも、勉強も兼ねているのか
写真を撮られる方が沢山。
『 道 』という名のつく習い事、
奥が深いのですね~。
そして、私も負けじと写真を撮りました。
(ん?)
(ええっ!)
そうです。花より団子(笑)
花器ばっかり撮ってきました。
会場内は、葛飾北斎の肉筆画の
掛け軸も掛けられ、それに合わせた
花が活けられておりました。
おじいさんが(おそらく農夫)が
腰掛け(背中姿)、その遠景には
雲と薄く山の輪郭が描かれていて、
それは遠くに富士山があることを
表しているだろうとのこと。
墨で書かれた図、
沢山の余白から、見ている者が
それぞれ想像をして完成する。
とでもいうのでしょうか・・
日本人の共通認識、
『 遠景の富士 』だからこそ完成するのか、
うまく説明できませんが、
『 すげー 』と思いました。
↑感想の貧困な事よ(笑!)
そのほか、5本ほどお軸が
掛けられていたのかな。
それぞれ、「わー!」と思いました。
そして、会場中ほどには
このお方もコラボで登場。
ミクちゃん。
お姉様方の心には
響いていなかったようですが(笑)
こんなコラボが沢山あれば、
会場はさらに多種多様の方々で
超満員になるかも(笑)
そんな、芸術の秋、
堪能第二弾でした。
もうないけれどもね(笑)
今日の宇治はいいお天気。
ぶーらぶら紅葉を見に来れられませんか?
お待ちしております。
秋ですよ~。
源氏物語ミュージアムのお庭。
その隣の児童公園。
朝日焼の玄関近く
お天気のいい日~。
福寿園さんの喫茶室の入り口。
秋、早くしないとハラハラ~と
散って行ってしまいます。
桜も忙しいけれど、
秋も忙しいわ~。
今週末、一番の見ごろだと思います。
ただ、お天気が心配ですね~。
雨にしっとり濡れている葉と
水を含んだ緑の苔。
この景色も素敵なのですが、
いかんせん、寒いのがね~。
防寒対策、
足元対策(雨でぬれるしね)
万全にして、
京都・宇治を楽しんでください。
お待ちしております。