京都・宇治の陶芸教室 朝日焼作陶館 スタッフブログ

登り窯の横にかまえた朝日焼作陶館 「深く楽しい陶芸の魅力」に触れることができる窯元ならではの陶芸教室です

水無月(みなづき)

2018-06-30 10:14:58 | 美味
6月30日は水無月を食べる日です。
関西以外の方にはなじみがないかも?

水無月とは・・6月の旧暦の別名で、この日に食べる和菓子を差しています。
それはこんなお菓子。

白いういろうの上面に甘く煮た小豆をのせ、
三角形に切り分けたもので、京都では夏越の祓が行われる6月30日に、
1年の残り半分の無病息災を祈念してこれを食べる風習がある。

平安時代には旧暦6月1日の「氷の節句」の日に、
氷室から氷を切り出して食し暑気払いをする宮中の風習があった。
三角形に切った白いういろうはこの氷をかたどったものとも、
四角を半分にしたことで1年の半分を示しているとも言われており、
また小豆の赤い色にも厄除けの意味があるとされている。(ウィキペディアより)

今では、抹茶色、ニッキ色(茶色)もあります。 どれも好き(笑)

甘いのが苦手な方も、もちもちした触感が苦手な方も、
これを一切れ頂くことで、半年の汚れが祓われ、無病息災で過ごせる。
病気知らずで災害にも合いにくくなる・・手軽でイイね!(笑)

気持ちの問題と笑われるかもしれませんが、
ひょっとするかもしれません。
取り入れましょう。頂きましょう。

さぁ食べよう!食べよう!
ん?私が甘いお菓子が好きだから勧めるんだろうって?
そうかも~(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショック!

2018-06-29 11:28:47 | 気になるコト
素焼きの窯の線が切れました。


いつも夕方にスイッチを入れると、次の朝200度少しまで冷めているという
仕事するにはちょうどいいサイクルで運用されているのですが、
先日はまだ400度ある・・こりゃ夜中のうちに窯が800度に到達していない。
ということは、断線している。ということになるのです。

通電して熱くするので、その電気が通る線が切れていたら・・温度も上がらない。
当たり前の現象なのですが(笑)それができていないと困るんです~。

のぞいてみると

黒っぽくなっている部分がある。相当負荷がかかっていたのでしょう。


ぷつん。と切れています。

もちろん修理しました。

今日は200度少しまで冷めていてくれました。
昼から出して、釉薬をかける段取りです。

『 いつもそこにある。 』

そんな奇跡な出来事を、当たり前に受け入れている我々ですが、
たまにこんなしっぺ返しがあると、
きちんと向き合わないと、えらい事になるのね~。と思い知らされます(笑)

皆様も、時々振り返ってみてくださいね。
当たり前って相当な奇跡。 大事に拾わな(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試作

2018-06-27 09:36:12 | 作陶館日記
先日、ロクロ体験の土が使われなかったので吉田君が何やらごそごそ(笑)



凄~い!私、こんな背が高く水挽きできないわ(笑)

余裕で30センチは超えています。
この『 30センチ 』はかなりハードルが高いんです。

訓練校時代、決まったグラムで30センチの筒型の花生けを15本ぐらい作る課題があって、
どうしてもあと3センチが到達しない。

触れば触るほど下がってくる恐ろしさよ(笑)

しかも、焼きあがりが30センチということは、
水挽き段階で33センチ以上にしておかないとダメ。。
つまりば、四苦八苦。

その次は、下が球形で上が細い筒の課題も待っていたので焦る焦る(笑)

ちなみにこんな感じの。
球体の一番張っているところと、首の付け根と、長さのバランスが・・・今は筒の話でした。

何が言いたかったかというと、
サラ~っと30センチの筒を引いちゃう吉田くんがすごいっていう。
私には見本で作ってって依頼しないでくださいね。 無理だし(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子クッキング

2018-06-25 21:45:51 | 美味
先日、お休みをいただいて親子でクッキングに取り組んできました。

この日のメインの食材はピーマン。

『子供が苦手な野菜を美味しく調理して食べよう!』というコンセプトだったようですが、
あいにくと我が家の両チビはピーマン好き。

丸焼きをもモリモリ食べていたので、
取材のお兄さんが
『ピーマンどう?美味しい?』『うん。普通』『そっかー・・・・』
なんか、ゴメン(笑)


ピーマンを半分に切って、チーズをベーコンで巻いて、
ピーマンの中に納めているところ。


焼いています。チーズがとろりとして美味しいそうです。
(私の分は、小チビに食べられちゃいました)

その他は、

タコライス
(沢山の野菜を、ソース、ケチャップ等で味付けしてソースにする。
ご飯の上にキャベツ・野菜ソース、チーズをトッピングして食べる)

ピーマンの丸焼き(鰹節と醤油で頂く)
冬瓜のスープ。という献立でした。

不幸ごとがあったので沈みがちな我が家。
チョットは楽しかろうと思ったけれども、
小チビは暇すぎて学校中をうろうろ(笑)、
大チビはフライパンで少々やけど。
楽しいより、慌ただしかったというのが本音(笑)

最後は満腹になったので、
こういう機会はまた利用したいと思った四元でした。
皆さんも、暑い夏が来る前に心と体に栄養をいきわたらせましょうね。
まずは、ピーマンを食べて。。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教室の事

2018-06-24 22:56:35 | 作陶館日記
先日、ヨツモトが代打で教室に入りました。
この日は、そばちょこの削りの日。

結論から言うと、皆さん凄い~。です(笑)

ね?キチーンとしてるでしょ?
何なら、私が削ったのより、軽くて美しい(笑)

皆さんの手元。

竹べらで華麗に削っておられます。


『 出来た!』 すんげー綺麗。

私は見本で、一つ削るだけですが、
この日の皆さんは3個を2時間ぐらいの間でシャシャー!っと削って帰られる。
もちろん、間にはおしゃべりもはさみつつ(笑)
すごい集中力です。
その能力、分けてください(笑)

集中する時間を持ちに、皆様も来ませんか?
お待ちしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする